日刊みの編NEWS
【日刊みの編NEWS】「箕輪書店」が駒場祭と早稲田祭に出店するよ!
おはようございます。箕輪編集室運営の浜田です。10月31日(水)の日刊みの編NEWSをお伝えします。
秋です!
秋といえば!?スポーツ、食欲、読書いろいろありますが、忘れてはいけないのが「学園祭」
箕輪編集室の「箕輪書店」が、東京大学の駒場祭と早稲田大学の早稲田祭に出店することが決定しているので、今日はそのお知らせです。
箕輪書店が学園祭にやってくる!
駒場祭
東京大学の学園祭、駒場祭に箕
【日刊みの編NEWS】みの邸共用スペースついにオープン!
おはようございます。箕輪編集室運営のほりぴです。10月30日(火)の日刊みの編NEWSをお伝えします。
先日、みの邸で共用スペースのプレオープンパーティーが開催されました。
前日に、急遽開催が決まった今回のパーティー。共用スペースに家具が届く日だったために、みんなで組み立てを行ってからのパーティー開催でした。
家具の組み立てが終了したら、みんなでご飯!ピザや焼き鳥、わざわざ「プレオープンおめ
【日刊みの編NEWS】これだけできたらもうみの編でよくない?
おはようございます!箕輪編集室運営担当のほりぴです。
10月27日(土)の日刊みの編NEWSをお伝えします。
昨日、東京でみの編の動画編集勉強会を開催しました!
8月後半からは九州や関西での開催となっていたため、東京では久しぶりの開催。初めてご参加の方も多く、教えていてとても楽しい時間でした。
ぼくがみの編内で動画の勉強会を主催するのは、今回で13回目。4月に初めて人に動画を教えるということ
【日刊みの編NEWS】「一生プレーヤー」の僕、デザインチームのリーダーになりました
おはようございます!この度、箕輪編集室デザインチームリーダーに新しく就任しました 平岡和之です。
10月26日(金)の日刊みの編NEWSをお伝えします。
そう。
ヒラオカ、デザインチームのリーダーになりました。
偉大なる前リーダー前田さんからリーダーを引き継ぐにあたって、自分の中に躊躇する気持ちがなかったかと問われれば、もちろんありました。
実はリーダー交代の話は以前にもあったものの、その時は
【日刊みの編NEWS】私のなりたい「何者か」、あなたのなりたい「何者か」
おはようございます!箕輪編集室 運営の池田実加です。10月24日(水)の日刊みの編NEWSをお伝えします。
「何者か」の正体
最近よく目にする言葉のひとつに、「何者かになりたい」というのがあります。一見かっこよくて、おぉ、たしかにそうだ!私も何者かにならなくては!なんて思ってしまいます。
けれど、「何者か」とはなんなのだ?
何者かになりたくて箕輪編集室に入る。
何者かになりたくて、この本を
【日刊みの編NEWS】グルメも箕輪編集室におまかせ
おはようございます。箕輪編集室運営の荻原茜です。
10月22日(月)の日刊みの編NEWSをお伝えします。
日に日に気温が下がり、朝晩は寒いと思うくらいの日が増えてきましたね。もう季節はすっかり秋…、どころかもうすぐ11月ですね。秋を感じる前に冬になってしまいそうな気さえしています。
もう少し秋を堪能したい!秋といえば、食欲の秋!最近、箕輪編集室ではグルメイベントが多く開催されているようです。
【日刊みの編NEWS】一年前と、今と。『死ぬこと以外かすり傷』出版記念トークライブ@心斎橋
おはようございます。箕輪編集室運営のトムさん(村田敏也)です。
10月21日(日)の日刊みの編NEWSをお伝えします。
むかし、むかしの1年前、あるところで・・・
ボクはちょうど1年前の10月に「みの編」に参加しました。
神のお告げでしょうか?参加して1週間後には「箕輪さんを関西を呼ばなければならない」と、勝手に関西支部(仮)を立ち上げ、当時58歳の若者が初めてクラウドファンディングに挑戦しま
【日刊みの編NEWS】何が彼女をつき動かすのか
おはようございます。箕輪編集室運営の柴山 由香です。
10月20日(土)の日刊みの編NEWSをお伝えします。
箕輪編集室には実に様々なチームがあり、それぞれに自走して活動をしています。時には把握できないくらいのプロジェクトが同時並行的に動いていることがあるほど。
昨夜も、イベントプロデュースチームのリーダー浅見さんが、自身の経験から磨き上げてきた「プロジェクトマネジメントの極意」をみんなにシェ