
【日刊みの編NEWS】みの編フットサル 〜ゆるく繋がるコミュニティ〜
おはようございます。箕輪編集室運営担当の高橋 和矢です。9月12日(土)の日刊みの編NEWSをお伝えします。
箕輪編集室にはただフットサルをするだけのイベントがあります。僕たちは「みの編フットサル」と呼んでいます。
去る9月10日、ちょうど1年前の9月に再始動してから50回目の開催を迎えました。
#みの編フットサル 50回記念!!
— 高橋 和矢 (@kazu8th) September 10, 2020
昨年9月に再始動して今日で50回目の開催。ありがとう代々木公園。ボールを蹴ればだいたい友達になるみたい。#箕輪編集室 pic.twitter.com/efQ1UjBYbo
僕が箕輪編集室に参加したのは昨年7月。9月に開催されて初めてみの編フットサルに参加しました。キッカケとなった箕輪さんのツイートがこちらです。
毎日ラーメン食べてる。僕にはダイエットはできないことが分かりました。誰か週一で僕が朝フットサルをする予定を仕切ってください。ミノ編フットサル部、よろしく。火曜以外なら!
— 箕輪オンライン厚介 (@minowanowa) September 1, 2019
ここから週1開催になり、
毎週木朝はみのへんフットサル pic.twitter.com/rc5MkdLdTN
— 箕輪オンライン厚介 (@minowanowa) September 19, 2019
翌月から週2開催となりました。
太りすぎてる。みのへんフットサル、週2にしよう@kurumirai21
— 箕輪オンライン厚介 (@minowanowa) September 23, 2019
冬になり、寒さもあってか参加人数がまばらになってきたため年明けから週1開催になり、新型ウイルスの感染拡大を受けて4〜6月いっぱいは活動休止。そして7月から再開しました。
みの編フットサルのはじまり
調べてみると、みの編フットサルのはじまりは2017年10月に遡ります。こちらの記事に当時の様子が詳しく書かれていました。
箕輪編集室初の部活として「みの編フットサル部」が誕生し、月に1回の朝練をベースに活動していたようです。
ユニフォームを作ったり大会に出場したりとかなり本格的。そう言えば、僕が初めて参加した昨年9月にユニフォームで参加していた人(吉田将来くん)がいて、ガチな感じに驚いたのを覚えています。
みの編フットサルは初参加大歓迎です
#みの編フットサル部 vol.7⚽️
— 高橋 和矢 (@kazu8th) October 3, 2019
初めましての方もたくさん!
楽しかったですね!!
またやりましょー🙋♂️✨#箕輪編集室 pic.twitter.com/mE6mlDFTcW
初めて参加された方のツイートをみると嬉しくなります。
朝から代々木でフットサル!!
— 田邊佳哉 (@MfKekke) November 7, 2019
初参加なのにみなさん受け入れてくれて楽しくできた!#みの編フットサル#箕輪編集室#ミノ編学割#朝活 pic.twitter.com/Bm0dmLg1jm
初みの編フットサル楽しかった。
— 斉藤しゅう (@king_of_splx) August 13, 2020
朝から運動は最高。
また行きたい。
#みの編フットサル に初参加しましたが、体力の衰えを感じ、身体バキバキになりながら今仕事してます。
— タイゾーン(たいぞー) (@tai_zoone) November 11, 2019
定期的に参加して体力つけていこう。
どんなイベントも初めて参加するのは少し勇気がいりますよね。みの編フットサルはアットホームな雰囲気ですし、強い当たりやスライディングなどは禁止なので未経験の方も安心してご参加いただけます。
久しぶりの参加、もちろん大歓迎です
みの編ユニが自分しかいないの新鮮だったけど久々フットサル楽しかった!
— 江川 綾 (@er11161) October 7, 2019
運動不足だからこれからはちゃんと行こうかな#みの編フットサル pic.twitter.com/WFlICij5WC
朝活。
— 野本倫央💭 (@nomonomo0331) October 21, 2019
久しぶりの #みの編フットサル 。
対抗戦で先制点を決める箕輪さん流石。 pic.twitter.com/ZPH7F4Snhn
明日は久しぶりにフットサル行けるぜ#箕輪編集室#みの編フットサル
— 根尾日向 (@soccerneo0320) January 15, 2020
久しぶりに、みの編フットサルに行ったら、誰も知らなかった。
— そーじま あつし 24時間、生配信達成! (@SOSOCHIN) March 23, 2020
フレッシュな気持ちになれて新鮮でした。
期間が空くと行きにくくなってしまうもの。知らない人が増えてそうですしね。けど、はじまってしまえば関係ありません。終わってみたら「来てよかったな」って思っているはず...。スポーツの良いところですよね。
久しぶりに会えるのは僕たちも嬉しいし、行きたい時、行ける時にふらっと行ける場所であり続けたいと思っています。
何したらいいか分からない人はとりあえずフットサルおいで
#箕輪編集室 で何したらいいのかわからない…という人はとりあえず #みの編フットサル おいで、と伝えたい🗽⚽️
— 吉田 将来🦾Sokuspo Inc. (@kurumirai21) November 9, 2019
このご時世、なかなか大人数のオフラインイベントは開催できません。そういった意味でも、屋外で10人程度のフットサルはちょうど良いのではないでしょうか。フットサル施設も、屋内のベンチを撤去したり更衣室のロッカーを減らしたりと対策してくれています。
都内での開催のため遠方の方は参加しづらいのが心苦しいのですが、箕輪編集室に入ったはいいものの何をしたらいいか分からないという方はぜひ一度みの編フットサルに来てください!
―――――――――――――
■昨日9/11(金)のみの編
―――――――――――――
中部チームにて「chu部室」が開催されました。
#chu部室 ありがとうございました😊
— タ カ ヤ 【🔥】 (@taka68166474) September 11, 2020
✅箕輪さん旅企画in中部
✅中部チームリーダーは学びで居場所を作りたい🦉分析→言語化
学びのテーマ、既に沢山あります!
・満足度の高いイベントとは
・ファシリテーション等々
課題はメンバー全員で!
長文なので詳細は #中部チーム イベントページまで🤙🏻 pic.twitter.com/NEQZCjo85H
タカヤリーダーから今後の中部チームについてのお話があったようです。中部チームのイベントページに詳細が載っていますのでぜひご覧ください。興味深いテーマの発表とあわせてメンバーから知識の共有があり、さっそく学びを得ました!
沖縄チームにて「みのコンパ〜沖縄でみつけるきゅん〜」が開催されました。
みのコン初参加で
— saya (@sayakabi) September 11, 2020
最初から
御目当ての彼を
意地でゲット❣️
楽しすぎた❤️#箕輪編集室#みのコン#沖縄チーム pic.twitter.com/aP3wEgdocO
沖縄チームの名物企画です。僕も以前参加したことがあるのですが、イベントだと分かっていてもまんまとドキドキしてしまいました。今回は手相による相性診断もあったとか...!
――――――――
■ 今後のみの編
――――――――
※全て、オフラインの記載がないのはオンラインでのイベントです。
毎日[沖縄]Good Morning OKINAWA
毎日[沖縄]スナックバトンタッチ
毎週木曜日(たまに月曜、水曜日) みの編フットサル(オフライン)
毎週木曜日[みの校]動画クリエイト部
9/13(日)[アジア]アジアで戦うサラリーマン
9/14(月)
[みの校]みのゼミ 講師:ダイヤ監督
[コミュニティデザイン]コミュデザ読書会『嫌われる勇気』
[箕輪書店]スナック文香 〜月曜から夜更かし〜
9/15(火)
[ライター]【9月】ライターチーム 新歓&説明会
[関西]じかくむじかくzoom〜動画で学ぼう〜
[PR]三浦王子presents!最強司会特訓!!【1期生発表会編】
9/16(水)
[中部]図書館選奏【科学】編
[関西]ゆーじろーの部屋 ゲスト:たみー
9/21(月)[箕輪書店]スナック文香 〜月曜から夜更かし〜
9/22(火)[PR]ミノーズブートキャンプ presents Twitter 運用の極意
9/25(金)
[北海道東北]北海道・東北チーム zoom飲み会!第17回 金曜ドーデショー でらみさん・トムさんがくるよーーー
[ライター]文章の寺子屋
9/27(日)[みの校]すたーとあっぷZoom
9/28(月)[箕輪書店]スナック文香 〜月曜から夜更かし〜
9/29(火)[PR]みんなでPRチーム戦略会議【鈴虫の声を聞きながら】
*は箕輪さん参加予定のイベントです。
***
***
お問い合わせ:minowa.et@gmail.com
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!