
「主催」することで活動の幅はグッと広がる!! 【夕刊ミノ】関西チームレポ
こんばんは。箕輪編集室関西チームの田之口将也です。7月12日(金)の夕刊ミノをお届けします。
大阪市北浜のデザイナーズスペースで開催された「みの編関西チーム6月新歓」。
今年の2月に箕輪編集室に入会した僕は、今回が初のイベント幹事となりました。
初のイベント幹事として動いた経験をここでお話させていただきます!
新規メンバーが「新歓の幹事」
今回の幹事は僕を含めて計4人。自分の他に、二階堂志紀さん、松本滉平さん、小河健一さん。このメンバーで協力して、企画を進めました。
幹事をやることになった事の発端は、3月に参加した関西チーム新歓でのこと。
日も暮れて、「さぁ帰ろう!」と荷物をまとめていたところ、関西チームリーダーの遠藤さんからまさかの一言。
「次の新歓幹事は、今日来た新規メンバーにやってもらいまーーす!!」
衝撃を受けました。
その時、近くにいた僕と小河さんは、二人で顔を見合わせます。
「新規メンバーが新歓の幹事!?」
その衝撃的な通達を受け、3ヶ月後の新歓に向けた新歓の準備が始まったのです。
存分にクリエイティブを楽しもう
今回、僕は新歓のまとめ役として、Zoomミーティングの開催や全体の企画管理を担当。
準備も佳境に入ってきたときのこと。二階堂さんから次のように言われます。
「バナーとか作らないの? まとめるだけじゃなくて、何かクリエイティブなことしなよ!」
結構な勢いでまくし立てられました(一見無茶振りに見えますが、これが二階堂さんの優しさなのです)。なんだか久々に人に怒られた気がします。
「たしかに。初めてだけどやってみよう!」
二階堂さんの勢いに負けぬよう、初めてのバナー制作に取り組み、なんとか自分なりに考えぬいて、一本のバナーを作り上げることができました。
制作したバナーを関西新歓ページに載せてもらいました。
それがめちゃめちゃ嬉しくて。 「やってよかったな」と本当に思いました。
今ではすっかり制作にハマり、次のイベントでも何か作りたいなと思っています!
僕のほかにも、松本さんが初めてのOP動画を制作!
1ヶ月前にAfterEffectsの面白さに取り憑かれ、
— まっつん (@S_pine_0223) May 29, 2019
1週間前から制作していた初めての作品が完成しました。
BGMは @Ken87Masuda さんが快く作ってくださいました。ありがとうございます!#AfterEffects#MotionGraphics#箕輪編集室 pic.twitter.com/qxkUQmXovo
さらにはバナーも制作!
関西チームの坪倉さんもOP動画を制作してくださいました!
関西チーム6月新歓のオープニング動画作りました!
— つぼちん@鍵盤の人 (@chuboc) June 9, 2019
フィモーラを使って、何とか初動画デビュー。
社員旅行で函館来てて、新歓は参加できなかったけど🙏#みの編関西新歓 pic.twitter.com/JfOuWAWGbn
そして、二階堂さんもバナー制作を!
今回のイベントは幹事含め、多くのメンバーの協力で開催することができました。
しかし、そこには、ただのイベント開催ではなく、「多くの制作活動のチャンス」や「初めての経験」が詰め込まれていました。
最初は、新規メンバーに新歓の幹事、やったことのないバナーの制作という無茶ぶりに動揺しましたが、一度やってみたらやめられなくなる体験や、次のアウトプットにつながる経験が、そこにはありました。
今後も関西チームで、自分の活動を広げていきたいと考えています。
クリエイティブで熱い活動が詰まっている「みの編関西チーム」。あなたも、自分の活動の幅を一気に広げてみませんか?
***
お問い合わせ:minowa.et@gmail.com
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!