
【日刊みの編NEWS】箕輪編集室「新人同期Zoom」の価値
おはようございます。箕輪編集室運営担当のこっとんです。
12月2日(月)の日刊みの編NEWSをお届けします。
怒涛の11月も終わり、今年も残すところあと少しになってきました。
箕輪編集室では、11月に「みの学割」という学割制度を導入し、学生は1500円で入会できることになりました。その影響もあり、たくさんの学生の方が入会。過去最多の会員数となりました。
今後もいつ何時学割枠が解放されるか未知数ですが、箕輪編集室に入会した新人さんにオススメのイベントがあります。
それは、オンラインツールであるzoomを使った「同期Zoom」という、その月に入会した同期だけで行うオンライン交流イベントです。
「同期Zoom」とはどんなもの?
「同期Zoom」は今年の1月からスタートし、毎月開催されているイベントです。
40人の皆さん!また集まりましょう!#1月同期zoom #箕輪編集室 pic.twitter.com/3ZNT70EubP
— つばさ (@tsubasa_nu) January 31, 2019
新人さんによる新人さんのための新人さんのイベントで、企画から開催までその月に入会した新人さんが行います。もちろん、いきなり新人さんだけですべてを行うのはハードルが高いので、コミュニティデザインチームの先輩たちのフォローがある安心の設計となっています。
多くの入会があった11月も、もちろん開催されました。
新人さんの中から有志で運営メンバーを募り、当日に向けてオンラインミーティングを重ねて内容を決めていきます。
いい肉の日は #11Fes!🥳✨
— きったん✍🏻️ (@nonnteee) November 27, 2019
✅みの編同期でつながりたい
✅楽しい時間を共有したい
✅みの編で一歩踏み出すきっかけに
自分たちには何ができるだろう?そう本気で考え本気で実行する最強の幹事メンバーに出会いました。成功するに決まってる😍#箕輪編集室 #11月同期Zoom #成功祈念 pic.twitter.com/fZAJyI5wbi
もちろん、企画を進めるスレッドも大盛況で、コメントが溢れかえるほどです。ものすごい熱量が伺えます…!
#同期Zoom の運営用スレが300コメントを超えた.
— ごとー/お写真と、おコミュニティ (@k7123_VG) November 26, 2019
これ初かな?
コミュデザにイベントページでたってるから見てみるとどんな気持ちで動いてるか、初イベントの悩みあるあるがわかるかな.
みんな凄い.
そしてそこに高橋さん @kazuya88516 が的確にサポート😍#箕輪編集室 #コミュニティデザインチーム pic.twitter.com/p7f325ex8o
そうしていよいよ迎えた本番当日。先月は、11月29日に開催されました。
もちろん司会も新人さんがつとめます
11Fes、司会を務めさせて頂くことになりました!
— SHION / 🇬🇧留学生クリエイター (@shion_design) November 28, 2019
Zoomのやり方が分からない方、不安な方は気軽にリプやDMください☺️
(Zoomは事前にアプリをダウロードしておくとスムーズ+イヤホン推奨です🙆🏻♀️)
たのしい同期会にして行きましょう💪🏻✨#11Fes#箕輪編集室 https://t.co/vAAzFGUcgt
なんか司会することになりました
— タカちゃん(太陽) (@1CEqrEsTTGdCZOj) November 28, 2019
ノリでやります#11fes#箕輪編集室 https://t.co/QtUYvmm0zg
最終的には30人以上集まった11月同期zoomこと「11Fes」。参加者の方々からも満足そうなコメントが相次ぎ、大成功だった模様です。
11月同期zoom #11fes お疲れ様でした!めちゃ楽しかったです!
— Naoki Kanbayashi (@KanbayashiNaoki) November 29, 2019
入った当日に何かしたいとおもって気軽に始めた幹事でしたが、こんなにいい経験ができるとは思ってなかった!
かずやさん、ごとーさん、きったんさん、運営の皆、参加してくれた皆さん、本当にありがとうございました!#箕輪編集室 pic.twitter.com/akEc0YFpUm
「同期Zoom」の価値
知り合いもほとんどいない、1000人以上も会員がいる箕輪編集室に入会してきた新人さんは、楽しみな気持ちもある一方で、不安な気持ちも抱えています。
箕輪編集室では、色んな所でプロジェクトやイベントが動いている。先輩たちは、熱狂して手を動かしている。
そんな光景を目の当たりにしてしまうと、箕輪編集室でどう一歩を踏み出せばいいのか、ますます不安になってしまいます。
そんな中、ほぼ同じタイミングで入った同期は、同じ境遇を過ごしています。同じスタートラインに立っているからこそ分かち合えることがあります。そこに同期zoomをやる価値があります。
同期同士でつながり、同期のつながりがひとつの居場所となることで「箕輪編集室にいる意味」 を持つことができます。そして、同期のつながりというある種のセーフティネットがあることで、箕輪編集室での次なるチャレンジがしやすくなります。
9月の同期zoomに参加したけど、めちゃんこオススメ🌟「本当、神企画だよねー」って参加者は言ってました。仲間ができるし、皆初心者だから安心感半端ない。10月入会はイベントも多かったし盛り上がるのでは〜🔥#同期zoomは神企画 https://t.co/gclLV9T4Wn
— ひのT@令和の教育屋さん (@like_momotaros) October 19, 2019
「同期Zoom」は毎月開催しています。オンラインで開催しているため、国内外問わずどこからでも参加できます。「同期Zoom」をステップにして、箕輪編集室で活動していきましょう!
―――――――――――――
■昨日12/1(日)のみの編
―――――――――――――
九州チームでは前日に続いて別府の温泉めぐり2日目。
初日に続いて2日目もたくさんの温泉を巡り、入浴を楽しみました。
2日間参加したメンバーはめちゃくちゃ健康になってるはずです!
地獄にきました
— もぬんこ@味噌汁ババァ (@monunco) December 1, 2019
ごおおおおお!!!
海地ごく#別府温泉巡り#箕輪編集室#九州チーム pic.twitter.com/PxWM4XQGJp
デザインチームではグラレポの勉強会が行われました。
みの編でたくさんのグラレポを作ってきたでらみさんを講師に、実践的な内容をみんなで学びました。
#糀谷でグラレポ練習会 始まったよー。今日の参加者は学生さんが多い!!
— ゆきえ (@caelum_555) December 1, 2019
文字で大事なのは…
①大きさ
②間隔
③レイアウト
お昼用に頼んだピザのチラシも使いながら、具体的に説明するでらみ。#デザインチーム #みの邸 #箕輪編集室 pic.twitter.com/ih58Mxq0Jq
箕輪さんのボイシー聴きながら実践。
— でらみ onodera miho (@derami_no) December 1, 2019
みんな黙々と書いてます。#箕輪編集室#みの編グラレポ部#糀谷グラレポ https://t.co/UxSSDLOvVJ pic.twitter.com/MmdTTvyvYS
学生チームではいよいよみのチャリのリレーがスタート。
初日は第一走者が東京から湘南までを自転車に乗って向かいました。
これから福岡まで、がんばれ学生チーム!
まさき@msk43922863 途中からかっ飛ばすからマジでしんどかった🤣🤣
— こうじ (@jiko0804) December 1, 2019
ケツが本当に痛くなる…
残り半分ちょいまで頑張ろ〜💪
足ガクガクになる笑#みのチャリ #箕輪編集室 #学生チーム pic.twitter.com/PLRmkSBDQE
そんな学生チームを応援するイベントも開催!
自転車で走ったあとは、まったりと過ごしました。
#みのチャリ 応援企画「湘南で骨休めNIGHT」
— 高橋和矢 (@kazuya88516) December 1, 2019
まったりしてます!#箕輪編集室@KazuKoma0518 pic.twitter.com/A30oOINFat
#みのチャリ 応援企画「湘南で骨休めNIGHT」
— 高橋和矢 (@kazuya88516) December 1, 2019
おしまい!
楽しかった!!!
また集まろう!#箕輪編集室@KazuKoma0518 @sumireayakawa pic.twitter.com/29a6JwUPLX
ライターチームでは日めくりカレンダーの制作会議が行われました。
そして、その流れからラヂオ部のゲスト撮影会になった模様…
どんなバナーが出てくるのか楽しみですね!
きょうは、#ライターチーム のカレンダー会議!
— しほ⛵️Shiho. (@shiiihooooo1) December 1, 2019
と、思いきや。。。。
ラヂオ部特番ゲストの撮影会に😂
12月8日(日)21時〜、ゲストスガイさん@gas_sugai さん!!🕺✨
パーソナリティは初挑戦の秘書まきのです🖋!!
是非聴きに来てください❣️#箕輪編集室#みの編ラヂオ部#バナー作成中 pic.twitter.com/33F32u7kVO
メディアチームではR23メンバー限定の動画勉強会が開かれました。
ぼくが講師を勤めて、編集ソフトの基本操作を中心とした勉強会となりました。
参加したみなさん、お疲れ様でした。これからどんどん動画作ってみてくださいー!
ほりぴの講座久々だったけど、やはりわかりやすかった! https://t.co/d3I519cbtL
— ゆきえ (@caelum_555) December 1, 2019
――――――――
■今後のみの編
――――――――
毎週火曜日 The UPDATE 特別観覧 *
毎週月・木曜日[関東チーム]【#みの編フットサル部】/初心者・10月入会新メンバー大歓迎!
毎週金曜日[PRチーム]【朝活】やるよっ!#朝ガヤ
12/2(月)[学生チーム]12月定例会「学生にいま伝えたいこと」 ゲスト前田裕二
12/3(火)
[PRチーム] 【新人さんいらっしゃい!】PRチーム歓迎会
[学生チーム]学生チーム作戦会議!?
12/5(木)[関西チーム] 平日MESHI in Kobe
12/6(木)[メディアチーム]【初心者歓迎】TikTok勉強会
12/7(土)
[中部チーム]【中部大謀年会】〜あつし、中部にゾッ婚〜
[ライターチーム]宴だ!!集まれ!!忘年会!
[学生チーム]学生チームdeごはん in新宿
12/7(土)~12/8(日)[アジアチーム]カンボジアフェス*
12/8(日)[中国・四国チーム]【広島】新歓and忘年会
12/10(火)[PRチーム]【スマホ写真でPR】リアルタイムレタッチ【Lightroomスマホ版】
12/14(土)
みの編2019忘年会*
[沖縄チーム]2019忘年会
[北海道東北チーム]そうだ、東京さ行こう
12/15(日)[関西チーム]何でも答えます!参加でまるわかりみの編関西チーム大忘年会
12/16(月)[関東チーム]cinema de English
12/17(火)[PRチーム]【恋愛】恋のかま騒ぎ【スペシャリスト】
12/21(土)[中部チーム]X'mas直前!友情を深めようぜ!リアル脱出ゲ〜ム!
12/24(火)[PRチーム]【集え】クリスマスイブ【ひとりみ族】
12/28(土)[中部チーム]【読書という荒野】読書会
12/31(火)[PRチーム]【2019】ゆく年くる年【2020】
*は箕輪さん参加予定のイベントです。
***
お問い合わせ:minowa.et@gmail.com
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?気軽にクリエイターを支援できます。