みのQフェス!企画進行中!【夕刊ミノ】PR・セブ留学チーム
こんばんは。箕輪編集室PR・セブ留学チームの尾藤光です。8月26日(月)の夕刊ミノをお届けします。
箕輪編集室では、無料の短期語学留学プロジェクトを行っています。今回はみの編の中の方々にも、みの編入会をご検討中の方にも、ぜひ留学の内容を知っていただきたいと思い夕刊を書きました。
ついに来月15日に箕輪さんもセブに行き、QQ Englishさんのシーフロント校でイベントを開催することになりました。そしてなんと、それを機に前後の期間で、特別にみの編メンバーの短期留学体験&イベント企画運営のプロジェクトが立ち上がったのです!
イベントのみの参加ももちろんOK。箕輪編集室メンバーでなくとも、当日セブにいらっしゃる方みなさんにご参加いただけます。「行く!」と決めてしまったら、後のことはどうにかなります。ぜひご検討くださいね。
【留学体験メンバー日程】
9月8日 セブ入り
9月9日〜13日までの一週間無料留学体験
9月15日 トークイベント(豪華ゲストが来る予定!お楽しみに!!)
【QQEnglishからの提供】
・宿泊場所
・土日含め、三食のビュッフェ
・一日3コマの授業
【必要なもの】
・航空券のみ!
【場所】
留学体験・イベント開催場所・・・シーフロント校
高級ホテルを改装した校舎。オーシャンビュー、大きなプール付き。まさにリゾートです!イベント時は、花火も上がるそうです。豪華ゲストたちによるトークイベント、ビュッフェ、陽気な先生方と歌やダンス、ワクワクしちゃうでしょ?
QQさん、こんなに大盤振る舞いで大丈夫?
写真:鷲津貴之さん
QQEnglishは校舎が2つあります。シーフロント校の他に、もう1つが※ITパーク校です。
※ITパークとは、高層ビルが立ち並ぶ、セブシティの中心地です。近くにショッピングモールがあり、必要なものはなんでも揃います。おしゃれなレストランやカフェが多く、もちろんおいしい和食店やスタバもありますよ。
それぞれのビルの前にはガードマンが立っていて、厳重なセキュリティー。
安全でクリーンな街です。
写真:鷲津貴之さん
【フィリピンの魅力】
①物価が安い!:日本の3分の1程度。なにか忘れても現地で買えばOK♪
②英語が第二外国語!:日々の公用語はタガログ語です。フィリピンでは小学校から英語で授業があるので、みなさんネイティブのようにきれいな発音ですが、ネイティブとは違って「言語を習得した経験」のある先生方が教えてくださいます。英語を最初に学ぶにはぴったりの国!
③フィリピンの方々は親切!大家族で、親戚の子の面倒まで見るような文化なんですって。困っているとすぐに助けてくれます。手厚いですよ〜。
【ちょっとの勇気で世界がひらける】
私英語が一番のコンプレックスでして、中1でつまずいたんですね。
できないことが恥ずかしくて、隠したくて、「やってないからできないんだもん」ということにして、ほとんど手を付けずにこの歳まで来てしまいました。
ある日夫からの言葉に震えました。
「富山に転勤になった」「数年後は海外に行くと思う」
・・・えええええええ。尾藤フリーズ(*_*)
どうしよう。海外生活。仕事。子育て?
困った私はとりあえず英語の勉強を始めるも、なかなか苦しい。すぐには成果が見えないのが言語学習ですよね。仕事しながらの勉強ですから、最短・最速で最高の結果がほしいじゃないですか。元中学校教員の尾藤は分かっていました。特にアウトプットが、圧倒的に量が足りない。
諸説ありますが、語学の習得には2,000時間ほどが必要で、高校までしっかり学んできた方々は1,000時間学んでいるはず。残り1,000時間をどこかで埋める必要があります。
毎日1時間やったとしても、1,000日かかるわけです。1,000日間継続って、難しいですよね。
この1,000時間を短く、効率よく補えるのが留学の良いところです。
毎日英語漬け、英語シャワー浴び放題。
突然授業を受けるのは不安だったので、QQEnglishのオンライン英会話レッスン(二回無料)を受けてみました。
英検3級受かるのか?レベルの私からすると、オンライン英会話レッスンは恐怖以外のなにものでもないんです。目をつぶって「えいや!」の気持ちで、恐る恐るやってみました。
結論、みんな早く受けたら良いと思ってます。
受けてみたら案外大丈夫なんですね。なんせ、小学生用のプログラムまでありますから。それぞれのレベルをチェックしてくれて、毎回それに合ったレッスンを先生主導で行ってくれます。フィリピンの先生方の優しさをぜひ味わってもらいたい!好きになっちゃうから。
海外旅行初めての方々も大歓迎!海外慣れしたみの編の先輩方がアテンドしてくれます!
さ・ら・に!
夜は様々な技能を持ったみの編メンバーたちとお仕事します。手を動かしてアドバイスを受けながらスキルアップできちゃう。
実はね、ここだけの話なんですが、QQEnglishの中の人、鷲津貴之さんが、みの編に入っちゃいました!
このイベントへの情熱を感じます〜。セブ留学のプロが味方になりました。怖いものなしですね。
そしてセブにはゲームソムリエの松永直樹さんも来てくださるそうです。みんなでボードゲーム大会したい!!
現在、定期的に企画会議をしているところです。まだまだ企画段階、あなたの意見をお聞きしたい。イベントは、作る側が一番楽しい。
箕輪編集室本体の「イベント」タブに「みのQフェス」というイベントが立っているので、のぞいてみてくださいね!
実はこの夕刊の公開直前に、イベント特設サイトと申し込みフォームができました! ゲストは家入一真さんです。家入さんと箕輪さんに聞いてみたいことがありましたら、「みのQフェス」のイベント欄にあるスレッドにどんどん書き込んでくださいね。
***
お問い合わせ:minowa.et@gmail.com