
学びと刺激と出会いの宝庫「ミノステ」 【夕刊ミノ】中部チーム
こんばんは。箕輪編集室中部チームのあやのです。8月30日の夕刊ミノをお届けします。
今回は、4月から中部チームで毎週金曜23時に開催され、8月28日に最終回を迎えた、好きな音楽を語り合うイベント「Mino-sic Station(以下、ミノステ)」についてお伝えします。
5か月間にわたり「ミノステ」の企画・運営を通して私が学んだことや素敵な出会いを振り返っていきたいと思います!
この夕刊を読んで下さる方々にも、私がミノステというコミュニティからもらった刺激が伝わればうれしいです。
「ミノステ」のはじまり
コロナの影響でLIVEやフェスが中止になる中、箕輪編集室(以下、みの編)で出会った音楽好きな仲間たち3~4人で、推しのアーティストについてひたすら語ろう! とオンラインで集まり、好きな曲やLIVEの話で盛り上がっていました。
その中で、「今オフラインで音楽に触れる場がないなら、オンラインで音楽を語れる場を自分たちでつくればいいじゃないか!」という話になり、イベントを企画することになります。
このひらめきがミノステのはじまり。
4月1日の出来事です。
好きなアーティストについてひたすら喋ってたら、イベントにしたいよねって話になり今週金曜の23時〜に中部チームでイベントが近日立つので偏愛を語りたい方は是非お酒を持って来てください😁
— こーじ (@jiko0804) April 1, 2020
気づけば3時間なんて余裕で喋っていて楽しかった😂😂#ミノステ #中部チーム #箕輪編集室 pic.twitter.com/2sBxGTA4WA
「イベントいつにする?」
「『Mステ』っぽく金曜日の夜にやろう! 4月3日だね!」
イベントの開催を2日後に決定したため、爆速でイベントページとバナーを作り、企画内容を固め、PRを行い、翌日にはイベントを完成させました。
“平日だろうが仕事があろうがそんなの関係ねえ!”
みんなの時間とスキルを結集させ、どんどん準備が進んでいく、この企画力とスピード感に大きな衝撃を受けたことを今でも覚えています。
Mino-sic Station はじまります!
— あやの (@hayano_2) April 2, 2020
本家のMステに続いて、今夜23:00から!ZOOMに集合です🎶
好きなアーティストと好きな1曲を語りあって盛り上がりましょう🎙💕
司会はタモさんならぬヤスさん(@snare_aki)です😤😤😤
くぼっちさん(@kubooooo_)が作ったバナー最高!笑#ミノステ#箕輪編集室 pic.twitter.com/iK7wbMlDW5
初回イベントの開催!!
なんと初回から20名以上の方が参加! 4時間語りっぱなし(笑)。
コロナの自粛ムードで世の中に閉塞感が強まる中、「好き」や「楽しい」に共感し、自由なつながりが無限に広がっていくこのコミュニティに、大きな可能性を感じた一夜でした。
本日のリモートその3
— 赤髪のざっく 旅するさみしがり屋 (@ZacandRed) April 3, 2020
ミノ編(Music)ステーション‼️ でみんなの推しの音楽を教えてくれよな🎶 by みの編 中部チーム✨
それぞれに全くジャンルの違う好みを紹介してくれてすごかったぜ🔥ちなみに現在2周目に突入中‼️
みんなでカラオケもいきたいぜ✨#箕輪編集室 #中部チーム #ミノステ pic.twitter.com/quqN70pITB
「楽しい」という刺激の伝播
この想定外の盛り上がりから始まったミノステでは、その後、参加者みんなが楽しめる多くの文化が生まれることになります。
①イベント後の余韻が続く文化
初回参加者のザックさんの発案で、参加できなかった人や、参加者がイベント終了後にもまた楽しめるよう、その日紹介された曲のプレイリストを作成することになりました。私のSpotifyはミノステの思い出の曲だらけです!
みんなおはよう‼️
— 赤髪のざっく 旅するさみしがり屋 (@ZacandRed) May 16, 2020
今回のお題
『あなたがリングに上がる時にかかる曲』
Spotifyプレイリストだぜ🔥
これで来週も頑張れるよな?
💪 💪 💪https://t.co/ckFxlI4et8
#ミノステ
②参加者全員が自由にイベントを楽しむ文化
ミノステでは、参加しているみんなから語りたいトークテーマを募集し、毎週投票を実施しています。
下記の投票者名からもイベントの自由度が全力で伝わってきます(笑)。
投票すらも楽しいコンテンツになるのがミノステのいいところです!
個性1人強すぎるひとがいる🤣🤣
— こーじ (@jiko0804) May 28, 2020
イベントページで来週のテーマを投票できますので書き込んでください〜✍
また中部チームのスレにも
やりたいテーマとかありましたら
ぜひ教えてくれると嬉しいです😍
明日【23時〜】お楽しみに🤣#中部チーム#ミノステ#箕輪編集室 https://t.co/Ju8yQroXFM
③「好き」に共鳴する文化
ミノステでは、紹介された音楽に「いいね!」「最高!」「ステキ!」などポジティブな言葉で認め合い、参加者全員が楽しむ雰囲気が自然に生まれました。
その結果、あるアーティストのコスプレが大ブームに!
下記の写真は、ハヤトさんが紹介してくれた、ザ・リーサルウェポンズのコスプレです!
ミノステ参加者の多くは、赤いバンダナとサングラスを常備しています(笑)。
#ミノステ ただいま終了です😎🎙️
— あやの (@hayano_2) May 8, 2020
過去最長の5時間SPでお送りしました!(長すぎ)
最近は、ウェイウェイしてるときがいちばん幸せだ!😎🤟🤟🤟
次回のミノステは、「自分がリングに上がるときに流す曲」SPです🎶
もうすでに金曜日が楽しみ~😁😁😁✨#箕輪編集室 pic.twitter.com/HWy4s1ZA18
自分の「好き」が誰かの新しい「好き」につながる瞬間や、自分の好きを発信する中で、「この人同じ匂いがする!」という人たちに出会えるのは、とても刺激的でうれしいものです!
実際に会ったことがなくても、本気でふざけて真面目に熱狂できる仲間ができることに感動しました!
学んだのは「楽しむ」チカラ
暗いニュースや、制限されることが増える毎日のなかで生まれたミノステは、「できないと嘆くより、楽しむために今できることは何かを考える」そんな心の持ち方をわたしに教えてくれました。
ミノステの運営・司会をともに務めているヤスさんが、私にかけてくださった言葉がとても素敵だったので、ここで紹介させてください。
「企画・運営の醍醐味は、産みの苦しみじゃなくて、産みの“楽しみ”だよね!」
この言葉を思い出すことで、アイディアが出なくて悩んでいる時間も楽しめるようになりました。こんなことを言い合える仲間と出会えた私は最高に幸せ者ですよね!
ミノステからもらった宝物
4月から5か月間に渡って音楽を語り合ってきた「ミノステ」は、8月28日に最終回を迎えました。
ミノステではじめてイベントの企画・運営を務めましたが、「楽しい」に全力で熱狂できる仲間に恵まれたおかげで、自分が一番イベントを楽しんでいる自信を持ちながら、5か月間走り抜けることができました。
「また来週」がなくなるのは寂しいけれど、ミノステで出会ったみんなが、今後どんな場所で活躍するのかを想像するだけで、ワクワクしてしまいます! ミノステは終わっても、大きな繋がりのできた大好きなみんなにまた会いに行きます!!
こんなにもたくさんの刺激をもらえる素晴らしい仲間と出会えたことに、心からの感謝を込めて。
ありがとうございました!!
テキスト/あやの
バナー/ハヤト
***
お問い合わせ:minowa.et@gmail.com
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!