
【日刊みの編NEWS】 四国に集った、カモメになったペンギンたち
おはようございます。箕輪編集室運営担当のトムさん(村田 敏也)です。 5月10日(金)の日刊みの編NEWSをお伝えします。
5月の連休に、中国四国チーム主催の「徳島阿波踊りプレ企画」に参加してきました。
詳細は、4月にみの編に参加したばっかりの、これまた地方の和歌山から四国まで、突撃参加した藤本さんが夕刊ミノに書かれる予定です。楽しみです。
どうやら「地方に熱あり(仮)」というタイトルらしいですよ。
なので、今日の日刊では、物語で四国の旅を内省してみたいと思います。
『カモメになったペンギン』
世の中には今に満足し、安心しきっているペンギンと、物事を注意深く観察して警戒感を持って過ごしているペンギンがいる。
この話は、ジョン・P・コッターほか『企業変革力』の著者が、組織変革の手順をペンギンたちの住む氷山を舞台にわかりやすく寓話化した『カモメになったペンギン』に書かれてあります。
そして、変えるためには、次の8つのプロセスがあるといいます。
STEP ① 危機意識を高める 「何とかしなければ」という話し合いが始まるようにする。
STEP ② 変革推進チームをつくる 適切な人材を集めて、互いが信頼しあい、結束して行動できるようにする。
STEP ③ 適切なビジョンをつくる 大胆なビジョンを実現するため、チームが大胆な戦略を描けるようにする。
STEP ④ 変革のビジョンを周知徹底する 何を目指すのか、明確で確信が持て、しかも心に響くメッセージを伝える。
STEP ⑤ 従業員の自発的な行動を促す 障害を取り除いて行動を変化させる。
STEP ⑥ 短期的な成果を生む 短期の目に見える成果、心に訴える成果を生むように心がける。
STEP ⑦ さらに変革を進める 目指していることを実現させるまで危機意識の低下を容認せず、途上で燃え尽きるのを防ぐ。
STEP ⑧ 変革を根付かせる 伝統の力で過去に引き戻されるのを防ぎ、新たなやり方を続ける。
さぁ、四国に集まったペンギンたちの物語をしよう
中国・四国チームをなんとかして盛り上げたいペンギンが徳島にいました。「なんとかしなければ… 」
そんなペンギンに、各地のペンギンたちが興味を持ちました。会ったこともないペンギンたちは、ZOOMというツールを使ってペンギン会議を繰り返ししていました。
次第にそれは、信頼関係をつくり出し、結束力も高まってきました。いつかはミノペンギンを徳島の阿波踊りに来させたという熱いビジョン、想いを持って。
やがて、そんなメッセージに心を打たれたペンギンたちの自発的な行動が始まります。ミノ浴衣のロゴを作るペンギン。ミノトゥクという乗り物を遥か遠くから運転して行きたいとミノペンギンに直訴するペンギン。
また、それを許可するミノペンギン。ワイフに怒られても徳島にやって来たペンギン。
5月4日、徳島でそんなペンギンたちが初めて出会いました。
「岡忠」と言う浴衣屋で着付けを習うペンギン。阿波踊りホールでの阿波踊りで優勝するペンギン。
一度ミノ村を離れていたが会いたくなってやってきて、ミノ村に戻りたいと泣くペンギン。
徳島で初めて会ったペンギンたちが想いをもって行動すれば、どうにかなるものだという、阿波踊りプレ企画が大成功に終わるというひとつの成果が生まれました。
そんなペンギンたちは、翌日にはみんな離れ離れになったけど新しい挑戦は続きます。あのミノペンギンが徳島の阿波踊りに来るまで。
さて、今回の物語に登場したペンギン。誰がどのペンギンかわかりますか?
なんか昨日が遠い昔のように感じる。みんなトゥク踊りしてる。#箕輪編集室 #徳島阿波踊りプレ企画 #ミノトゥク pic.twitter.com/iMWk7so4RQ
— t🅾️Ⓜ️❸.⓪好き (@tom_murata) May 4, 2019
各地の箕編の人達が徳島に集合!
— カズシFujii@独立準備中デザイナー (@kazushi5555) May 5, 2019
修学旅行っぽい感じ(笑)
ほんの数時間の滞在だったけど楽しかった〜
てるさんありがとう♪
本番8月は箕編全員来て欲しい!#箕輪編集室#徳島阿波踊りプレ企画 pic.twitter.com/DvX1EtCy6x
やってみるととんでもないことも起こる
今回の徳島への旅を通して、いいチームメンバーがいて、それぞれの得意な事を生かして、また、周りにはいい助言者がいて。
やはりオンラインサロンはいいなぁと思いました。いいチームは必ずいつか大きなことを成し遂げてくれるのだと思います。
さて、夏本番の阿波踊りにはどんな仕掛けをしてくれるのでしょう?
―――――――――――――
■昨日 5/9(木)のみの編
―――――――――――――
ライターチームではライターチームサブリーダーの柳田さんによる読書会を行いました。1回目となる今回のテーマは吉田松陰の『留魂録』。後日読書会チームが公式noteの熱狂書評マガジンにアウトプットを行うのでこちらもお楽しみに。
ライターチーム読書会やばい。柳田先生の話が面白いぞ。吉田松陰から学ぶ、確固たる信念とは...。
— SUGAI TAIKI@ガースー (@sugai_usg2325) May 9, 2019
考え深い。#箕輪編集室 #ライターチーム pic.twitter.com/zmq2HAwgvx
留魂録読書会終了
— 柳田一記@お酒は2杯までにする (@4747_go_go) May 9, 2019
信じるものは強い→何を信じるか→信じられるのは自分→でも信じられない→ではどうするか。
という話。#箕輪編集室#ナンカチガウ
ライターチームではみの編2周年冊子を鋭意作成中です。編集長のボヤキが漏れ聞こえてきますね。
【2周年冊子編集長のボヤキ】
— 𝕋𝐨𝐬𝐡𝐢𝐡𝐢𝐤𝐨𝔸𝐫𝐚𝐤𝐢 (@enjoy_goodjob) May 8, 2019
冊子のテイスト案
・グラレポのような手書き風
・クールでスタイリッシュ
・ページごとに違うデザイン
個人的にはグラレポ風がいいかなぁ。
ページのフレームとかが手書き風だと可愛いよね。(デザインチーム負担は度外視です、すいません🙄)#2周年冊子#箕輪編集室 pic.twitter.com/r852WsilXP
ライターチームではオリエンテーションもありますので、興味がある方は覗いてみてくださいね!
5月15日、箕輪編集室ライターチーム内でオリエンテーションzoomを行います🙋♂️
— SUGAI TAIKI@ガースー (@sugai_usg2325) May 9, 2019
ライターチームに興味ある〜って方や、ライターチームで手を動かしたいけどよく分からない〜って方は是非ご参加を☺️#箕輪編集室 #ライターチーム pic.twitter.com/WIPOtptui8
関西チームでは今週末に行われる「かわるフェス」で販売予定の「死ぬカスかるた」を作成中。アップデート版のかるたをぜひ見にきてください。
ちょっだけチラ見せ
— みよしん@カルタボーイ (@BumpRoute66) May 9, 2019
明日にはもっとお見せできるとおもいます
#死ぬカスかるた#箕輪編集室 pic.twitter.com/OC95iowYw3
箕輪書店だよりの第2弾がエリアチームに届き始めたようです。まだまだ配布してくれる人を募集中ですよ!
きたぞ…!!#箕輪編集室 #箕輪書店だより #九州チームリーダー pic.twitter.com/IRZsNnbJ6v
— 今富 優貴 | Peter (@yukiI33188436) May 9, 2019
――――――――
■今後のみの編
――――――――
毎週火曜日 The UPDATE 特別観覧*
5/10(金)[関西チーム]狂介うちわ作らナイト~箕輪狂介大阪降臨~
5/11(土)
かわるフェス*(外部イベント)
[中部チーム]中部 天空への旅立ち(仮)
5/12(日)
[キャリアデザインチーム]菜穂さんに聞く!「自分に愛される私」になる方法
[関東チーム]狂介の応援に行こう!
5/13(月)[キャリアデザインチーム]MEOマッスル大学
5/17(金)[関西チーム]みの編関西定例会 関西定例飲み会 Mirai the Kansai
5/18(土)
[中部チーム]石川 東名阪ツアー(仮)
[中部チーム]打倒石川の蟹 名古屋ひつまぶしの戦い
5/20(月)[関東チーム]鳥羽周作VSゴリプロ軍団~「食うか、食われるか」男のガチンコ勝負~
5/21(火)[RRチーム]zoomの使い方講座(仮)
5/24(金)[デザインチーム]【第一回】みの編マンガ部飲み会
5/25(土)
箕輪厚介が教える本の出し方*
[関西チーム]クリエイティブヤンキー大阪襲来 激震に備えろ
5/26(日)[関東チーム]アウトレイジ鑑賞会 in みの邸
5/28(火)
[RRチーム]戦略会議
[キャリアデザインチーム]キャリデザ飲み会in 渋谷
5/31(金)2019年5月新規加入者交流の場
6/1(土)~2(日)[中部チーム]中部 タカオミ動画合宿
6/9(日)[関西チーム]みの編関西新歓
7/27(土)『夏の大イベント』箕輪編集室xアソビカタSalon‐初島ジャック‐*
*は箕輪さん参加予定のイベントです。
テキスト/トムさん(村田 敏也)
阿波踊りプレ企画バナーデザイン/カズシFujii
編集/柴山 由香
昨日のみの編/荻原 茜
***
https://minowanowa.com/
https://camp-fire.jp/projects/view/34264
https://twitter.com/minowa_et
https://www.instagram.com/minohen/
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!