新設エリアチーム『中部チーム』の渡り方
箕輪編集室・中部チームリーダーの岡本拓也です!
1日1つ、「かすり傷」を負ってみようとチャレンジを重ねているところです。
今回は、最近できた中部チームはどういうところなのか?参加すると何が楽しめるのか?どう楽しめるのか?をお話しようと思います。
エリアチーム結成を目指した中部地方の思い
↓
先日関西チームのリーダー、トムさんから『関西チームの走り方』が寄稿されました。中部チームは、ここを使ってどう「渡る」のかをお話しします。
中部チームは現在、東海地方と北陸地方を想定しています(広い)。エリアが(少し)広めなので、その分、日々多種多様なメンバーが集まってきており、色々なことができるんじゃないかとワクワクしています。
この多様性を活かして、いろんなジャンルのコラボレーションを積極的に起こしていきたいと思っています。そういう意味で色んな企画を渡り歩いてみてください。(もちろん色んな企画を提案してみてください)
中部チームは言うなれば、大いなる可能性を孕んだ「未知」です。なぜなら、立ち上がってまだ約1週間で、手を上げればなんでも出来るのです。言い方です。「何かやってやろう」の精神、とんでもなくお待ちしています。この可能性をお楽しみください。
「ワクワクできそう!」と思ったら、みんながすぐにノリよくワラワラと集まってくる場所です。「エリアチーム結成して面白いことしよう!」と旗を立てたら「そうだそうだ」とどんどん人が集まってきた中部です。一度着火すると、ものすごい力を発揮するチームです。だから、挙手、推奨です。チャンスが今一番転がっているチーム!
エリアチーム結成を目指しスピード展開した中部チーム結成の日のこと
↓
興せ、中部2.0
中部地方って関東や関西にも出ていきやすいっていう話がよくあるんですよね。そして、特に関東や関西から来てもらいやすい土地です。だから中部地方に限って言うと、距離ってそんなに関係ないな、と思います。(なのになぜ多発するのか「名古屋飛ばし」)
ただ、地方チームの立ち位置としては、原液に触れるために関東や関西に自発的に近づいていくのも大事だと思いますが、同時に関東や関西から「中部がアツい!ヤバい!」と思ってもらって来てもらえるような場所を目指したいです。「今年は地方」の旗頭になったら嬉しい…。
先にも言いましたが、中部チームの地域の多様性は武器です。このピースを組み合わせて面白いものを生み出す熱量が間違いなくあります。この熱量を活かして中部地方をアップデートしていきたいと思います。
現在、中部チームで話になっていること↓↓↓
・北陸メンバーに会うプチ旅行
・関西チームとの合同「飲み会議」
中部地方に縁のある方を自己紹介スレで見かけてはコンタクトをとっていますが、中部地方だとアピールしていただけると声をかけやすいです!
箕輪さんのエッセンスを吸収して、一緒に中部地方をアップデートしていきましょう!
箕輪編集室 中部チームに参加する3つのステップ
1.まずは箕輪編集室に入会!
増員時はこちらから申し込めます。増員情報をいちはやくキャッチアップしたい方は箕輪さんのTwitterをチェック!
2. 箕輪編集室Facebookページの【箕輪編集室の歩き方】スレ内にある中部チームのリンクをクリック
3. 参加ボタンをぽちり!
以上です!
中部チームFacebookページスレ一覧
【自己紹介スレ】
新規加入した人がまず書き込む自己紹介専用スレッドはこちらです。
【雑談・交流スレ】
他のスレに該当しない、迷ったらここに書くスレッドです。もちろん雑談も積極的にOKです。メンバー同士コミュニケーションとってみてください。
【企画スレ】
メンバーからの企画をここにどしどし書き込んでください。
***
テキスト 岡本拓也
編集 篠原舞
写真 大竹大也
カバーデザイン 前田高志