見出し画像

【日刊みの編NEWS】成長曲線を描くデザインチームの謎にせまる


おはようございます。箕輪編集室デザインチーム サブリーダーのよーこです。5月19日(火)の日刊みの編NEWSをお届けします。

令和はチームの時代。世間では、いま組織がうまく回らなくて悩んでる人、苦しんでる人がとても多いんだそうです。そんな中、こんな声をいただけるようになってきました。

「デザインチームが良い感じ。」

褒めてもらってすっかり気を良くしている毎日なのですが、冷静に考えると、何それ! どこが? と疑問がふつふつと湧いてきました。

なので、今日は、何やら良さげらしいデザインチームについて、サブリーダーの目線で現在のチームの状態、何が起こっていたのか。そして、これから何を目指そうとしているかを解説してみます。

良いとは何を指すか?

何人かに聞いて回った結果、どうやらアウトプットの総量と外から見た雰囲気なのが見えてきました。

アウトプットの総量について

画像1


デザインチームは、リーダーのニトロさんを軸に、大きな円を描けるようになってきたように感じます。

グラフィックデザインをしたり、UIデザインをしたり、イラストを描いたり、グラレポするメンバーが役割を超えてプロジェクトに参加しています。
バナーを作らなくてもフィードバックにまわったり、グラレポを見て楽しんで感想を言い合ったりといった具合です。

雰囲気について
「やりたいものをやろう。」
これが、今日時点でのデザインチームで手を動かしている人たちの文化であり合言葉です。

誰かの打席を奪うことになるんじゃないかーと悩んでるメンバーがいたら、この合言葉の登場です。

リーダー自身も、興味のあるお題に爆速で取り組んでいます。
爆速デザインが代名詞の彼は、全力疾走で駆け抜けるスタイルです。

誰よりも活動量が多く中心的な役割を感じて、メンバーも影響を受けているように感じます。


みんなを内側から引っ張ってくれる動き、そして巻き込んでいくほど加速する姿は、まさに爆速デザインです。


ここからは、なぜ成長する領域に入ったかを考察を続けてみます。

画像2

「人が成長するには、コンフォートゾーンからの脱出が必要不可欠」
これは、組織改変のプロフェッショナルの専門のノール・M・ティシー(Noel M. Tichy)が、唱えている理論の一つです。


成長への大きなジャンプ

彼は、かつてGE(世界最大の総合電機メーカー)のリーダーシップ教育にも多大な影響を与えたと言われています。ミシンガン大学ビジネススクール教授もつとめるノール・M・ティシーになぞらえると、このような状態にありました。

チームの中にいると、あ!これ軌道に乗り出したなって瞬間がありました。

・デザインウィーク
・30日で死ぬミノワ
・サッカープロジェクト
・スナック箕輪
・オンライン神社
・各チームからの依頼バナー

思い返せば、ここ2,3ヶ月は案件祭りでした。サッカープロジェクトあたりでラーニングゾーン(※上部の図を参照)に入ったメンバーが増加したのではないかと考えます。

ここまでは、チームの状態を説明しました。次は何をしたかの解説です。

自主性を大切にした

コミュニティへの熱量は人それぞれなので、打席に立てる機会が増えたとしても義務感による参加は推奨しないと意思を伝えました。無理強いしない、イベント参加はとにかく自主性を大切にしました。

やりたいの気持ちは、何からきている?

運営を手伝ってくれる人にも、やりたいと手をあげてくれた時に「どうしたいんだっけ?」「この担当は興味ある?」という問いをかならず投げかけるように心がけました。

すると、司会や運営担当以外の人も、率先してサポートするって動きが出てきました。

フォロワーシップに着目した

ビッグプロジェクトでの大きな動きはもちろんのこと、チーム内のイベントにおいてもフォロワーの存在は貴重でした。

困ったことがあれば、手段ではなく課題を共有することで主体的に行動を起こせる仕組みを意識しました。機転をきかせて動こうとするメンバーが自然にフォロワーとなる傾向がありました。

あとは、多少のコミュニケーション設計も狙ってたりはします。
例えばこんな感じです。

サロンの行動指針、啓蒙活動
クリエイターのやりたい気持ちを応援、手を動かしてないメンバーもいるだけで仲間意識を持つ

facebookグループの導線設計
ユニット内に、学べるコンテンツ。ロゴや資産(制作実績)を見える化する

ギバーを守る
自分の利益のためだけに時間や知識を搾取する行為や、他者の成果物を軽視する行為を問題視する

ということで、駆け足でまとめましたが、結果論としてタイミングが良かったってこと。メンバーに恵まれていること。

これらも加味したうえでも、いま、デザインチームはいい感じです。

あ、そうだ! 初代リーダーの前田高志さんが、みの校で授業をしたとき、コアメンバーが揃って一言一句逃さず吸収しようと奮闘してた姿から、学びに貪欲なメンバーが揃っているってのもポイントかもですね。

デザインチームの更なる進化のために

次にチームが狙っているのは、一部の案件でのデザインシステムの導入です。手始めに、みのゼミのバナーのテンプレート化をメンバーのなかむが手がけてくれました。

見た目を統一することで、みのゼミブランドの強化と情報の伝わりやすさをアピールできればと考えています。フィードバックなど随時いただけると嬉しいです。

あなたが活躍するフィールドは? デザインチーム はじめの一歩診断

最後に、これを読んでいるデザインに興味のある人、手を動かしている人に全力アピールです。やりたいけど、何からはじめればいいかわからないという声を多くいただきます。

そんな人のために、箕輪編集室のデザインチーム、はじめの一歩診断を作りました。占い感覚でぜひ、チャレンジしてみてください!

画像3


いまもなお、デザインチームは案件祭り。あなたの力が必要です!一緒にデザインを学び、遊び、楽しみましょう!


―――――――――――――
■昨日 5/18(月)のみの編
―――――――――――――

昨日は平日ということで、週末に比べるとだいぶイベントの開催数が落ち着いてきました。とはいえ、実際に数えてみると11個も。すごい。

それでは、「昨日のみの編」いってみましょう!

沖縄チームでは、朝活から夜の筋トレ&スナックまで、毎日3件の定期イベントを実施しています。昨日もいつものメンバーで集まってわいわい盛り上がったようです。

以前はコアとなるメンバーが少なく、若干過疎気味の時期もありました。しかしながら今ではメンバーが気軽に集まることができる居場所となっているようです。


20時からは「エリアリーダー飲み会!居酒屋集合!!」が開催されました。

エリア飲み_関東

北海道から沖縄まで、各エリアのリーダーが一堂(Zoomですが)に会して親睦を深めました。「各エリアの近況の情報交換」から「エリアリーダーならではの日ごろの悩み相談」まで、幅広い内容で盛り上がりました。

昨今の社会状況により、箕輪編集室の活動のほとんどはオンラインへとシフトしています。以前は「オフラインイベントのある首都圏」と「それ以外の地域」という形でコミュニティが二分されていましたが、ここにきて「居住地域による差」はほとんどなくなってきているように思います。

「各エリアチームが旗を立てることで、みの編の活動の中心になれる」という状況が整ってきているので、各エリアで面白い取り組みが生まれていくことを楽しみにしています!


21時からはライターチームで、「【note編集部勉強会】これから始める『note』実践編」が行われました。

・noteって、ぶっちゃけ何だろう?
・ 読む専門だったけど発信に挑戦したい!
・ アカウント作ったけど放置してる…

という方向けに、理論編・実践編・ステップアップ編の3つの勉強会が開催されており、今回はその2回目(実践編)でした。

イベントページでは講師である帆足さんの資料が公開されていますので、ご興味のある方はライターチームのイベントページをご覧ください!(残念ながら動画のアーカイブはないようです)


同時間帯に遊びチームでは「50日後に痩せるヒト-n回目の決意in2020夏」が開催。

画像5

みの痩せと称して毎日ウォーキングやジョギングに励んでいる参加者のみなさんが、七夕までの折り返し地点である50日目の節目に、「近況報告&残り50日の戦略立案」を行いました。

一人でやるとなかなか継続しないダイエットも、チームを組んでやると成功するという話もよく聞きますよね。参加メンバーの50日後が楽しみです!


さらに同時間帯、みの校では「unitalk」が開催されました。
みの校の中高生メンバーがゲストに話を聞くというスタイルのこのUnitalk。

今回は、北海道東北チームのサブリーダー、たかちゃん(大木くん)をゲストに迎え、「サブリーダーになるまでにやったこと」について語ってもらいました。

中高生にとって、みの校の大学生は一番身近なロールモデル。「コミュニティで事を起こすにはどのように動けばよいのか」、「サブリーダーになるために必要なこと」など実体験を元に大木くんが語ってくれたようです。

画像6


さらにさらに同時間帯、キャリデザチームでは、「ビジネススタディ部」が開催されました。「ビジネスを学ぶ」をテーマに定期的に開催されているビジスタですが、今夜もなにやら新しい企画が誕生したようです。

今後の動きが気になりますね!


さらにさらにさらに同時間帯には、リリプリ(女性チーム)では、「読んだことがなくても大丈夫!LEAN IN 読書会」が行われました。

シェリル・サンドバーグの著書『LEAN IN』は日本でもベストセラーとなり話題になりましたよね。

今回はLEAN INの内容にフォーカスしつつ、「本の読み方」についても学べる内容だったようです。イベントページにはグラレポも投稿されていますのでぜひご覧になってみてください。


さらにさらにさらにさらに同時間帯には、関東チームにて「映画与太話」が行われました。

画像7

今回は
①《冷たい熱帯魚》
②《復讐するは我にあり》

の2作品について、映画愛にあふれたメンバーが熱く語り合いました。

上記2作品はAmazonPrimeでもみられるようなので、ご興味のある方はぜひご鑑賞ください!


そして22時からはコミュデザチームにて、「【コミュデザ読書会】AIとBIはいかに人間を変えるのか」が開催されました。(1日のうちに読書会が2件設定されているという偶然!)

おりしも、国からの定額給付10万円により、擬似BI(ベーシックインカム)ともいえる状況が発生している状況。いまあえてこの本を読み返すことで、みなさん新たな気付きが得られたようです。


昨晩もイベントが盛りだくさんでした。
このコーナーは箕輪編集室の運営チームメンバーが1週間ごとの持ち回りで対応しているのですが、みんな「今晩もすごいイベントの量だね!」と毎晩うれしい悲鳴をあげております笑

オフラインでなかなか会えない状況でも、こうしてオンラインでつながれる場があるっていいことですね!

それでは、今日も一日がんばりましょう!

―――――――
■今後のみの編
――――――――
※全て、オンラインでのイベントです。
毎週水曜日、金曜日 [PR]【朝活】やるよっ!#朝ガヤ
毎日[沖縄]Good Morning OKINAWA
毎日[沖縄]スナックバトンタッチ
毎週火曜日[リリプリ]リリプリマガジン編集会議
毎週木曜日[リリプリ]リリプリミーティング


5/19(火)
[PR]疲れたし焚き火見ようぜ〜水と白湯を添えて〜
[関西]あなたに合った入浴剤講座
[みの校]みの校ゼミナール 講師スドケンさん
5/20(水)
[関東]川崎会
[リリプリ]リリプリ新歓 〜5月第2部〜
5/21(木)
スナック箕輪/宇野箕輪の人生相談 (ゲスト:宇野常寛さん)*
[イベプロ]イベプロ Zoom 飲み
[リリプリ]企画アイデア壁打ち Zoom
5/22(金)
[関東]ゴルフxビジネス Zoom
5/23(土)
[ライター]ライターチーム戦術会議
[みの校]みの校ゼミナール 講師浅見裕さん
5/24(日)
[ライター]ライターチーム過去の動画を全部見る会
[関西]そんざいとげいじゅつのおはなし~青の世界編~
[中部]職業図鑑【建築士】
5/25(月)[コミュデザ]【コミュデザ深読会】遅いインターネット
5/26(火)
[PR]みんなでPR会議【どんな5月でした?】
[イベプロ]みの編オンライン説明会
[リリプリ]スナックリリプリ開店記念祭
5/28(木)
[イベプロ]イベプロ企画会議
[キャリデザ]ビジネススタディ部
5/29(金)[ライター]【5月】新歓&説明会
5/31(日)[ライター]ライターチーム過去の動画を全部見る会
6/17(水)[学生]みの校ゼミナール「゙訊ぐこそものの上手なれ」 講師 岡本拓也

*は箕輪さん参加予定のイベントです。

***

テキスト/よーこ
昨日のみの編 / 三浦 俊平

***

お問い合わせ:minowa.et@gmail.com



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?