![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40323907/rectangle_large_type_2_6dec260f9a3f34fb28415fff36990b6e.jpg?width=1200)
丸ごといただく!Asiaでpon!OsakaでスッPON! 【夕刊ミノ】アジアチーム
こんばんは。箕輪編集室アジアチームのあやねぇです。12月7日の夕刊ミノをお届けします。
11月21日に、現在寿司職人になるため修行中の、アジアチームリーダーまるちゃんが目の前で、スッポンを捌いて、血から甲羅まで丸ごと食べられるように料理してくれるというイベントが行われました。さらに、スッポン料理だけではなく、お寿司も握ってくれるとのこと! 私はわくわくしながらこの日を待ちました。
【✨🐢限 定 1 名🐢✨】
— ラオスのばーら🇱🇦退避生活中 (@barabaaaara) November 17, 2020
すし職人修行中で #アジアチーム リーダーのまるちゃんがスッポンを捌いて振る舞ってくれます\(^^)/
・スッポン鍋🐢
・お寿司🍣
・だし巻き🥚
あと1名だけ空きがあるので関西在住のみの編メンバーは是非☺️
参加表明はアジアチームまで!#箕輪編集室#スッポン pic.twitter.com/U16coYHqGJ
今から怪しい発泡スチロールと、鍋を持って箕輪編集室アジアチームのイベント行ってきます🐢 pic.twitter.com/h8rewMzbkc
— まるちゃん🇰🇭カンボジア (@marutouku) November 22, 2020
(写真:ばーら )
まずはまるちゃんの厚焼き卵作りを見学。みんな真剣にまるちゃんの話を聞いていました。
(写真:ばーら)
(写真:あやねぇ)
そうしているうちに料理が完成!!
スッポン鍋は、あえてスッポンの濃厚さを楽しむため、具材は、レタスと豆腐のみというシンプルな組み合わせです。
そして、かんぴょう巻きとあなご寿司、厚焼き卵が…! 早く食べたーい!
料理を食べながら、まるちゃんから箕輪さんのかばん持ちになった経緯や、今後の展望について聞かせてもらいました。
今回参加のばーらさんは、来年ラオスに戻る予定だったり、まるちゃんもカンボジアに来年3月頃に行く予定だったりして、このメンバーで会えることは、ないかもしれないけど、この場所にとどまらず、次の道へ行くことはいいなと思います。
アジアチームは、みの編のメンバーであれば、誰でも参加できるので、オンライン・オフラインにかかわらず、ぜひご参加お待ちしてます。
無事スッポン会終了しました。一人の力ではなにもできなかったけど、みんなの優しさとパワーで無事終わりました。来月もやりますか😁#箕輪編集室#アジアチーム pic.twitter.com/JUP5u4zUHo
— まるちゃん🇰🇭カンボジア (@marutouku) November 22, 2020
テキスト/あやねぇ
編集/吉田 百合菜、清水えまい
バナー/荒木和憲
***
お問い合わせ:minowa.et@gmail.com