
男だらけの空間で生まれた安全・安心 【夕刊ミノ】関東チーム
こんばんは! 箕輪編集室関東チームの渡邉です。7月31日(水)の夕刊ミノをお届けします。
皆さん、「ゴリプリ」という言葉を聞いたことがありますか?
ゴリプリとは、今年の1月に結成された箕輪編集室の男の、男による、男のためのチームです。
月に一度定例会を開き、箕輪編集室の熱い男たちが集まり、肉を食らったり、講演会を主催したり、肉を食らったりしています。
そんなゴリプリの7月定例会は、なんとオール箕輪編集室メンバーで制作された『戦略と情熱で仕事をつくる』の著者であり、ボードゲームソムリエの松永さんをお呼びしました。そして、小野照崎神社にて、男だけの秘密のボードゲーム大会を開催しました。
今月も野郎ども熱狂イベント
— そーじま アツシ (そじ丸&そーじまん) (@SOSOCHIN) July 9, 2019
やるウッホ。
今回は、ボードゲーム界の巨匠、松永さんをゲストに遊ぶウホッ@bou51
12名限定イベントなので、お早めに参加をポチッとお願いしまーす!!#箕輪編集室 #ゴリプリ #関東チーム pic.twitter.com/xd0OgX7sLT
松永さんは「男だけ」という状況で、盛り上がるであろうボードゲームを数種類持ってきてくれました。(この日のために、購入していただいたボードゲームもありました。松永さんわざわざありがとうございます。)
この会のためだけにわざわざゲームを仕入れました笑 https://t.co/vBj8egpuRl
— 松永直樹@ボードゲームソムリエ (@bou51) July 9, 2019
ボードゲームを始める前には、遊び心溢れる大人たちが集まっているので、松永さんが出版された書籍で誰が神社に美しく奉れるか選手権を開催しました。
誰が美しく奉れるか選手権。#ゴリプリ#情熱戦略 pic.twitter.com/kY8AonUTbl
— なべちゃん/渡邉大典 (@disko0925) July 25, 2019
神社こそ最強!! pic.twitter.com/VX6PqGRNF9
— 松永直樹@ボードゲームソムリエ (@bou51) July 25, 2019
箕輪編集室のデザインチームリーダー・平岡さんがデザインされた装丁は、神社にも美しく馴染んでいました。著者の目の前で、しかも著者自身も一緒になって遊んでくれる体験をしたのは初めてでしたが、松永さんの人柄の良さに触れることができました。
ボードゲームが始まってからは、笑いの連続でした。
笑いすぎて顎が痛くなる方、腹筋がよじれてしまった方も出てくるほど、その日集まったメンバーは笑いに笑いました。
すっかりボードゲームの虜となった、ゴリプリ一同でした。
お絵かき伝言ゲームで今年一笑ったwwww#箕輪編集室#ゴリプリ#神社でボドゲ pic.twitter.com/OHcG7JZHvv
— 令和のいわしゃき (@zerozero971) July 25, 2019
いやー、笑ったw
— Ryoki Ono⛩️ (@ryoki_ono) July 25, 2019
ボドゲーは、まさにコミュニケーションデザインだなってなる回でした🙆♂️
これは誰でも一瞬で友達にるやつ✨
明日も8/1もあるので気になる方は関東チームみてね!#情熱戦略 https://t.co/cKZBCw9try
最後は、松永さんから直接サイン本を購入させていただき、記念撮影をしました。
松永さんのゴリプリボードゲームイベント!
— こっとん/コミュニティデザイナー (@cotton___3) July 25, 2019
男だけということでめちゃくちゃ笑った秘密の会合!オフィシャルでは言えないワードばかり🤣
手売り本もバッチリ購入!直筆サインもゲット!#箕輪編集室#ゴリプリ#情熱戦略 pic.twitter.com/zwiDjtW04b
話題のボードゲームソムリエ松永さんの箕輪編集室での初サインは小野さん⛩
— なべちゃん/渡邉大典 (@disko0925) July 25, 2019
男だらけのゴリプリボードゲーム最高に面白かった🤣
笑い疲れたの久々😂#ゴリプリ#情熱戦略 pic.twitter.com/FXeBZtaAo9
昨年の12月に箕輪編集室へ入った松永さんとは、何度かボードゲームをさせていただく機会がありました。毎回、初めて見るボードゲームばかりで、新鮮な気持ちで楽しくプレイさせていただきました。しかし、今回は別格に面白かったです。
それは、「男」だけというクローズドな空間から生まれる安全・安心と、ボードゲームという誰もが楽しめる手段を掛け合わせることで生まれたのではないかなと思います。
この楽しさは、実際に体感してみないと分かりません。
松永さんが登壇されるトークイベント、ボードゲームイベントが開催予定ですので、体験したことない方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
8月5日(月)@BOOK LAB TOKYO
8月10日(土)@青山ブックセンター本店
8月22日(木)@代官山 蔦屋書店
(募集は近日開始します)
***
お問い合わせ:minowa.et@gmail.com
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!