
【日刊みの編NEWS】居場所と学びの今後
おはようございます。箕輪編集室みの校サブリーダーののぶです。10月8日(木)の日刊みの編NEWSをお伝えします。
今回は、題名にもあるように今後のみの校のあり方についてお話しをしようと思います。
先月、無事に終えた年内最後の9月入学のテーマは「居場所」
なぜならコロナウイルスの影響で、大学生キャンパスに通うこともできず、高校生は体育祭や文化祭などのイベントが次々と中止されているという世間の流れを反映したからでした。
その際には、侑里さんに協力して頂き、みの校キャンパス宣言と銘打ち動画とバナーの作成をして頂きました!
みの校キャンパスに入学できるのは、9月のみです!
— R 侑里 (@yy103style) September 13, 2020
・気軽に誰かと話したい人
・サークルがしたい人
・オフラインでも交流したい人
・好きなことを極めたい人
入学待ってます!https://t.co/pX6dt4T9o3 pic.twitter.com/pyVuObbe2D
みの校、9月入学受付開始。
— 水風呂くん(一般男性) (@mizuburo9un) August 31, 2020
コロナで大学でできなくなったことをみの校で補完します。
すべて学生が自主的にやってますので、興味ある人はぜひ。
↓https://t.co/wkWVe82kKZ pic.twitter.com/92btG5ZW7X
この4つの宣言は居場所を特に意識したもので
その1「暇な時に友達とつながる環境を」
その2「部活動・サークル活動もみの校で」
その3「オフラインでつながる」
その4「好きなことを極める」
でした。
これらに基づいて、内の交流を深めるためのイベントをみの校のジャスくんを中心に10個乱立させました。
✅みの校のこと、相談でき〼。
— ジャス@NowDoer雑談師📫🍀 (@j_masa516) October 2, 2020
10月3日の22:00〜は
「すたーとあっぷZoom🌈」
🏫みの校のこれが分からない💦
🏫みの校生と仲良くなりたい💖
🏫みの編をもっと楽しみたい🍀
9月入学生に超オススメです✨
楽しくみんなで喋りましょ🤗💕#みの校 #箕輪編集室 pic.twitter.com/NMXOwQjEYm
そこで、新たに入会して頂いた方の話を聞くと、人と喋るのが好きなのに大学にいけないから箕輪編集室に面白い場所を求めて来たと話してくれた方がいました。
そのような場所を提供できたことに喜ぶと共に、今後も安心して楽しんでもらう場所を作らなくてはならないと身の引き締まる思いです。
さて、その一方で他の入会していただいた方から話を聞くと、学びを求めている方も多数いらっしゃいました。
居場所と学びの両立をいかに図るか
居場所だけではなく学びをどうするか。悩んだ時に思いついたのはみの校には、みのゼミといって講師の人生経験や専門としていることを元に学生に授業をして頂く企画があるのですが
#みのゼミ おしまい!!!
— わかぽん (@WYuuki0902) September 30, 2020
今回の講師は浅見さん @azamixx821
プレゼンって今まではなんとなくでのりきっていたから本当に勉強になりました!
最初に全体図を示すこと!
ゴールを最初に見せることが大切!
このことは特に意識します!
今日はありがとうございました!#箕輪編集室 #みの校 pic.twitter.com/5XkHszTc3c
そうだ!みのゼミをアップデートしてしまえばいいんだ!
という考えでした。
今までも素敵な講師の方々に授業をして頂き、各回好評の授業でしたがあと一回の今まで通りのみのゼミを最後に、今後はさらにみのゼミをテーマ別にして尖らせていくことにしました。
その一方で、今まで通りのみのゼミも開催できないかと思考錯誤を重ねています。
学びとは経験
みの校が考える学びとは経験です。
インプットはもちろん大切。なぜなら、アウトプットはインプットからしか出てこないからです。
この両方を、効率よく得られるのは何かに挑戦して経験を得ること。
みの校リーダーのわかぽんは、色々な場面で「何事も楽しんで自由にやってくだい!責任は僕がもつんで!」
とよくいいます。なら僕も全部責任を擦りつけてやろうと思うのですが(それは違うだろ(笑))
冗談はさておき、わかぽんがいう自由にやってくれ!責任はもつから。
というのが今のみの校です。
だから基本的には、これやりたい!と言われればやろう!の二つ返事ですし、どうしたらいいか一緒に考えます。
だからみなさんも、一つ企画をやるだけでもみの編では小さいと思われがちですが、一般からみたら大きな挑戦です!
是非チャレンジしてみてください!
応援します!!
僕たちリーダー陣がやること
先程のわかぽんの話にもありましたが、やることは明白です。
挑戦や気軽に相談できる環境を整え、メンバーを背中から見守り、時々背中を少し押してあげる。
それだけだと思っています。
みの校生は本当に元気で、一人一人がダイヤの原石です。
それらが、少しでも輝ける場所をみんなで作っていきたいと思います。
―――――――――――――
■昨日10/7(水)のみの編
―――――――――――――
キャリアデザインチームで開催されたミノフェッショナル!今回はシンガポールでプロサッカー選手として活躍する仲村京雅さんをゲストに開催されました!
#ミノフェッショナル 終了‼️
— バラック (@M_BALLACK13) October 7, 2020
「参加してくれる方に少しでもプラスになるイベントになって欲しい」そんな想いを込めて開催しました☺️
●スポンジのように吸収する
●他人は自分のミスを覚えてないから思いっきりやろう
●全ての時間に意味づけをすることで差を埋める
明日から即実践👍#箕輪編集室 pic.twitter.com/4aWj8wDkZ3
ミノフェッショナル閉幕✨⚽️
— かわまた (@mk_10302) October 7, 2020
書き切れないほどの気づきで充実してました!!!
原動力はやはり自分の熱量だと感じました。熱量を支える夢や意識その思いが熱く伝わってきました。
明日をよくするために今日何をするのか。
自分もまずはできることからやっていきたい!#キャリデザ#箕輪編集室 pic.twitter.com/Qf9JHbCS37
――――――――
■ 今後のみの編
――――――――
毎日[沖縄]Good Morning OKINAWA
毎日[沖縄]スナックバトンタッチ
毎週木曜日(たまに月曜、水曜日) みの編フットサル(オフライン)
毎週木曜日[みの校]動画クリエイト部
10/9(金)[ライター]目指せクリエイターへの道~宣伝会議賞~
10/10(土)
[みの校]DRAFT【みの校半年企画選考会】
[関東]SNS等で使える『アイコン撮影会』
10/13(火)[PR]みの編インスタpresents「死ぬカス」への愛を語る!
10/17(土)[関東・中部・関西]みの編野球部対抗戦
10/18(日)[関西]みの卓球〜in大阪〜
10/19(月)
[ライター・関西]夕刊タイムカプセル〜夕刊ミノで思い出を残そう〜
[みの校]ねぇ聞いてよ!箕輪校長!
10/20(火)[中国・四国]スナックさや〜ディープな夜〜
10/27(火)[PR]みんなでPRチーム戦略会議【今年は何の秋?】
10/31(土)
[関東]みの編秋の遠足〜鎌倉・江ノ島〜
[関西]箕輪、ユニバ来るってよ。
11/21(土)[関西]格別! みんなで行く京都旅行!
*は箕輪さん参加予定のイベントです。
***
昨日のみの編 / 澁谷 直行
***
箕輪編集室公式Twitter→ https://twitter.com/minowa_et
箕輪編集室公式Instagram→ https://www.instagram.com/minohen/
お問い合わせ:minowa.et@gmail.com
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!