
【日刊みの編NEWS】オンラインに特化がもたらす、オンラインサロンの進化
おはようございます。箕輪編集室運営の小川友希栄です。
5月3日(日)の日刊みの編NEWSをお届けします。
こんなことできるの? って思っていたことも実現できてしまうのが箕輪編集室。
前々からそう思っていましたが、外出自粛を受けてそれまでオンラインサロンでありながらも盛んだったオフラインイベントがなくなり、オンラインが主になってからよりその思いが強くなりました。オンラインで扱う内容の幅が広くなったのです。
トレーニングをやったり、オンラインで料理をやったり、オンラインの神社が出現したり、今までありそうでなかったものからやってみたら意外とできてしまったものまで様々です。
朝は #みのトレ ✨
— 大根さん (@daikonsanda) April 30, 2020
和希先生、今日編鬼メニューぶつけてきました!
「大根さん、頑張って‼️」
「大根さん、もうちょっと‼️」
みんなの優しさでなんとか頑張りました…🥺 ありがとう!
頑張るっす💪#箕輪編集室 #遊びチーム pic.twitter.com/JIXwhDdeuQ
#リリプリ のみんなで #おうちでsio
— みかりん (@Mikarinkchelsea) April 29, 2020
無事終わりました〜🍽✨
りなこちゃんの発案で
さっちさん、みかさん、ゆかさんに
助けていただきながら
楽しくクッキングできました‼️😋
忙しいみの編女子に、少し手間をかけるだけで栄養が取れること、知ってもらえれば❣️
グラレポはでらみさん💖@derami_no pic.twitter.com/ppNGsn05FK
オンラインでできるかどうかはやってみないとわからないことがまだまだ多いです。そんな時、できるできないでの議論より、面白そうな企画があった時にどう実現しようかと考えるのがみの編の良いところだと思っています。
箕輪さんの行なっている「スナック箕輪」も連日のように行なって、知見もかなり溜まってきているそうです。
人は多少制約がかかっても、そこから工夫してなんとか楽しむ術を見出すものなのでしょう。現在のみの編内では、それが最大限に発揮されているのではないでしょうか。
期間限定で始まったオンライン神社の絵馬には、早くみんなと会いたいという言葉が多くみられました。
オンラインで参拝しました|https://t.co/3odrSA1UyM
— ばっし〜 (@sn_kazu515) May 1, 2020
#おうち神社 #オンライン神社
オンラインでの楽しみ方が幅広くなって、今まで以上に交流しているからこそオフラインでも交流したいという思いがより強くなっていつのかもしれません。
オンラインに特化して時期に培ったものと、オフラインイベントが解禁になった時それぞれの良さがどのように相乗効果としてみられるのか、今後もみの編から目が離せません。
箕輪編集室に最近ジョインしたみなさん、まずはひとつでいいので何かに参加してみてください。その一歩から今までみたことのない世界が広がっていくと思いますよ。
ーーーーーーーーーーーーー
■昨日 5/2(土)のみの編
―――――――――――――
今夜22時はスナック箕輪。
— 高橋 和矢 (@kazu8th) May 2, 2020
ゲストは武田双雲先生です!
YouTubeライブ配信なので、どなたでもお楽しみいただけます!https://t.co/90U55bRq2y
昨日のスナック箕輪は、書道家の武田双雲さんをお迎えして開催されました!
スナック箕輪グレードアップに向けたRemo研究会を開催!
— 高橋 和矢 (@kazu8th) May 2, 2020
・全員ステージにあげちゃえばzoomみたいにみんなで話せる
・入室前のチャットも残っている
・Google自動翻訳に設定してると調子悪い
・ホワイトボードとか使って色々遊べそう
みんなありがとー!#箕輪編集室 pic.twitter.com/l02lbPtWQk
そんなスナック箕輪をアップデートすべく、新ツールのRemoを研究中。よりスナックに近くなるアップデートができるかもです!
オードリー好きが集まるzoom
— 折笠/現役高校生超頑張るサービス (@origasa_) May 2, 2020
始まるよーーーー#箕輪編集室#遊びチーム#リトルトゥース 集まれ pic.twitter.com/7oqpnQx25b
遊びチームでは、オールナイトニッポンをZoomでつないでみんなで聞くイベントも。
王子🤴#みの校 で #みのゼミ やってきたよ
— 演劇王子🤴✨みうら (@miurasukeroku) May 2, 2020
みんな質問多くて素敵☺️✨
「自分の弱点を愛して、他人の弱点を愛して、いびつだけど、やさしい世界を」
これだけよ
細かい技術や、他にもプレゼンの仕方や、感情表現の仕方など、いろんなことがあるので、また呼んでもらえたら嬉しいな✨#箕輪編集室 pic.twitter.com/aOLfPvLxLU
みの校では、様々な講師が登場するみのゼミが行われました。昨日は演劇王子の三浦さん! たくさんの質問が出て盛り上がった様です。
🎊『マッチングアプリzoom第2弾』開催🎊
— ゆーき (@koyama1214) May 2, 2020
やはりマッチングアプリは奥深い😲😲😲
そう思わされる1時間でした!
そして三銃士の方々の熱量の高いこと!!!
もうサイコーでした😆😆
ひっそりと2次会やってます!#箕輪編集室#関東チーム pic.twitter.com/T9uPvPPwqB
関東チームではマッチングアプリZoomなる企画が! しかも第二回だったそうです。これは興味深い。
【Macユーザーあつまれ!!】
— じゃがさん🌊キャリデザ (@takaness2) May 1, 2020
運営のほりぴpresents
キャリデザ待望のライフハックイベント
5/2(土) 21:00 から
✅Macのオススメ設定
✅便利なショートカットキー
✅オススメのアプリ紹介#箕輪編集室 #キャリデザ pic.twitter.com/Fp425J7OX5
キャリアデザインチームでは、運営のほりぴが登壇するライフハックイベントが開催。Macのおすすめの使い方などを解説した様です!
#遊びチーム の本日のイベントは…
— 箕輪編集室・公式 (@minowa_et) May 2, 2020
✨🏮落語の語🏮✨
落語について
のんびりゆったりお話しします🎶¨̮
✔︎落語好き
✔︎ただ誰かの声が聞きたい
✔︎聞いたことないけど興味ある
どんな方でも大歓迎💓
お気軽にご参加ください👘🌸#箕輪編集室
バナー:アクリ(@akkorz000 )さん pic.twitter.com/3SFkTWPUC4
遊びチームでは、落語を語る「落語の語」が開かれました。なかなかバラエティに富んだ企画ばかりですね!
――――――――
■今後のみの編
――――――――
※全て、オンラインでのイベントです。
毎週月曜日、水曜日、金曜日 [PR]【朝活】やるよっ!#朝ガヤ
5/3(日)
[遊び]【オードリーのオールナイトニッポンzoom】
[みの校]着眼点はここだ!インプットの質を高めるコツ
[みの校]みの校半年企画オリエンMTG
[リリプリ]本業に活かせる副業の始め方
5/4(月)
[デザイン]誰でも参加OK!デザインチーム交流会
[リリプリ]まゆみんのワンポイントエクササイズ
[遊び]【初めての方も大歓迎!】みのトレ!
[遊び] ロジ服 手持服3倍輝かせるロジック
[ライター]【note編集部勉強会】これから始める『note』理論編
5/5(火)
[みの校] Zoom de UNO
[リリプリ]リリプリ戦略会議 2020/5
5/6(水)
[みの校]みのポリ第三弾~政治を語って、政治も自分もアップデートしよう~
[キャリデザ] 「アフターコロナ転職」
5/7(木)[アジア]アジアチームNOMI
5/16(土)[キャリデザ]ブラック企業の辞め方
5/18(月)[ライター]【note編集部勉強会】これから始める『note』実践編
*は箕輪さん参加予定のイベントです。*は箕輪さん参加予定のイベントです。
テキスト/小川 友希栄
昨日のみの編 / 浅見 裕
***
お問い合わせ:minowa.et@gmail.com