最強のクリエイティブ集団を目指す!ライターチームの歩き方
こんばちは!箕輪編集室・ライターチームリーダーの篠原舞と申します。
ちなみに「こんばちは」とはジャニーズ好きの方ならピンと来るかと思いますが(中略)外が明るくても暗くても使える便利な挨拶文です。特にチーム内で浸透しているとかではないです。脱線しましたね、すみません。
早速本題です。今朝の増員(瞬殺)の結果、箕輪編集室は550人を突破。増員する度に新規メンバーの熱量が上がっているのをひしひしと感じています。
しかし!
せっかくの熱量をどうアウトプットに結び付ければいいのか分からないメンバーも多いはず。
そこで今回は、「ライターチームって何をやってるの?参加したら何ができるの?」ということをお伝えしようと思います♩
現メンバーはもちろん、次回増員を虎視眈々と狙ってる方も要チェックです!
ライターチームはライティング・編集力を鍛える実践の場
ライターチームではアウトプット(記事作成)に命を懸けています。なぜならアウトプットすることは、メリットしかないからです!
・思考が磨かれる
記事化する中で、箕輪さんを始め、定例会ゲスト(見城徹さん、佐々木紀彦さん、田端信太郎さんなど、錚々たるメンバー)の言葉を誰よりも咀嚼できます。
めちゃくちゃ“原液”に触れられるので、ただ話を聞いているときよりも、メッセージが腹落ちすること請け負いです。
・アウトプット&壁打ちの高速回転
単に記事化しておしまい、ではなく、公式note上で公開し、SNSで拡散するところまで責任を持って取り組んでいます。
ビュー数やフォロー数を見て、「読者に刺さったか否か」「どうすれば刺さるのか」という検証を繰り返してマーケット感覚を磨くことができます。
・箕輪さんの、超具体的アドバイス
noteで公開した記事は箕輪さんも目を通してくれるので、アドバイスをくれることも。超天才編集者2.0の箕輪さんから直接アドバイスをもらえるのも、みの編ならではの魅力です!
・チームで取り組む
一人で企画を立案して、取材して、書き起こしをして、編集して、拡散して…。という孤独はみの編ライターチームではありません!
みんなでわいわい楽しく、でも真剣に取り組んでいます。毎日が文化祭みたいで楽しい♩
箕輪編集室のあれこれをコンテンツ化してます
・毎月実施している定例会レポート
・箕輪さん講演・対談・ラジオの記事
・箕輪編集室のPR記事(チームやメンバー取材等)
記事の企画・取材・制作だけではなく、拡散までがチームの役割!ということで、PRチームと連携しながら毎日22時公開記事をメンバーで拡散しています。
手を挙げ放題、動かし放題!
ライティング・編集経験の有無は関係無し。実際に「やります!」と手を挙げ、手を動かして“やり切る”人にとってはチャンスしかない環境です。
実際、未経験の人でも企画立案からメンバーを巻き込んで取材、記事作成に取り組んでいます。
時には箕輪さんのインタビューに同行させていただくことも。貴重すぎて震える…!
ライターチームに参加するにはたった3ステップ
1.まずは箕輪編集室に入会!
増員時はこちらから申し込めます。増員情報をいちはやくキャッチアップしたい方は箕輪さんのTwitterをチェック!
2.箕輪編集室Facebookページの【箕輪編集室の歩き方】スレ内にあるライターチームのリンクをクリック
3.参加ボタンをぽちり!
以上!
ライターチームFacebookページスレ一覧
【はじめに】(固定投稿)
まずはここをチェック!スマホでは「固定された投稿を表示」をクリックしないと見れないというトラップがあるので注意!
記事の進捗状況がチェックできる「管理表」の在りかもここです。
【自己紹介スレ】
自分は何者かをここでアピールしちゃってください♩
【企画案・依頼スレ】
記事化したい企画アイデアをじゃんじゃん書き込むスレです。また、他のチームからライターチームへ依頼する場合もここを活用します。
【管理表内・ASAP案件!】
ライターチームでは「管理表」の中から好きな案件を選んで着手してね形式をとっています、が!なるべくこの案件を進めてほしいな♩というものをこちらのスレでお知らせしています。
何から着手しようか悩んでる方はここを…!見て…!
【素材共有スレ】
取材時やイベント時に撮影した写真などを共有する場所です。箕輪さんはフリー素材なのでありがたい…。
【記事PRスレ】
チームメンバーの中にはライターさんや編集者の方もいらっしゃるので、携わった記事、書籍情報のURLをみんなでシェアして応援します♩
【ノウハウ共有スレ】
ライティング・編集についてのノウハウを共有・ストックしていくスレです。
【質問とか疑問とか、とりあえずききたいことがあったらここに書いてねスレ】
どしどしどうぞ!、なスレです。活用してね。
最後にステマ。
***
カバーデザイン 前田高志