
【日刊みの編NEWS】他の誰かとコロナ、コロナと言ってる暇があれば、自分は違うことをやってみれば良いのよね
おはようございます。箕輪編集室運営担当のトムさん(村田敏也)です。
8月29日 (土)の日刊みの編NEWSをお伝えします。
コロナ時代の学生はかわいそうなんだろうか?
ほりぴの8月25日の日刊でも書かれていましたが、大学もオンラインばかりで出会いが減っているようですね。うーん、自分の楽しい大学生活を思い返すと、なんとなくかわいそうに思いもするけど・・・
こんなときこそ、大学もどんどん、エンタメ化、みの編化をしたらよいのにとマジで思っちゃいます。
実は、還暦プラスワンのボクが、複業のひとつでやっているのが大学の先生なんです。
今振り返ると、みの編に参加してとっても良かったと思います。なぜならば、みの編は実験道場。手を挙げれば、いろんなことに挑戦できたし、もちろん、失敗からも学べましたしね。
仕事や学校では、なかなか失敗は許されないものだけど、みの編には心理的安全性がある。リアルに会えなくても、仲間が見つかる。大学でもそんな場づくりをしたかったのですよね。
だから、みの編から学んだことをやってみたの
大学でのお仕事は単なる非常勤講師です。それでも、前期と後期で全30コマの2講座で60コマの90分の「エンタメ劇場」をデザイン設計しなくちゃならないんです。あえて、ボクは「エンタメ劇場」と呼んでいるのですが、流石にシラバスにはそう書く勇気がまだない・・・。
コロナ時代の大学でのオンライン授業。そこで、発揮できたのが、実は「みの編力」なんですよね。
Zoom も3年ほど前からみの編で特訓させてもらいました。大学では Teams ですが、もはや、オンラインなんて怖いモノなしですよね。
そこで開発したのが・・・・
「逆転授業」という学生に先生をしてもらう授業。誰でも手を挙げたらなんでもできる、任しちゃうという授業。与えられた課題を授業してもらって、逆に1オン1でひとりずつ好評をしてあげる。それも褒める好評。これもみの編文化ですね。「天才文化、褒める文化」ってありましたよね。そして、たまには厳しくコメント。これは、デザインチームの「デザイン道場」をヒントにさせてもらいました。
#みのゼミ 出張 #デザイン道場 終了!
— わかぽん (@WYuuki0902) August 24, 2020
ニトロ師範 @NitoroOfficial
シン師範 @shinworks_net
フィードバックありがとうございました!
デザイナーの方からいただくフィードバックは本当に貴重だなと思いました!
バナーを作ってくださった5名の皆さんもありがとうございました!#箕輪編集室 pic.twitter.com/peCMTpXFnS
「沈黙の授業」という授業開始直後に課題を与えて、すぐに全員に黙々と作業をさせて、アウトプットを発表してもらう授業。これは、みの編のライターチームの「かちゃかちゃ夜会」からヒントをもらいました。
今年のみの編締めは、 #箕輪編集室 #ライターチーム でもっとも古くから開催されているイベント #かちゃかちゃ夜会 でした。
— スガイタイキ|𝚃𝚊𝚒𝚔𝚒 𝚂𝚞𝚐𝚊𝚒 (@gas_sugai) December 30, 2019
今年一年ありがとうございました。
ありがとう〜 pic.twitter.com/N0isjIv0gU
などなど、もはや、大学のオンライン授業は、みの編そのものの「エンタメ劇場」にしちゃう作戦です。実は、後期のシラバスには、なんとグラレコを学んで実際にやってみようという講座まで作っちゃいました。なぜって、グラレコやれば、聞く力、まとめる力が身につくのですから。
さて、前期の学生アンケートの結果は如何に? そして、大学の教務課から指導がはいらないことを祈っています。でも、まぁ、いいか。
さぁ、みなさんも、是非、職場や学校でみの編化をやってみませんか?
それでは、今日も元気で頑張りましょう、じゃ、またね!
―――――――――――――
■昨日8/28(金)のみの編
―――――――――――――
あっというまに一週間が終わり、金曜の夜を迎えました。みなさんはどんな一週間を過ごされましたか?
金曜日の夜は比較的たくさんイベントが開催される傾向があるんですが、昨晩もいつもどおり、バラエティに富んだイベントが盛りだくさんでした。
ひとつずつご紹介していきますね。
22時から関西チームにて「ゆーじろーの部屋」が開催されました。
✨#箕輪編集室 初心者大歓迎✨
— 箕輪編集室・公式 (@minowa_et) August 28, 2020
今日22時からは#ゆ〜じろ〜の部屋 🗣🎶#関西チーム リーダー ゆーじろーさんと#みの校 リーダー わかぽんさん💕が
✅みの編で動き始めたきっかけ
✅リーダーとして頑張れる理由
✅大切にしている考え方
をテーマにトーク✨
みの編の楽しみ方を学びましょう🙋♀️🌟 pic.twitter.com/WuHfTMFfYr
今回のゲストはみの校リーダーの若海くん(通称わかぽん)。奇しくも「関西・みの校の両リーダー」による対談となりました。
想像以上に神回だった‼️
— saya (@sayakabi) August 28, 2020
人の気持ちも理解できてて
俯瞰して見れてるわかぽん。
ゆーじろーくんの
優しい問いかけが
対談の拍車をかけてた。
学生の二人が真面目に向き合い
熱量も感じて尊い時間だった。
素直で優しくてユーモアがある二人❣️
もう最強じゃん‼️‼️#ゆーじろーの部屋#箕輪編集室
ゆ〜じろ〜の部屋ありがとうございました!
— わかぽん (@WYuuki0902) August 28, 2020
自分のことちゃんと話す機会をくれたゆーじろ @UGRO23 本当にありがとうです!
来てくれてた人が少しでも楽しんでもらえてたら嬉しです!
今日は本当にありがとうございました!#箕輪編集室 #関西チーム
大学生リーダーのお二人から「これまでにどのようなコミュニティ生活を送ってきたのか」「どんなことを考えて行動してきたのか」を聞くことで、参加者のみなさんの今後のみの編での過ごし方のヒントが得られたのではないでしょうか。
23時からは中部チームにて「Mino-sic Station 〜テーマがないの『なんでやねん』SP〜」が開催されました。
━━━━━━━━━━━━━━━
— 箕輪編集室・公式 (@minowa_et) August 28, 2020
🎶 #ミノステ finale🎶
━━━━━━━━━━━━━━━
今夜”23時” #中部チーム で
「Mino-sic Station 」が行われます
\(๑´ω`๑)/
最後のテーマは… ”無し”
自分でテーマを決めて好きな曲を
紹介出来るそう😍💞
どんな曲が紹介されるんだろ🧐#箕輪編集室 pic.twitter.com/bpj8KryJAr
4月3日(金)の第一回から、これまで約5ヶ月にわたり開催されてきたこのイベントも、今回でフィナーレ。
いつもであればテーマに沿った選曲が成されるところなんですが、最終回はテーマ無しということで「参加者のみなさんの一押しの曲」を紹介していくという形になりました。
途中で花火がインサートされたり、エンディングの動画が用意されていたりとめちゃくちゃ盛り上がったようです。
#ミノステ フィナーレ終了😎🎙️🎉
— あやの (@hayano_2) August 28, 2020
最終回ということで、どレギュラーのみなさんやお久しぶりのみなさん、はじめましての方まで多くの方が参加して下さいました!✨✨✨
5ヶ月間本当にありがとうございました。
ミノステがくれたたくさんの出会いと刺激に心から感謝!ハッピー!!!#箕輪編集室 https://t.co/LWbas8vVO5 pic.twitter.com/l2nx6JRfzc
中部チームのイベントページにて参加者各自の「思い出の1曲」が紹介されていますので、イベントの振り返りをしたい方や、参加できなかったけど雰囲気を味わいたい方はぜひそちらをご覧ください!
今週何度も紹介しているので、すでにお分かりかと思いますが、一日のしめくくりといえばコミュニティデザインチームの「明日も頑張ろう会」ですよね。
昨晩もみんなで集まって、楽しい時間を過ごしたようです。
「3日ぶりに参加しましたが、いつもと変わらずに温か〜く歓迎されました!
— ほり@最強司会特訓生 (@reisiki99) August 28, 2020
よかったら皆さんもどうぞ☺️」
っていうことをDKに言えって言われました。#明日も頑張ろう会#箕輪編集室#コミュデザ pic.twitter.com/gEHSMN5ovE
「はじめての方も大歓迎」とのことなので、ご興味のある方はぜひ参加してみてくださいね!(コミュニティデザインチームに専用のスレッドがあり、そちらにZoomのリンクが掲載されています!)
最近日刊ミノでも取り上げてもらえる #明日も頑張ろう会 ✨
— DaiKon (@daikonsanda) August 28, 2020
毎日23:15より、ゆるふわに開催中💕#コミュニティデザインチーム の
専用スレから入れます‼️
初めての方でも大歓迎ですよ😊#箕輪編集室 pic.twitter.com/jgO9dAGd6J
――――――――
■今後のみの編
――――――――
※全て、オフラインの記載がないのはオンラインでのイベントです。
毎日[沖縄]Good Morning OKINAWA
毎日[沖縄]スナックバトンタッチ
毎週月曜日(たまに水曜、木曜日) みの編フットサル(オフライン)
8/29(土)
[関東][ライター]集え! 富士山の近くでキャンプ企画(オフライン)
[PR]必読書完全制覇 〜第1回「寄り添うツイッター編」〜
[アジア]スナックさや in アジア
[デザイン]「水風呂くんLINEスタンプ」制作検討会議
8/30(日)
[中部]図書館選奏【歴史】編
[遊び]シン・ラヂオ部 9月戦略会議「9月はきみの月!」
8/31(月)
[箕輪書店]スナック文香〜月曜から夜更かし〜開店
[みの校]みの校全校集会
9/1(火)[中部][キャリデザ]やらかし先生 〜失敗は成功の母になる〜
9/2(水)~4(金)[中国・四国]みのブラ in 高知(オフライン)
9/5(土)[関西]ユニバイコカ!(オフライン)
*は箕輪さん参加予定のイベントです。
***
テキスト / トムさん(村田 敏也)
昨日のみの編 / 三浦 俊平
***
お問い合わせ:minowa.et@gmail.com
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!