
【日刊みの編NEWS】主役はあなた!追い風のキャリデザで作り手の楽しさを味わおう!
おはようございます。箕輪編集室、キャリアデザインチームリーダーの高根修也です。5月10日(日)の日刊みの編NEWSをお伝えします。
作り手に回るという選択肢
新型コロナウイルスで外出が思うようにできない影響もあり、4月の箕輪編集室はZoomイベントで溢れ返りました。
あなたは、先月いくつのイベントに参加しましたか?
きっと多くの方は、かなりの数を頭に思い浮かべたことでしょう。
では、こう質問を変えるとどうでしょう?
あなたは、先月いくつのイベントを主催しましたか?
きっとほとんどの方は、主催なんて自分にはとても...と思われたのではないでしょうか?
箕輪編集室に求めるもの、関わり方はひとそれぞれです。コンテンツを覗くだけでいい、イベントは参加するだけでいい。そう考えていらっしゃる方、それも正解です。
ただ、「企画側に回るなんて考えたことなかった」と、もしあなたがそう思ったのであれば、ぜひ続きを読んでもらいたいです。
在籍期間なんて関係ない!吹き荒れる「新しい風」キャリアデザインチーム(キャリデザ)は、自称「みの編で最も敷居の低いチーム」。新人でもいきなり企画が実現できるのが特徴です。
4月18日には、当時入会10日目のたねさんが「また話したいと言われる会話の極意」を開催。
3月入会しょうごさんを始めとする新人学生メンバー達によって、みの編の活躍する大人を呼んで生き方を紐解く「人生の歩き方」という新プロジェクトも始動しました。
第一回には、みの編を代表する動画クリエイターのタカオミさんをお呼びしました。
イベント前の「タカオミ検定」も大きな話題を呼びました。
❗️タカオミ検定(1級)正解発表❗️
— しょうご📜よこはまたろう (@SGTR_0606) April 24, 2020
A.いちご🍓
なんと半数以上の人がタカオミさんの
大好物を的中させました😳
いちご好きそうな顔してるんですかね?
というわけで見事1級に合格したみなさんおめでとうございます!
全問正解した人はタカオミマスターとして認定されます!!(自己申告制)#箕輪編集室 pic.twitter.com/YSjJeF9Ljr
イベントとの連動で、4月入会のみずほさんが夕刊ミノでインタビュー記事を執筆してくれました。
人生の歩き方、第二弾は5/10(日)21時から。トムさんをお招きし、パワフル還暦の若さの秘訣を紐解きます。
〜人生の歩き方〜
— しょうご📜よこはまたろう (@SGTR_0606) May 1, 2020
共通ロゴが完成しました
キャッチコピーは、
"あの人が振り返る人生
わたしが切り拓く人生"
みの校生が自分らしい生き方を
見つけていくための企画です!
続報に乞うご期待。
#箕輪編集室 #キャリデザ pic.twitter.com/KK8avxPI8p
キャリデザに順番待ちという概念は存在しません。挑戦したい気持ちとやってみたいことがあれば周りのメンバーが後押しとバックアップをします。
自走するプロジェクト、ビジネススタディ部
ビジネス系のテーマに興味ある人が集まるビジネススタディ部(ビジスタ)も復活しました。このプロジェクトはメンバーみんなが自分がやりたいテーマでチームを組んで企画を進めることができます。
投稿は久々の #本日のリモート
— 赤髪のざっく🔥7時半ラジオ体操🤸♂️ (@shibuyanozac) April 22, 2020
みの編キャリデザチームの #ビジネススタディ部 再始動‼️
今日の顔合わせをもとに
いろんな人と気になったテーマで交流してみるぜ!!!
これからよろしくお願いします🔥#箕輪編集室 #キャリデザ #ビジスタ pic.twitter.com/0wzu0oW8Si
企画だけではない、Giveの連鎖
「作り手」になるのは、イベントを企画しなくても可能です。キャリデザには、他のメンバーに力を借りたいときに依頼ができる
「募集スレ」があります。
先日は聴覚障害の仲井さんをサポートすべく、メンバーがZOOMの内容のメモをシェアするやり取りがありました。
キャリデザの主役はあなただ!
キャリデザの特徴は、誰でも当事者になれることです。キャリアデザインチームは、みの編のクリエイティブチームで唯一リーダーが専門スキルを持っていないチームです。メンバーの力を借りなければ、キャリアデザインチームは動かせないのです。
リーダーの僕のすることは、「方向性を示すこと」「背中を押すこと」「場を整えること」くらい。あとは全員フラット。あなたにも機会があります。
だから各々がやりたいことの旗を立てて、仲間を集めて動かしてほしい。
誰かが何かを求めていたら、できることで手を差し伸べて欲しい。
キャリデザにはその土壌ができあがっています。
あなたにできること、あなたができるようになりたいこと、キャリデザを使って実現してください。
企画をやってみたい方はキャリデザ新歓、キャリデザ交流会へ、企画以外から始めてみたい人は募集スレをCheckしてみてください。
―――――――――――――
■昨日5/9(土)のみの編
―――――――――――――
みの校では、みのゼミ1コマ目として、タカオミによるスマホでの動画作成講座が行われました。発信された作品を見ましたが、どれもクオリティが高い!
#みのゼミ 本日一コマ目終了!
— わかぽん (@WYuuki0902) May 9, 2020
スマホで動画を実際に作成!!!
みんななぜあんなに作れるのか...。
動画をつくるのは難しかったですが、楽しくもあったのでまたやってみたいです!
ありがとうございました!#箕輪編集室 #みの校 pic.twitter.com/FbXzURjwxL
2コマ目は、みのゼミに前PRチームの平部さんが講師として登場。 SNS入門についての講座を行いました。参加者からは学びが多かったとの声が多数。自分のアカウントにもすぐ活かせそうですね。
ひらべさん@hira_m_junkie の#みのゼミ
— ごあき (@gnyano) May 9, 2020
学校では教えてくれない
『SNS入門』
SNSにも顧客思考が必要🧐
☑︎手段と目的を取り違えない
☑︎ニッチな限定情報から発信
二次会の締め言葉
😈POPに地獄を😈#箕輪編集室 #みの校 pic.twitter.com/AOkjWTXxHf
中高生チームは、交流会を行なっていました。どうやら、サッカー部のマネージャーも誕生したみたいですよ。
【#みの中高 新歓に参加しました✨】
— ひびちゃん (@yurukute_hayai) May 9, 2020
同年代と仲良くなれてハッピ〜♥
☑️親切さMAXのチーム
☑️助け合えるチーム
☑️はじめやすいチーム
だと思いました!!
🔥中高生チーム盛り上げていこ🔥#箕輪編集室#みの校#新歓 https://t.co/dJZJ1qU7ZR
関東チームでは、新歓が行われました。はじめましてのメンバーも参加しやすい雰囲気で、楽しい会になったようです。意外と関東も広いので、こういった機会は大事ですよね。
関東チーム新歓に参加!スムーズなファシリ素敵でした👏とっても楽しかったです😆✨
— もこ@Jakarta (@moco_jakarta) May 9, 2020
一時帰国の時は東京か埼玉にいることが多いのでぜひ飲みに行きましょー🍻神奈川からも栃木からも赤羽集合でよろしく😁✌#箕輪編集室#関東チーム#関東新歓 https://t.co/iMIZrF9mnb
中国・四国チームでは、田舎での暮らし方のアドバイスを行なった『田舎術』についてのイベントが行われました。このイベントに参加したあとなら、田舎暮らしも満喫できるかもです。
【#みの編田舎術 終了しました!】
— ひびちゃん (@yurukute_hayai) May 9, 2020
☑️地域を発信するには?
☑️地域でうまく生活するには?
☑️何見て勉強したらいい?
などなど…たくさん学べました🔥
😁田舎チートできそうです😁
🔽さかえるのTwitterはこちらhttps://t.co/p2V442vcQo#箕輪編集室#中国四国チーム pic.twitter.com/hVQRhjkKZA
女性チームのリリプリでは、専用マガジン『リリプリマガジン』が発足されることになりました。編集長は、みの編のライターチームを作った初代ライターチームリーダーであり、元運営でもあるまいち。バシバシ書きたいという方は、いますぐ迷わずジョインするといいですよ。
というわけで!女性チームでマガジンを立ち上げます🔥
— 篠原舞/ライター (@maichi6s) May 9, 2020
編集長として全力でコンテンツを発信していく所存なので、編集部にジョインしたいというメンバーはぜひ!!!#箕輪編集室 https://t.co/mNz9ajmStp
リリプリでは、動画講座も行われました。はるかぶちょうの動画講座は、動画を手軽に楽しくおしゃれに作れるやり方がわかりやすく、動画への敷居が低くなるんですよ。
本当にアプリだけで❣️
— **ちえ** (@cchhiieecamera) May 9, 2020
10秒の短い動画ですが、私でも作れました👀✨
かかった時間は10分ないくらい!
サクッと短い動画を作るのって楽しーい😆
部長、ありがとうございました😊#箕輪編集室 #リリプリ #ガチプリ https://t.co/lkoXT7k5Hh
――――――――
■今後のみの編
――――――――
※全て、オンラインでのイベントです。
毎週水曜日、金曜日 [PR]【朝活】やるよっ!#朝ガヤ
毎日[沖縄]Good Morning OKINAWA
5/10(日)
[みの校]第4回みの校ゼミナール「料理は編集力」(講師 鳥羽周作)
[みの校]ミノジョ新歓
[キャリデザ]【人生の歩き方】第2回 トムさんができるまで
[遊び]あれ、ラヂオ部日曜もすんの?
[遊び]大人の趣味・教養【第1回】美術館・博物館巡り
[中部]中部新歓zoom〈2020.5〉
[リリプリ]5月新歓ZOOM
[関東]映画与太話〜近代映画にみる父子論〜
5/11(月)
[コミュデザ]コミュデザ読書会WE ARE LONELY,BUT NOT ALONE
[関西]あつまれ!ばっし〜の森
[みの校]【みの校×アジアチームコラボ企画】世界で活躍! みの編メンバー
5/12(火)
[みの校]みの校ゼミナール(講師 設楽悠介)
[関東]競馬を語ろう。
[PR]愚痴とイクラはこぼすもの! 〜社会人のカマ騒ぎ〜
5/14(木)
[イベプロ]イベプロ企画会議
[中部]【職業図鑑】生命保険家
5/15(金)
[中国四国]【5月】中国四国全員集合
[ライター]【5月】新歓&説明会
5/16(土)
[キャリデザ]ブラック企業の辞め方
[デザイン]新歓だよ!デザインチームの使い方 〜全員集合〜
[関西]あなたの言われたい一言をこっそり教えて!
[中部]ゆる〜い大喜利
5/18(月)[ライター]【note編集部勉強会】これから始める『note』実践編
5/19(火)
[PR]疲れたし焚き火見ようぜ〜水と白湯を添えて〜
[関西]あなたに合った入浴剤講座
5/21(木)[イベプロ]イベプロZoom飲み
5/25(月)[コミュデザ]【コミュデザ深読会】遅いインターネット
5/26(火)[PR]みんなでPR会議【どんな5月でした?】
5/28(木)[イベプロ]イベプロ企画会議
5/29(金)【5月】新歓&説明会
*は箕輪さん参加予定のイベントです。
***
お問い合わせ:minowa.et@gmail.com
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!