
初心者も国境も関係ない! ゼロからの作品づくりを学べる箕輪編集室Instagram【夕刊ミノ】PRチーム
こんばんは。箕輪編集室PRチームのゆりなです。2月14日(金)の夕刊ミノをお届けします。
夕刊を書かせていただくのは2回目になります。今回は、箕輪編集室公式Instagram運用チーム(以下、みの編インスタチーム)として約2ヶ月活動してきた中での魅力や気づきを振り返っていきます。
「インスタの中の人」を選んだ理由
私が箕輪編集室に入会したのは、昨年6月。入会後は中部チームに活動の主軸を置き、11月に開催されたイベント「中部林間学校」の運営としてコミットしていました。
イベント終了後は「オンライン上で活動するチームで痕跡を残したい」という思いを持っていたので、みの編インスタチームの募集が始まった時に迷うことなく手を挙げました。
前から興味のあったインスタチーム!
— ゆりな (@cashmere_chan) December 13, 2019
前回、応募するか迷っていましたが林間学校との両立は出来ないと思って見送ったのですが、終わってからもやっぱり気になったので説明会に参加させていただきました☺️
「インスタの中の人」イメージが掴めるお話ばかりでした🙆♀️#箕輪編集室#PRチーム pic.twitter.com/Fm0LfW20ny
PRチームには公式Twitterを運用するミノーズブートキャンプもありますが、私が「敢えて」インスタチームを選んだ理由は、“コミットできる期間”でした。
ミノーズブートキャンプは2ヶ月なのに対し、みの編インスタチームは4ヶ月。長いスパンで1つのプロジェクトにコミットする経験がなかった私にとって「この4ヶ月を完走できたら、間違いなく自分の成長につながる」と思ったのです。
「100%オンライン完結」を証明できる12月メンバー
私と同じ12月から活動しているメンバーはみきさん、さきてぃすさん、ともやさんです。みんなが、それぞれ違うバックグラウンドを持つのは当然のこと。なんと、ともやさんは留学先のクロアチアからジョイン! これには正直驚きを隠せませんでした(笑)。
それ以外にも、みきさんが学生生活とバイトと留学準備という3足のわらじを履きこなしていたり、さきてぃすさんがグラレポや書き起こしに挑戦したり、私もいろんな地方チームのイベントに参加したり。
各メンバーが地域と環境と時差などを乗り越え、様々なフィールドで活躍している中、みんなその日にすべき自分の役割を手を抜くことなく全うする。
オンラインでもそういった環境が整っているのは、これまで活躍されてきた先輩たちの手厚いフォローと「できない時は助けあう」という風土が根付いているからではないかと感じます。
インスタは何を発信するのか
PRチームで運用しているSNSは、InstagramとTwitter。これらを運用する“中の人”と呼ばれるメンバーは「SNSチーム」として、同じ環境で連絡を取り合います。
2ヶ月間この環境で過ごして気づいたことは、両者の強いところを最大限に生かして発信することで、読者に刺さりやすい体質をつくっているということです。
フォロワーとの距離が比較的近く、スピードとおもてなしが求められる Twitter。それに対して、Instagramは主に画像・文章のクオリティの高さが重要になる…。手を動かしながら感覚をつかみ、実感することで腹落ちしました。
・文章の書き方
・画像の見せ方
・カッコよく見せるフィード投稿
・対して、茶目っ気を出していくストーリー投稿の作り方
最初は悩むことも多かったのですが、手を動かして数を重ねていくうちに「今回はどう見せていこうかな?」と考えるのが楽しくなっていました!
【20200114 #みの編インスタチーム】
— ゆりな (@cashmere_chan) January 15, 2020
「ギフトのあけ方」販促ストーリー作成。
“カッコよく決める”フィード投稿に対して、ストーリーズは“自由に遊ぶ場所”。なので「自分が納得できるもの」を作ったら「天才!」と褒められた嬉しい。
“妥協しないデザイン作り”、だいじ。#PRチーム #箕輪編集室
これからのインスタチーム
現PRチームリーダーのひらべさんが卒業を発表し、もぬんこさんが新たにリーダーとなるPRチーム。みの編インスタチームも生まれ変わる準備をしています。
カッコよさを貫いて、時々お茶目なインスタチームがどう進化していくのか、ぜひ見守ってください。
\📣インスタ中の人募集中📣/
— 徳井 大起 (@tokuidayo) February 13, 2020
✅発信が学べる
✅SNS運用が学べる
✅みの編アワードMVPチームで活躍できる
新規入会者でもすぐにチームの重要な一員になれる!!#PRチーム の募集スレへコメントお願いします!#箕輪編集室#みの編インスタ
箕輪編集室公式インスタグラム
— ごあき (@gnyano) February 9, 2020
📣2月組募集📣
Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
☑️インスタ発信もっとやりたい
☑️ストーリーズ 作成したい
☑️イベントのPRに参加したい
ひとつでも当てはまったら
#PRチーム のスレを👀#箕輪編集室#みの編インスタチーム
やってみて分かりました。
— ゆりな (@cashmere_chan) February 9, 2020
スケートで例えるなら
Twitter:スピードスケート🏃
インスタ:フィギュアスケート💃です。
投稿を作成する中で
写真📷、文章🖋の「見せ方」が
身につきます(体験者の声)
言葉の芸術を身につけたい人
ぜひ仲間になろう〜🙋♀️✨#PRチーム#みの編インスタチーム https://t.co/6TTs9eabgH
そして現在、みの編インスタチームは「刺さる投稿」を、私たちと一緒に作ってくれる仲間を募集しています!
みの編インスタチームは「特別なスキルが必要ない、作品作りを学べる場所」だと思っています。実際に私も、デザインのスキルや文章を書いた経験もない初心者でした。それでも先輩たちの手厚いサポートがあり、活動することができています。
SNSの運用を学びたい方はもちろん「何か手を動かしたいけど、何ができるかなあ…」と悩んでる方は、ぜひ応募してみてください! お待ちしております!
ライター/ゆりな
編集/平部 弓、帆足 和美
バナー/荒木 和憲
***
お問い合わせ:minowa.et@gmail.com
箕輪編集室公式Twitter
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!