
【日刊みの編NEWS】シェアハウス「みの邸」ならではの良さがある
おはようございます。箕輪編集室運営の小川友希栄です。
4月5日(日)の日刊みの編NEWSをお届けします。
新年度になり数日が過ぎました。昨日は、みの校の入学式も行われ、箕輪編集室でも新たなステージが始まった感じがします。
「みの校」開校しました。
— 言わずと知れた天才編集者(箕輪厚介) (@minowanowa) April 4, 2020
入学はこちらから。休校の今こそオンラインで最先端を学びましょう。https://t.co/6HXjRH9v1y pic.twitter.com/wHcaGiGAYe
普段の生活でも、新型コロナウイルスの影響で、授業開始の延期や、リモートワークなど思い描いていた新生活のスタートとは違うかもしれませんが、新しい生活が始まった方も多いのではないでしょうか。
新しい土地での生活は、普段ならワクワクしますよね。ただ、今回のような事態になった場合、全く知らない土地でに生活が少し心配という方もいらっしゃるかもしれません。
箕輪編集室には、「みの邸」という箕輪編集室メンバーだけが住人になれ、利用できるシェアハウスが谷在家と糀谷に一棟ずつあります。この春から東京で就職するため、みの邸に入居した方もいます。
みの邸は、決められた日数内なら、みの編メンバーであれば無料で宿泊可能です。現在は、新型コロナウイルスの影響で、宿泊者の受け入れを一旦中止しています。
入居希望に関しては、空室の出るタイミングで受け入れています。現在満室のみの邸谷在家は、5月からであれば入居可能です。入居手続きの説明に関しては、先月よりオンラインでできるところは、Zoomを試験的に取り入れています。
今回、新型コロナ対策の一環として、みの邸新規入居者との面談をzoomで試験的にやってみました。
— ゆきえ (@caelum_555) March 27, 2020
事前に書類に目を通してもらえていたので、説明がスムーズに進みました。何事も試してみることって大事!
ちなみに、みの邸谷在家は現在満室です。次回募集をお待ち下さい。#箕輪編集室 #みの邸
また、現みの邸住人は、今まで以上にうがいや手洗いを徹底し、日々注意しつつ生活しています。みの邸に住む利点として、最低限の家具が揃っているので初期費用が抑えられる、みの編メンバーのみ住んでいる安心感などが今まで挙げられてきました。最近では、自分1人だと品薄で手に入らない商品(最近だと、トイレットペーパーなど)も、住人の誰かが見つけた時に購入してもらえるという利点が増えました。食生活が心配な住人も他の住人から心配してもらえたりと、お互いに助け合いながら暮らしています。
本日のランチ🍽
— 健脚のあつし|箕輪かばん持ち (@hp_fuji) March 28, 2020
マツさん特製『行者ニンニクの焼うどん』
ご馳走様でした😋✨#みの邸#みの邸糀谷の日常 pic.twitter.com/J1SN0dKdfI
もし、東京での住まいをこれから探そうかと思っている方や、一人暮らしは少し心細いと感じている方も、次の住まいを考える際は、ぜひみの邸も候補の一つに入れてみてくださいね。
―――――――――――――
■昨日4/4(土)のみの編
―――――――――――――
昨日は休日ということもあり、Zoomを使ったオンラインイベントが多数開催されました。
例年ですと、この時期は気温が上がって天気に恵まれることも多いため、お花見などのオフラインのイベントが盛んになります。しかしながら、昨日実施されたイベントはすべてオンラインのもの。
※コミュニティとして、昨今の社会状況を鑑み柔軟に対応をしています。
一発目のイベントはなんと朝8時から!
遊びチームの「ズムトレ」で、脚部を鍛えるトレーニングをみんなで行いました。
🦵🦵#ズムトレ 〜脚痩せ〜🦵🦵
— まちこ【いちごが食べたい🍓】 (@machico_2co) April 3, 2020
回線遅すぎて途中までしか出れなかったけど、めっちゃ足にきた😂
スクワットってすごいんだなぁ🤤❣️
地道に頑張ります✨#遊びチーム#箕輪編集室 pic.twitter.com/WmyyHgcLHk
ここ最近、気軽に外出しづらい状況のため運動不足が懸念されます。
1人ではなかなか体を動かす機会を作りづらいので、こうして「メンバーが集まってトレーニングを積む」というのはとても良い習慣になりますね。
そして朝9時からは、ライターチームの戦略会議。
ここ最近はサッカー雑誌の出版という重めのタスクを抱えていましたが、それらも無事終わりつつあります。
というわけで、今回は「現在進行形の雑誌企画の状況確認」および「4月からの新しい展開」について、リーダー陣を中心に意見交換を行いました。
戦略会議でしたー!
— スガイタイキ|Taiki Sugai (@gas_sugai) April 4, 2020
怒涛の一週間を振り返って、改めて怒涛だったと思いました(笑)
こんな時ですけど、まだまだ楽しいことしていきましょうー!#箕輪編集室 #ライターチーム pic.twitter.com/Kp2VDJjsbe
上でもふれたとおり、ライターチームでは現在、「雑誌の企画・制作」のプロジェクトが多数走っています。ご興味のある方はぜひライターチームにご参加ください!
午後1時からはみの校の開校式が行われました。
いよいよです!本日です☺️#みの校開校式 本日13時より!
— わかぽん (@WYuuki0902) April 4, 2020
第1部は....
Facebookライブ配信📺
第2部は.....
Zoom開催📹
どちらも楽しい時間になる事間違えなし!
皆さんのご参加お待ちしてます!#箕輪編集室 #4月からみの校 https://t.co/hCKrU7MMuF
第1部、第2部の二部構成となっており、前半は箕輪さんから「なぜいま学校をやろうと考えたのか」というお話がありました。
「みの校」開校しました。
— 言わずと知れた天才編集者(箕輪厚介) (@minowanowa) April 4, 2020
入学はこちらから。休校の今こそオンラインで最先端を学びましょう。https://t.co/6HXjRH9v1y pic.twitter.com/wHcaGiGAYe
舩津さんの執筆したリアルタイムレポートに、箕輪さんが語った内容の要約が掲載されていますので、ぜひご覧ください。
先程の『みの校開校式』を、リアルタイムレポートしました☺️💕
— ふなつりなこ (@rinako_mino) April 4, 2020
箕輪さんの言葉の強さに励まされながら書きました…🖋
是非読んでみて下さい〜!!✨
"みの校開校式"〜自分たちで学校を作る〜#箕輪編集室 #みの校 #4月からみの編|#箕輪編集室 公式 #note https://t.co/aLZUjD1UWp
14時からの第2部では、箕輪編集室のチームリーダー・サブリーダーが「チームの内容紹介」や「過ごし方の説明」を行いました。
箕輪編集室では、複数のグループに所属することを推奨しています。興味のあるチームにご参加いただき、様子をうかがってみると良いかもしれませんんね。
第2部も無事終了ー😆
— 松本 浩司 (@jiko0804) April 4, 2020
各チームカラーがあって沢山楽しめて学べる環境がありますのでどんどん箕輪編集室を使い倒して見てください👍
各チームリーダー・サブリーダーの皆さんありがとうございましたー!
運営の2人も午前中からお疲れ様!#箕輪編集室 #みの校 #4月からミノ編 pic.twitter.com/I3rKlddCQF
みの校の開校式を終えた後、箕輪さんはミノトゥクイーツの配達回りに出発。初日からたくさんの方にご注文をいただきました。
ミノトゥクイーツ待っててね! https://t.co/YlDDUn5nK8
— 言わずと知れた天才編集者(箕輪厚介) (@minowanowa) April 4, 2020
夜になり、20時からは中部チームで「キングダム大好き芸人」が開催されました。超人気漫画のキングダムについてとにかく熱く語り合うという趣向。
何故歴史とマンガが好きなのにキングダムを読んでこなかったのか💦
— こざこつよし@歴剤師 (@dengeki0826) April 4, 2020
気づくのが遅すぎました。このお話めっちゃ面白いです✨
昔から軍師に憧れてたのでこれから理想の軍師像を見つけていきます👩🎓
写真の剣は剣道部時代の遺産です笑#我喜欢什么河了貂也#箕輪編集室 #中部チーム#キングダム大好き芸人 pic.twitter.com/L4ITkyjdbs
未読の方もいらしたようですが、Zoomに参加してみて一気に興味がわいたようです。(実際面白いですもんね、キングダム)
ちなみに、22時からはライターチームでも「キングダムを語るZoom」が開催されました。一晩に同じ漫画を扱う集まりが2件もあるってなんかすごいですね。
21時からは関東チームで「人生で1ミリも為にならない豆知識Zoom」という非常に気になるタイトルのイベントが開催されました。
第二回「人生で1ミリも為にならない豆知識ZOOM」無事閉幕しました!!
— スイタ氏@ボードゲームクラファン (@eru_sona7) April 4, 2020
来てくださった方々、本当にありがとうございました!!
皆様の多種多様な豆知識、めちゃめちゃ面白かったです!笑
さて栄えある第二回もっとも為にならない豆知識ZOOM優勝者は…!!#マジ関東#為にならないZOOM#箕輪編集室 pic.twitter.com/hOBKTscLn6
こちらは、今週から始まった関東チームの1か月連続Zoomイベントである「 #マジ関東 」の4日目にあたります。
どんな内容だったのかは、こちら↓のツイートからご推察ください笑
第二回「人生で1ミリも為にならない豆知識ZOOM」優勝者はゆーきさん(@koyama1214 )でした!
— スイタ氏@ボードゲームクラファン (@eru_sona7) April 4, 2020
おめでとうございます!!
記念の表彰状です!笑(恒例)#マジ関東#為にならないZOOM#箕輪編集室 pic.twitter.com/wzvRgfZoid
22時からは、2月入会メンバーの同期Zoomが開催されました。
昨今の社会状況により、オフラインで会うことは難しい状況が続いていますので、「久しぶりにオンラインで会えるよい機会」となったようです。
👏#2月同期zoom 終わりました!👏
— 岸川 岳叶 @箕輪編集室 (@Gakuto_0707) April 4, 2020
コロナで皆動けないから皆と話せてほんと良かった!
ひびちゃんの失恋話また聞きたいな〜😎😎
また次の2月同期zoomも楽しみだ!✨#箕輪編集室#チーム02ッ pic.twitter.com/2GhrArrYQI
また、同時間帯には、エリアチームのリーダーたちが集結するエリアリーダーミーティングも開催されました。
エリアリーダー達が集結🙋
— おかもとたくや (@catalan_cel) April 4, 2020
まずはリーダーたちが動きを加速していく😇合言葉は「allみの編」💃
皆様、4/18、空けておいてください🤯🤯🤯
企画してよかった🙋#沖縄チーム#九州チーム#中国四国チーム#関西チーム#中部チーム#関東チーム#北海道東北チーム#イベントプロデュースチーム#箕輪編集室 pic.twitter.com/5UAeITLFxt
「Allみの編」の合言葉の元、なにやら動き出すようですよ。
箕輪編集室エリアリーダーミーティングにお邪魔してきました!
— 高橋 和矢 (@kazu8th) April 4, 2020
こんな時だからこそ、住んでいる場所は関係ない。地理的な距離を越えて、チームの垣根を越えてみの編を盛り上げよう。
そんな決意に満ちた素晴らしいミーティングでした。#箕輪編集室 pic.twitter.com/50XFmLqMwB
詳細については今後明らかになる模様ですので、皆様ご期待ください!
昨日もZoomを使ったオンラインイベントがたくさん行われましたが、箕輪さんのほうでも「スナック箕輪オンライン」と題して、豪華ゲストを招いた連続イベントを企画しているようです。
箕輪編集室
— 言わずと知れた天才編集者(箕輪厚介) (@minowanowa) April 4, 2020
スナック箕輪オンライン
来週のラインナップ
●来週木曜日21時
ゲスト
「モヤさま」でお馴染み
テレビ東京
伊藤プロデューサー
●来週金曜日19時半
編集者ナイト
ゲスト
words代表
竹村 俊助
ニューズピックスパブリッシング編集長
井上慎平
ダイヤモンド社 編集者
種岡健 pic.twitter.com/x92fad9r9d
こちらもぜひご期待ください!
――――――――
■今後のみの編
――――――――
毎週金曜日[PR]【朝活】やるよっ!#朝ガヤ
4/5(日)
[関東]由香さんとあつみさんに聞く!贅沢相談室!(Zoom)
[関西]みの編関西野球部戦略会議(Zoom)
4/7(火)
[PR]新人さんいらっしゃい!PRチーム歓迎会(Zoom)
[ライター]天空の城ラピュタについて語ろうではないか。(Zoom)
4/9(木)[学生]4月 学生定例会「最強のチームをつくる」 ゲスト麻野耕司 *
4/11(土)
[関西][延期][中部]中部と関西の中心で滋賀を叫ぶ~ひこにゃん大撮影会~
[学生]みのポリ〜政治とみの編を近づけよう〜 ディスカッション計画(Zoom)
4/15(水)[学生]はんなりっ はなみのじょ(Zoom)
4/18(土)[キャリデザ]就活支援企画キックオフ(Zoom)
4/28(火)[PR]みんなでPR会議【今年の3分の1が終わったお…(゚Д゚;)】(Zoom)
4/30(木)[ライター]『ギフトのあけ方』勝手に英訳プロジェクト (Zoom)
5/16(土)[キャリデザ]ブラック企業の辞め方(Zoom)
*は箕輪さん参加予定のイベントです。
***
お問い合わせ:minowa.et@gmail.com
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!