![日刊バナー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12869382/rectangle_large_type_2_b6e592ef2727c60220306cbb1256b3be.png?width=1200)
【日刊みの編NEWS】どんな人にも、好きなことで生きる道はある。みの編のみんなと作り上げた本で伝えたいこと
おはようございます。ボードゲームソムリエの松永直樹です。
7月11日(木)の日刊みの編NEWSをお伝えします。
僕は、今月の24日(水)に、初めての著書『戦略と情熱で仕事をつくる』を出版する予定です。ここ数ヶ月ずっと、この本のために箕輪編集室のメンバーにたくさん協力してもらって来ました。
みの編で作り上げたダイヤモンド社から出版されるビジネス書、#松永本 の戦略会議!編集者もライターも参加しているという…。
— ゆか yuka shibayama (@yuka_lab12) June 25, 2019
なぜ売りたいかって、自分たちが生み出したものをちゃんと届けるところまでやり抜きたいから。この本も、私にとっては世界をちょっと明るくしてくれるもの。#箕輪編集室 pic.twitter.com/uuPHeyjYwm
編集者もライターも、装丁や本文のデザインも、Amazonの説明文のライティングも、すべてみの編メンバーが担当するという、にわかには信じられない本の作り方です。しかも、本が出るのはダイヤモンド社から。
元々、出版のお話をいただいた時には、このようにオンラインサロンの仲間と一緒に本を作ることになるとは思ってもいませんでした。
ちょうど昨日、本が「責了」といって最終的に出来上がった状態になり、ライターチームの中で原稿を公開しました。
書き起こししか出来てないけど、感動してきた。
— たろう@「夢」が大好き (@tarombone220) July 2, 2019
早く触りたい!#箕輪編集室#松永本 https://t.co/BRsXvlQhJ5
「これまでやったことのないことをやるのだから、ワクワクしている」という編集者木村さん。僕の本のために帯にコメントを寄せてくれた箕輪さん。そして、関わってくれた多くのみの編メンバーのみんなに、感謝の気持ちでいっぱいです。
僕は昔からボードゲームが好きでしたが、それが強みだと思ったことは一度もありませんでした。
しかし、海外での経験やたくさんの素敵な人との出会いによって、もともとは普通の人だった僕でも、好きなことを仕事にすることができました。
こう書くと、ボードゲームという強みがあったからできたんじゃないかと思われるかもしれませんが、僕が活動を始めた頃は、僕よりもボードゲームを知っている人や持っている人、強い人は周りにたくさんいました。
少なからず、当時、僕がボードゲームの何かで1番というものはありませんでした。
でも、僕はその状況から、大好きなボードゲームで生きることができるようになったのです。つまりこれは、好きなものさえあれば、誰でも実現できることだと思っています。
実は、活動を始めた頃「お金も人脈も実績もない僕がもし、好きなことで生きられるようになったら、自分と同じ境遇の人に勇気を与えられる。好きなことで生きられる人をもっと増やせる。」と密かに思っていました。そして、それが実現するときがきました。
僕はこの本を通して、ボードゲームの魅力はもちろん「どんな人だって、好きなことで生きるのは実現できる」ということをたくさんの人に伝えて、人生の選択肢をもってもらいたいと考えています。
僕は本当にボードゲームしかできません。
ボードゲーム以外のことは、将来に必要ないことと普段考えているので、どうでもいい仕事は手に付かないくらいです(笑)
なので、こんなボードゲームしか頭にないやつでも、好きなことで生きられるようになるんだ!
と勇気をもってもらえたら嬉しく思います。
「あなたにも好きなことで生きるのは、絶対できます」
好きなことで生きたいと思う人にこの本が届けられたら、嬉しく思います。
―――――――――――――
■昨日 7/10(水)のみの編
―――――――――――――
『箕輪書店だより』初のリアルイベント、「編集者と語る!出版社・書店・読者がつながる未来の書店」が代官山 蔦屋書店で開催されました。たくさんの人に来ていただけたこのイベント、トークあり、ワークあり、懇親会ありの盛りだくさんな内容になりました。
編集者と語る!出版社・書店・読者がつながる「未来の書店」始まりました!#代官山蔦屋書店 #箕輪編集室#箕輪書店だより pic.twitter.com/YLnVpd09Cj
— 高下まみ@リクルート脱サラ🖊️ライター (@t_mami134) July 10, 2019
パネルディスカッションが終わって、ワークの時間。
— 高下まみ@リクルート脱サラ🖊️ライター (@t_mami134) July 10, 2019
Q:ワクワクする書店とは?
を登壇者お三方もイベント参加者も考えています。5分で30個アイデア出し✍🏻#未来の書店#代官山蔦屋書店 #箕輪書店だより#箕輪編集室 pic.twitter.com/hN6wwdFWYf
懇親会。たくさんの参加者の方が残ってくれています。みんな楽しそう!#未来の書店 #箕輪書店だより #箕輪編集室 pic.twitter.com/rcOFtJZy8s
— ゆきえ (@caelum_555) July 10, 2019
箕輪書店だより×代官山蔦屋書店さんで初のオフイベント♡
— まりか ✿❁︎ (@mary0m0) July 10, 2019
『編集者と語る!出版社・書店・読者がつながる「未来の書店」』
編集者さんの対談を通じて、本のこれからの可能性を探っていきます◎#未来の書店 #箕輪書店だより#箕輪編集室 pic.twitter.com/lRIkPBnUOL
コミュニティデザインチームではZoomで読書会を行いました。今回のテーマとなる本の内容は重かったですが、じっくり語ることができたそうです。
親の家の片付け
— ごとー:コミュデザ(ミノン使ってね (@k7123_VG) July 10, 2019
から
自分自身の片付け
に及ぶお話。
人生の片付けを意識して生きていくのは
素敵なのかもしれない。
ものが多いのは。。。ね。 pic.twitter.com/bCFzj0MACl
阿波おどりカウントダウンは33日のゾロ目です。阿波おどり当日の企画内容にも変更が出てきているようですので、情報のチェックをお忘れなく!
みの編浴衣も登場する#徳島阿波踊り まで
— 安村シン / Design✍️ & Creative💡 (@shinworks_net) July 9, 2019
あと…33日!
ゾロ目のキリ番ゲットです🕺
阿波おどりカウントダウン、
お次のバトンは、やすおみさん @matyaru33 へ!#箕輪編集室#阿波おどりカウントダウン#みのわ連#徳島阿波おどり pic.twitter.com/Xop548MBa4
スペシャルな阿波おどり企画になりそうです✨
— 阿波おどり夏企画 Dr.てるてる (@higashi3136) July 10, 2019
アコースティックギタリスト堀尾和孝さん による
『Hotel California』をはじめとした演奏と、大杉隼平さんによる講演会(みの編も参加!)
令和元年8月12日、13日開催‼️
その後は、阿波おどりへ✨#箕輪編集室#徳島阿波おどり pic.twitter.com/5rF0apNENs
――――――――
■今後のみの編
――――――――
毎週火曜日 The UPDATE 特別観覧*
7/12(金)[中部チーム]【金策ラビリンス〜老後2000万円問題を考察する〜】
7/13(土)[中部チーム]中部vsポセイドン ~水中BBQ~
7/14(日)
[ライターチーム]ライターへの第一歩「書き起こし」をマスターできる会 inみの邸
[関東チーム]【PLANETS CLUB ✕ 箕輪編集室合同企画】 走る人✕走らない人ランニングオフ会
7/15(月)[関東チーム]みの邸で映画フェスティバルvol.3
7/16(火)[PRチーム]死ぬカス読もうぜSPECIAL【PRチーム読書会】
7/17(水)[キャリアデザインチーム]質問革命【zoom】
7/19(金)
【7月新歓】行きたい、知りたい、繋がりたい!みの編ラウンジ
[キャリアデザインチーム]【飲み】渋谷でユルく集まろ〜!
7/20(土)
[中部チーム]ゴールデンみの ぷち福井日帰りツアー(仮)
[関西チーム]デラミ対関西
7/21(日)[学生チーム]戦略会議
7/23(火)[PRチーム]チーム・インスタの栄光
7/26(金)[学生チーム]オンライン新歓
7/27(土)
『夏の大イベント』箕輪編集室xアソビカタSalon‐初島ジャック‐*
[関西チーム]新歓京都編 関西サミット
7/28(日)[キャリアデザインチーム]アウトプット大会 まずはやってみろ!
7/30(火)[PRチーム]みんなでPR戦略会議【8月は祭りの季節】
8/3(土)・8/4(日)みの編合宿in石川*
[九州チーム]糸島 BBQ
8/12(月)
[中国・四国チーム]徳島阿波踊り企画 徳島で革命をおこそ!!
[中国・四国チーム]大杉隼平さん 講演会
8/24(土)・8/25(日)みの編北海道ツアー
*は箕輪さん参加予定のイベントです。
***
お問い合わせ:minowa.et@gmail.com