
【日刊みの編NEWS】オンラインサロンで人生が変わる時代へ
おはようございます。箕輪編集室運営担当のこっとんです。
9月6日(金)の日刊みの編NEWSをお伝えします。
箕輪編集室の歴史も、ついに3年目に突入しました。長い方はもう2年以上も在籍していらっしゃいます。
箕輪編集室にはたくさんの出会い、そしてたくさんの経験を得ることができます。最近では、そんな箕輪編集室をきっかけに、人生が変わった方が出始めました。
今日は、箕輪編集室で人生を変えた方を紹介したいと思います。
箕輪編集室をきっかけにデザイナーとして開花
2018年6月に入会したデザインチームサブリーダーでらみ。
今では箕輪編集室のクリエイティブを担うデザインチームのサブリーダーを務める彼女ですが、なんと1年半前はデザインが出来なかったそうです。
でらみさんのデザイン講座始まった✨✨
— りょうまパパ (@RyomaIwamoto) September 3, 2019
でらみさんが1年半前までデザイン出来なかっただって⁉️嘘でしょ🤯#でらデザ#箕輪編集室#PRチーム
彼女は、デザインチームの活性化をするところから手を動かし始め、ついには自分自身でデザインやグラフィックレポート(グラレポ)をするようにまでなりました。
最近では、企業案件のグラレポで手腕を発揮したり、箕輪編集室内でデザイン講座を開くほどです。
今年のLINEカンファレンスでは、#みの編グラレポ部 の皆さんが図解してレポートを描いてくださっています✎
— LINE (@LINEjp_official) June 27, 2019
難しい事業戦略についても、わかりやすく図解してくれます。感謝感激😭@minowa_et から順次公開されますので、ぜひチェックしてみてくださいね✨#LINECONF#箕輪編集室 pic.twitter.com/wxalmXL9h5
デザインチームでらみさんが
— 富山のひかるん🇵🇭セブ9月8日から! (@bitohikaru1011) September 3, 2019
PRチームのために
デザイン初心者講座を
開いてくれました✨
参加者30人越‼️
集客力がすごい!
贅沢な内容だったな〜💕
でらみさん、また来てくれるかな?🎤#でらデザ#箕輪編集室#PRチーム pic.twitter.com/I6JvumlE86
箕輪編集室でのデザイナーの先輩との出会いやデザイナーとしての経験が、1年半という短期間ではあるものの、濃密だったからこその進化です。
箕輪編集室をきっかけに人生を共にするパートナーへ
2018年10月に入会したイベントプロデュースチームサブリーダーのいいむろん。
2018年6月に入会したライターチームサブリーダーのさよちゃん。
二人はサブリーダーを務めるほど、箕輪編集室内でアクティブに活動していました。アクティブに活動すれば、必然的に多くのみの編メンバーと出会い、協働する機会が増えます。
その結果、意気投合する仲間もたくさんできるのです。
そんな二人がこの度、めでたく結婚する運びとなりました!
サロンオーナーとして、箕輪さんが婚姻届けの証人に。笑
なんかミノ編内で結婚したカップルが誕生した。まったく知らなかった。お幸せになってください。 pic.twitter.com/UsL79pRXMu
— 箕輪厚介🌱 (@minowanowa) September 4, 2019
普通に生活していただけでは出会わなかったふたりが、箕輪編集室というオンラインサロンを通じて結婚に至るとは、すごい時代になったものです!
「みの婚」と銘打って多くのメンバーから祝福されています。
オンラインサロンで出会った夫婦!
— はまみちゃん🎨イラストレポーター (@hamami_chan) September 4, 2019
素敵だ〜朝からほっこり。
サロンは「どんな風に生きたいか」の矢印の方向が同じ人が集まる場だから、人生のバディに出会える確率も高いはず…相手が異性だったら、カップルや夫婦になるのもとても自然なこと☺️
さよさん、いーむろさんおめでとうございます🎊🥳💓 https://t.co/y4gRbVIDOb
理念でつながったオンラインサロンというのは、もしかしたらカップルが生まれやすい環境なのかもしれません。
オンラインサロンという存在が、少しずつ認知されていっています。
箕輪編集室にいると、オンラインサロンは人生の交差点にもなっているなーと感じる今日この頃です。
もちろん、入会しただけで何かが起こるわけではありません。
入会して行動した先に、人生を変える大きな出来事が起こりうるのです。
今後も、箕輪編集室がどんな風にメンバーの人生に変化をもたらすのか楽しみですね!
ーーーーーーーーーーーーー
■昨日9/5(木)のみの編
―――――――――――――
入会1年未満の方を対象にした箕輪おごりが開催されました。
箕輪さんと直接話をすることができる貴重な機会であるのと同時に、メンバー同士の新たな繋がりが生まれた場になったようです!
箕輪編集室の最近入会した人たちとの焼肉会!
— 轟 義昭 @ 同時通訳士 【0.8K】Yoshi Simultaneous Interpreter (@todorokijplia) September 5, 2019
2周年記念パーティーいけなかったから、今回実際に箕輪さんに会えて熱い話聞けて本当に感動しました!
箕輪さんや箕輪編集室、箕輪編集室のメンバーの役に立てるようにこれから頑張ります!#箕輪編集室 #箕輪おごり #感謝 pic.twitter.com/PLZdO4RXzq
皆さま、#箕輪おごり を楽しんでいます ‼️嬉しい💓
— かいち@すぐ動く大学生9/8-9/15みのQフェス📬📝 (@bucho_kk) September 5, 2019
箕輪さん@minowanowa も無事に到着し、盛り上がっています💓#箕輪おごり#箕輪編集室 pic.twitter.com/dOnpo8Tfrt
中部チームでは松永さんと書店周りを行いました。
書店だけでなく、かき氷を食べたり、ラジオの収録も行われました。
#情熱戦略 書店回り
— たろう@「夢」が大好き (@tarombone220) September 5, 2019
3店舗目 丸善名古屋本店@MARUZENNAGOYA #箕輪編集室#中部チーム pic.twitter.com/tXQ7q5v377
#情熱戦略 書店回りの寄り道。
— たろう@「夢」が大好き (@tarombone220) September 5, 2019
大須のあんどりゅ。 @andoryu_kori
さんのかき氷食べてきました!
いちごのパンナコッタ、メチャクチャ美味しかった!!#箕輪編集室#中部チーム pic.twitter.com/0kSla1nwFa
今から「あおぞらいぶ」収録!
— たろう@「夢」が大好き (@tarombone220) September 5, 2019
ラジオでボードゲームやります!!#情熱戦略#中部チーム#箕輪編集室#ゆめのたね pic.twitter.com/SUFGqtmFtY
エンジニアチームでは毎週恒例のもくもく会を開催。
Zoomを繋いで黙々と作業をする会。気になる方は毎週木曜に開催しているのでぜひ参加してみてください!
何ヶ月かぶりに写真撮りました📷
— あだちあつゆき📫 (@atsuyuki_adachi) September 5, 2019
23時頃の参加者で。
毎週やっているので、
興味のある方は是非ご参加ください。
エンジニアチームでやってます。
実は去年の11月くらいからやってますw#箕輪編集室 #エンジニアチーム pic.twitter.com/cdIfsmeYIs
――――――――
■今後のみの編
――――――――
毎週火曜日 The UPDATE 特別観覧*
9/7(土)[キャリデザチーム]『ワタシ』を決める自分憲法 @ZOOM
9/11 (水)[イベプロチーム]箕輪編集室9月説明会(仮称)*
9/15(日)QQEnglish x 箕輪編集室 セブ島イベント&留学体験
9/17 (火)[イベプロチーム]みの編らうんじ〜9月新歓〜
9/18(水)[遊びチームPax mino!]『立川まんがぱーく』でのんびりマンガ時間しよう
10/14(月)[中部チーム]中部大運動会 !!!
*は箕輪さん参加予定のイベントです。
***
お問い合わせ:minowa.et@gmail.com
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!