【日刊みの編NEWS】みの編で立ち上げる「イベント企画」4つのメリット
おはようございます!箕輪編集室PRチームの河野太郎です。
4月 4日(水)の日刊みの編NEWSをお届けします。
早速ですが、皆さんは何か『企画』をしたことありますか!?
今回は、先日僕が企画した「PRチームの花見」の体験談を元に、 みの編で立ち上げる「イベント企画」の4つのメリットについて話します!
◆メリット①〜みの編メンバーと仲良くなる秘訣はオフラインにあり〜
改めまして、今回は4/1(日)に行われたPRチームの花見を企画させていただきました。
イベントの発端は、先月行われたPRチームの作戦会議でした。
PRチームでこれからどんなことをやっていくのか。どのように仕掛けていくのか。結構真剣に議論が行われました!
その中で「オフラインの交流会って大切だよね」というテーマが出てきました。
皆さんは、みの編メンバー同士がTwitter上で和気あいあいしてる場面を見たことはありませんか?
(混ざりたいけど、混ざれない。 。。ええ…、僕もそう思っている一人でした。 )
なぜネット上であれだけ楽しくやりとりが出来るのか。?
その理由は至ってシンプル!
「たった1度でもオフラインでの関りがあるから」
でした。
みの編で企画を立てる側になったら、皆にとっても、自分にとっても、関わりを持てる「場」を作ることができる!最高な企画になることが決まっているのです!
◆メリット②〜手をあげたら直ぐに企画できる環境〜
「オフラインのイベントをやろうよ!」 と言うことが決まったら、次は「企画、誰がやりますー?」と、なりますよね。
その一瞬の間の後に、すかさず手を上げさせてもらったのが僕です。
みの編における企画成立の流れは簡単 。
「こんなのやりたいよね?」
一同「やろう!」
※道徳に反していなければ、だいたいみんな賛同してくれます。
「誰が企画します?」
自分「はい!」
ね?簡単でしょう。1分で決まります。笑
みの編で企画を立てるのに、面倒なプレゼンなんて必要ありません。
◆メリット③〜支えてくれる仲間が沢山いる◆〜
…とは言っても、イベントの企画って大変そうなイメージありませんか?
どことなく感じる「大変そう」「難しそう」「自分に出来るかな」というイメージ。不安が募りますよね。 その気持ちすごくよく分かります。
でも、ちょっと待ってください。
その気持ちが何故生まれてくるのか。
それは「一人で何もかもやらなきゃいけない不安」 からじゃないですか?
みの編はここが違います!
皆が協力的で、困ったことがあれば相談に乗ってくれる仲間がいます。助けてくれる仲間がいます。
花見に置き換えると、場所取りや買い出しが心配の種でした。
不安になりながらも手伝いを募集したら、一瞬で5人の"場所取りエージェントチーム"が立ち上が理ました!
当日はバタバタしながらもそれが凄く楽しく、ピンチな状況があってもみんなが助けてくれたり、励ましてくれました。
みの編には「何かに乗っかりたいうずうずした仲間」がすでに待っています。
◆メリット④〜小さな企画の大きな成功体験〜
ここまで通して読むと、なんか僕が凄いことしているように感じませんか?
でも…やったことは…
ただの花見
なんです。笑
花見は予定していた時間を忘れるくらい盛り上がり、終わりには予想もしていなかった「楽しかった」「企画してくれてありがとう」「またやりたいね」などの声がたくさん…!
やってよかった。 と思えるコメントをメンバーから沢山いただきました。
こうやって気持ちを素直に伝えてくれるところも、みの編メンバーならでは。
この成功体験は、本当に自信に繋がります。
◆最後に
みなさんの協力もあって、まったりと交流だけを目的としたイベントは、大成功に終わりました!
そして第二回は、PRチームの大久保さんによるGW特別企画(BBQ!?)が開催されるかも!?
スイッチの入った打ち合わせから、楽しいオフのイベントまで、幅広く体験できるPRチームに皆さんも入ってみてはいかがでしょうか!?
ーーーーーーーーーーーー
■昨日 4/3(火)のみの編
ーーーーーーーーーーーー
先日設立されたばかりのイベントプロデュースチームに、CAMPFIREさんからイベント共催の依頼が飛び込んできました!
5/25(金)に開催予定の、「コミュニティオーナーを目指す人向けの説明会:です!
これからリーダーを決めて、イベント内容を詰めていきます!まだこちらのチームに参加していない方はぜひ参加申請してくださいね!
夜は、二つのイベントが開かれました。
映像・音声チームのほりぴー主催の「動画編集勉強会」!今回はご飯付きでした♡
映像チームの勉強会は、これからも開かれるそうです。参加希望の方はほりぴーのツイッターに注目していてください!
神社プロデュースチームでは、第三回となるミーティングが開催。このチームのミーティングは、当たり前かもしれませんが、神社で開かれるんです!
気軽に神社に行けるなんて、中々ないですよねー!そんなところも売りの、面白いチームなのです。
お守りアップデートプロジェクト、どんどん進んでいます!
ーーーーーーーーー
■今後のみの編
ーーーーーーーーー
4/16(月)
デザインチームオフ会
*箕輪編集室定例会 ゲスト:佐渡島庸平さん
*4/19(木)落合陽一の夜会
*4/25(水)スナック徹
*4/27(金)
*箕輪厚介ガチの編集ゼミ
大阪ライブビューイング&中部ライブビューイング
■箕輪編集室では、各チームで様々なイベントが開催されています♩
興味あるものがあれば、ぜひ参加してみてください。
どこでもあたたかく迎えてくれること、間違いなしです!
テキスト/河野太郎
写真/池田実加・Takuya Sogo
編集/柴山由香
***
箕輪編集室 キャンプファイヤーページ
公式ツイッター
お問い合わせ:minowa.et@gmail.com