
【日刊みの編NEWS】取り留めないけど、みの編で成長できたことについて
おはようございます。箕輪編集室運営担当のほりぴです。
3月20日(金)の日刊みの編NEWSをお伝えします。
私事ではありますが、先日、みの編に入って丸2年、入るきっかけとなった箕輪さんの講演会から丸2年が経ちました。
常に目の前のことを真剣にやるだけ。
— 池田 実加(mika ikeda) (@mikaikeda6) March 9, 2018
本がどうしても売りたくて、発信をしたらインフルエンサーになったのであって、目的がない行動には意味がない。
本当にその通り!
手段と目的を履き違える人っているよね。#箕輪福岡 pic.twitter.com/tUhHMgdDvS
「もう、2年も経ったのか」という思いと「まだ、2年しか経っていないのか」という思いが同居しています。とても密度の濃い2年間でした。
2年もみの編にいると、もはやみの編が生活の一部となっています。以前は、「ぼくは今、みの編の活動をしているんだ!」という思いを抱きながら活動していましたが、最近ではそれを意識することはなくなりました。
みの編でしか経験できなかったことが、みの編の外でも経験できるようになったことが一因かなと感じています。
例えば、動画制作。ぼくはみの編に入会する前から、動画をつくるお仕事をいただいていたのですが、入会当時はめちゃくちゃ暇を持て余していました。笑
動画をつくるきっかけもないので、みの編で当時毎週公開されていた『Monday MINOWA』という連載の告知動画をつくっていました。その他にも、たくさんの動画をつくるきっかけをみの編の中で探していました。
【来週のMondayMinowaは…?】
— 言わずと知れた天才編集者(箕輪厚介) (@minowanowa) May 13, 2018
☑︎1000人規模のコミュニティ作りで大事なこと
☑︎担当編集者が改めて思う、多動力のすごさとは?
☑︎佐渡島庸平 × 箕輪厚介 特別対談
次回も内容盛りだくさん。月曜から差をつけよう!
購読はこちらから👇https://t.co/GBT8evJyuy#月曜箕輪#まんでーみのわ pic.twitter.com/QkWsNQhDTh
動画をつくる機会やレベルアップの場を、当時はみの編の中に求めていました。
2年経って、今はみの編で動画をつくることはとても稀になりました。その分、仕事として動画制作の機会をいただくことが増えています。
2年前は、スキルアップの場がみの編しかなかったのですが、最近は様々な企業やテレビ局での仕事を受けたりと、日々成長の機会を手にできています。
もちろん、そのきっかけはみの編でした。
決して、みの編から得られるものが薄まっているわけではなく、みの編のおかげで、みの編の周りで経験できることの濃度が高まっているのだと考えています。
また、みの編ではライブ配信も長い間担当しています。みの編に入る前から、ライブ配信ソフトを使用しての配信は行っていたのですが、みの編に入会してそのスキルが間違いなく向上しています。
ずっと一緒に配信を行ってきた児島さんとは、みの編の外でも配信の仕事を行うようになりました。
この記事を書いている前日に、配信の仕事があったのですが、過去最高の出来でお届けすることができ、ちょっとエモくなって、こんな記事を書いています。
今日の記事でなにが言いたいのかというと、言いたいことはありません。笑
強いて言うならば、最近仕事が充実しているのは、この2年間みの編で活動したことがベースになっているな、ということです。
なんだかまとまりませんが…ぼくの手元に残っている下書きを数えると、これで日刊のコラムは59本目になります。
みの編はたくさんの活動が日々行われていますが、なかなかコラムのテーマを見つけるのに毎回苦労しています。笑
でも、書いてみると結構楽しいです。59本前とくらべて、文章力が絶対に上がっているなど実感しています。
ーーーーーーーーーーーーー
■昨日 3/19(木)のみの編
―――――――――――――
昨日は朝からフットサルが行われていました。最近では、ONE TOKYOで選手として活動もしている箕輪さんですが、昨日も大活躍だったようです。
さすがONE TOKYOのフォワード箕輪。 pic.twitter.com/1rWjjJKIyx
— 言わずと知れた天才編集者(箕輪厚介) (@minowanowa) March 19, 2020
今日 #箕輪編集室 のフットサルが馬鹿みたいに楽しかった
— しょうご|実験大学生 (@SGTR_0606) March 19, 2020
時計をなくして自分1人で探そうとしていたら、その場の全員が何の躊躇いもなく一緒に探してくれた
仲間からしたら当たり前なのかもしれないけど、泣きそうになるくらい嬉しかった
"良質な人間関係"が幸せを作る
改めてその言葉が身に染みた。 pic.twitter.com/CixDiQ27Pf
夜は、関東チームではサブリーダーのゆーき君に、ディズニーランドの魅力を伝えるZOOMが行われました。無事、ディズニーランドの面白さはゆーき君に伝わったようですね。この《僕の知らない世界》はシリーズ化されるようです。もしかしたら、新たな発見があるかも。気軽に参加してみてくださいね。
✨ぼくの知らない世界✨
— ゆーき (@koyama1214) March 19, 2020
今回は"ディズニーランドの魅力"
もっちーさん(@nanaba1919 )の
ディズニーランドのデートプランとてもタメになりました‼️
とにかく非常に勉強になるzoomでした‼️
今後も《ぼくの知らない世界》は勝手にシリーズ化します❤️#関東チーム#知らない世界#箕輪編集室 pic.twitter.com/a60Muoxt5v
続いて、北海道・東北チームのリーダーであるアクリさんになんでも相談するZOOMが行われました。遊びチームのラヂオ部でもコアメンバーのアクリさんですが、昨日の相談会も盛り上がったようですね。vol.1とあるので、またこちらもシリーズ化するのでしょうか。今回、参加しそびれた人も次回はぜひ参加してみてくださいね。
🍻#なんでも相談zoom Vol.1🍻
— ふなつりなこ (@rinako_mino) March 19, 2020
正直、今までのzoomで1番気楽で楽しかった🤣❣️
アクリさんのファシリが、わたしの性に合うみたいですwww
多岐にわたる話をこんなに気兼ねなくできるのも、なかなかない🤣(私が)#北海道・東北チーム と #関東チーム はこのままでいてください😇#箕輪編集室 pic.twitter.com/dph6ukMzZm
そして、昨日の『30日後に死ぬミノワ』は、しほのん作。本人曰く、久々のみの編での活動とのことですが、自分のペースでみの編の活動するってオンラインサロンとの上手な付き合い方だと思いますよ。
描きましたっ🙈✨
— しほのん⭐ (@shihokawakami) March 18, 2020
ひさびさの、みの編での活動!笑#30日後に死ぬミノワ #箕輪編集室 https://t.co/AGFgRakElk
PRチームでは、現在次期ミノーズキャンプの挑戦者を募集しています。チャレンジしたい方は、PRチームのスレッドを確認してみてくださいね。
【5秒でいいので動画を観てください】
— まっつん (@S_pine_0223) March 19, 2020
少しでも心が動いたあなたが#ミノーズブートキャンプ の次なる挑戦者だ‼️#PRチーム の専用スレにてお待ちしています🥳
聞きたいことがあったら
DMでもメッセでも待ってますよ〜💬#箕輪編集室 pic.twitter.com/u0Du4enjlm
――――――――
■今後のみの編
――――――――
毎週木曜日[関東]【 #みの編フットサル 】定例木曜朝サル
毎週金曜日[PR]【朝活】やるよっ!#朝ガヤ
3/20(金)
[中国・四国]【島根】みんなで隠岐の島を遊び尽くせっ!!
【中止】[デザイン]ニトロんとこ集合
[ライター]ライターチーム戦術会議 (定期開催) (Zoom)
[キャリデザ]コーチングって何ですか?(Zoom)
[遊び]【第2回】 Zoomを使ったトレーニング 通称.ズムトレ!
3/21(土)[学生]Teens ZOOM ディスカッション
3/22(日)[キャリアデザイン]自己肯定感イベント(Zoom)
3/23(月)
[ライター]かちゃかちゃオフ会〜書き起こし・編集勉強会with鍋パーティー〜
[ライター]ライターチーム 新歓&説明会 (Zoom)
3/24(火)[PR]交渉上手になれる! 根回し講座(Zoom)
3/28(土)
[遊びPax mino!]カラオケ部オフライン(Zoom)
[PR]お花見飲み会…? ーひらべ最初で最後のオフラインイベントー
[デザイン]ちょいかきっ(Zoom)
3/30(月)[学生]バレバレ!? バレンタイン
3/31(火)[PR]みんなでPR会議 (新シーズン開始の季節ですね〜) (Zoom)
4/2(木)[遊び]【誕生月zoom】4月生まれさん集まれ!
4/9(木)[学生]4月 学生定例会「最強のチームをつくる」 ゲスト麻野耕司
4/11(土)[関西][中部]中部と関西の中心で滋賀を叫ぶ~ひこにゃん大撮影会~
4/30(木)[ライター]『ギフトのあけ方』勝手に英訳プロジェクト(Zoom)
*は箕輪さん参加予定のイベントです。
***
お問い合わせ:minowa.et@gmail.com
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!