
【日刊みの編NEWS】「みのわって宝石でしょ?」ってどういうこと?
おはようございます、箕輪編集室運営担当のほりぴです。6月17日(月)の日刊みの編NEWSをお伝えします。
前回のぼくの日刊では、これからのみの編の地方進出について取り上げさせてもらいました。
この1年、箕輪さんの地方での講演活動などにより増えたみの編の地方メンバー。そのネットワークを活用するタイミングが、ついにやってきたという内容でした。
そんな流れもあってか、先日にわかに盛り上がりを見せた地方があります。それは、新潟!この流れが生まれたきっかけは、6月新規入会のヨシイさんのこのつぶやきでした。
サロン入会してから、色々見て回ったけど、やっぱイベントとか東京の方ばっかりだなあ。新潟でもやってくれないかなあ。
— ヨシイダイキ (@dysh4321) June 14, 2019
とか思ったけど、「俺がやればいいんじゃね?」ってところまできた。多分これがサロンの正しい使い方なんだろう。#箕輪編集室
確かに、みの編に入会したばかりだと東京の盛り上がりが目立って見えますよね。そこで「自分がやればいいのでは?」という発想になるのは素敵なことだし、サロンをより活用できる思考法な気がします。
このつぶやきを運営の由香さんが見つけて、新潟出身ということでぼくを召喚してくださり、そこから盛り上がって【みの編新潟県人会】が発足することになりました。
いやー、そろっと新潟のこと考えんばだめらこって.笑@shibuyachokko @atsuyuki_adachi @dysh4321
— ほりぴ / 𝙢𝙤𝙩𝙤𝙝𝙖𝙧𝙪 𝙝𝙤𝙧𝙞 (@horimoto61) June 15, 2019
リプで日程ください! pic.twitter.com/tKA7kREeo1
発足すると決まれば、そこから早いのがみの編。その数時間後にはバナーが完成し、日程調整の上イベントが立てられました。
みの編に参加したてのヨシイさんのつぶやき。
あれよあれよと新潟県人会始まったけど、このスピード感が #箕輪編集室 なのかな。
— ヨシイダイキ (@dysh4321) June 15, 2019
たまんねえ。まだ入って2日だけど、これはみんなが熱狂するわけだなあ。
長く参加しているメンバーからすると、こんな風に感じてもらえるのはなんだか嬉しくもあります。
新潟県人会のイベントタイトルは、『みのわって宝石でしょ?』。箕輪編集室だから”みのわ”に絡めてるんだろうけど…といった感じで、新潟県民ではない人にはなんのこっちゃわからないものだと思います。
ですが、実は新潟と”みのわ”には縁があったんです。こちらをご覧ください。
これは新潟で放送されている「宝石みのわ」さんのCM。このCM、新潟では知らない人がいないと言い切れちゃうくらい有名なものなんです。
おそらく今、新潟で「みのわと言えば?」と街頭インタビューを実施したら「厚介」より「宝石」と答える人のほうがたくさんるはず。それくらい新潟に”みのわ”は根付いています。
9月には、箕輪さんの講演会も新潟で開催予定。ますます新潟に“みのわ”が根付いていきそうです!
【箕輪厚介新潟講演会決定!】
— 箕輪厚介講演会 2019/9/8 in 新潟 (@FanMinowa) June 15, 2019
幻冬舎編集者箕輪厚介氏の新潟"初"講演会が決定しました!!! pic.twitter.com/n7rasB2Ezw
みの編での県人会イベントは、おそらく初。これからどんな動きになっていくのか非常に楽しみです!
新潟の動きを受けて、他の県でもイベントが画策されているみたいです。
こういうバナー、群馬バージョンの作って対抗しましょうよ😋@itsuwasu https://t.co/gPawuvHPwP
— マツ@通りすがりの食いしん坊 (@KazuhiroMatsus1) June 15, 2019
そろっかうちらもやるじゃんけ。
— いーむろ (@iimuro_) June 15, 2019
ちったぁ山梨に興味あるしがいるらに。
どうで?@nanaba1919 @at_saaa @BLK_0115 https://t.co/JD4uFTovbm
ぜひみなさんの県でも、みの編内で繋がって、地方を盛り上げていきましょう!
ーーーーーーーーーーーーー
■昨日 6/16(日)のみの編
―――――――――――――
学生チームでは新歓を行いました。学生チームでは「みの編×カレッジワークス」のコラボ企画があるなど、勢いのあるチームです。やりたいことにはどんどん飛びついていきましょう!
学生チーム新歓!!
— じゃがさん🥔風呂敷広げマン (@takaness2) June 16, 2019
リーダー陣も参加メンバーも
新しい風が吹きまた盛り上がる予感…
あととある事を次世代に託すお話も
ちょっとさせてもらいました!#箕輪編集室 #学生チーム pic.twitter.com/vEaNqb3u7n
みの編❌カレッジワークスでコラボ企画が始まりました😎
— いまちゃん @みの編キャリデザリーダー (@IMACHANBiz) June 16, 2019
第一弾は前田裕二さんと箕輪さんが審査員のピッチバトル🔥
学生はこれ利用して、就活アピールにしちゃいましょう 笑
キャリデザの大人も学生アドバイザーとして参加!めっちゃいい経験やん。#みのカレ #ピッチバトル #箕輪編集室 pic.twitter.com/rrfBG7D78q
みの邸チームでは新みの邸の共用部に家具を搬入しました。みの邸はエリアチームからの差し入れがあるなど、とてもあたたかい居場所になっています。入居希望者はFacebookスレッドを確認してくださいね!
新みの邸に共用部の机と椅子を搬入中😎😎
— なべちゃん/渡邉大典 (@disko0925) June 16, 2019
まだまだ、住人も募集中です!🙆♂️#みの邸#箕輪編集室 pic.twitter.com/CNtmRvJZK8
中部チームの一木さんから@stylemovemaster みの邸にトウモロコシを送って頂きました!
— なべちゃん/渡邉大典 (@disko0925) June 16, 2019
抜群に甘くて美味しい🤤🤤🤤
本当にありがとうございます!#みの邸 #箕輪編集室 pic.twitter.com/ZnmrpxkMe7
セブ島留学プロジェクトでは6月2人目となるシバタさんがセブ島に到着しました。二宮さんと一緒にセブ島から留学中の様子を発信しますので、ぜひ箕輪編集室メンバーのみなさんも盛り上げてください!
無事寮に到着しました。アジアの風を感じております!
— シバタナオ(お嬢) 6/16~セブQQ (@channaoojo) June 16, 2019
まだまだ分からないことだらけですが、セブ島プロジェクトの始まりにワクワク。想像以上に快適なお部屋で取り敢えずプロテインを飲んでおります。#qqenglish #セブ島留学 #箕輪編集室 pic.twitter.com/3bgjOxoQYW
中国・四国チームの阿波おどりカウントダウンは57日を迎えました。徳島会や日課となったZoomで交流を深めています。
〜阿波踊りまであと57日〜
— サンチェス 孝義 (@sanche1012) June 16, 2019
徳島と言えば、加賀屋のお好み焼きソース。あの味はハマる!また食べたい笑#徳島阿波おどり は8月12日に行います!
お盆の3連休最後を徳島でいかがでしょうか!
明日はガヤ芸人 @yazy821 よろしゅう!#みのわ連 #中国四国チーム #箕輪編集室 pic.twitter.com/zaLXKfA9Jt
ザ・徳島会!
— おーちゃん@徳島 (@BigUnder0606) June 16, 2019
みんなで6月入会の
アキさんをおもてなし😆🌸#箕輪編集室#中国四国チーム#徳島 pic.twitter.com/LDSYXGM3DW
今日は中国四国zoom、そして学生チーム新歓zoomに参加しました!笑
— Tomoya Fujimoto(和歌山の) (@TYFM84) June 16, 2019
学生チームに高校生の方がいて、ビックリ!?
若さが売りの自分も立場が危うい…手を動かして立ち位置を作らねば笑#箕輪編集室 #学生チーム#中国・四国チーム#みのわ連 pic.twitter.com/vCmncoaDVE
――――――――
■今後のみの編
――――――――
毎週火曜日 The UPDATE 特別観覧*
毎週金曜日 [関東チーム]減量プロジェクト
6/23(日)
[関西チーム]3週連続飲み会 新歓 兵庫編
[中国・四国チーム]バナーデザインの基礎講座
[関東チーム]箕輪食堂 新歓
6/26(水)みの編2周年
[関西チーム]みの編2周年 ライブビューイング
6/28(金)【6月新歓】行きたい、知りたい、繋がりたい!みの編ラウンジ
6/29(土)九州新歓迎飲みat福岡
6/30(日)
2019年6月新規加入者交流の場
[関西チーム]3週連続飲み会 新歓 京都編
7/6(土)[学生チーム]【初心者大歓迎】DJI JAPAN ☓ 箕輪編集室コラボ撮影会
7/27(土)『夏の大イベント』箕輪編集室xアソビカタSalon‐初島ジャック‐*
8/12(月)[中国・四国チーム]徳島阿波踊り企画 徳島で革命をおこそ!!
*は箕輪さん参加予定のイベントです。
***
問い合わせ:minowa.et@gmail.com
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!