![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13024070/rectangle_large_type_2_eea63e945aedcf80137058680ac7d922.jpeg?width=1200)
【日刊みの編NEWS】世に無い作り方で作った「世に無い職業を作る本」。たくさんの人に #松永本 を届けたい!!
おはようございます。箕輪編集室運営担当のこっとんです。
7月19日(金)の日刊みの編NEWSをお伝えします。
実は、今年に入ってから箕輪編集室のオフラインイベントにある変化が起きました。
箕輪編集室の運営、リーダーメンバーのチームビルディングのためにボードゲームを活用するオフラインイベント。
ダイヤモンド社さんで、ボードゲームソムリエ松永さんのナビゲートによるイベントを開催!
— ゆか yuka shibayama (@yuka_lab12) January 25, 2019
みの編の運営・リーダーたちがチームビルディングを意識したゲームに挑戦♡びっくりするくらいの盛り上がりの後の、みんなの良い笑顔。#箕輪編集室 pic.twitter.com/3HipH6kcfj
多くの箕輪編集室メンバーが集まる定例会の前の時間に早く集合して、親睦を深めるためにボードゲームを楽しむオフラインイベント。
箕輪編集室定例会前のボードゲーム大会始まりました!
— 運営のわたひきさん (@honmyou_owakon) February 14, 2019
誰かが奥で寝てる??#箕輪編集室 pic.twitter.com/xeTktq9vxJ
酒の肴としてボードゲームを嗜むオフラインイベント。
#神社でボドゲー だん!
— Ryoki Ono⛩️ (@ryoki_ono) March 7, 2019
楽しかったし、めっちゃ勉強になった!
人となりだけでなく普段の姿勢や生き方笑 が出てしまう恐ろしいデザインで、ゲームの予想以上の深さに一同驚愕でした✨
これは貴重な経験。皆さま是非!@bou51 ありがとう😊
また遊びましょう♪#関東チーム#神社チーム
#箕輪編集室 pic.twitter.com/2nfYkjhACk
そう、その変化とはボードゲームイベントが頻繁に開催されるようになったということです。
そのイベントの仕掛け人がボードゲームソムリエこと、松永直樹さんでした。
一口にボードゲームといっても、チームビルディングにつながるもの、自分の価値観が分かるもの、コミュニケーションがたくさん生まれるものなど何千何万もの種類があります。
そのオフラインイベントの場の目的に合わせて、適切なボードゲームを松永さんは提供してくれるのです。
ボードゲームソムリエという職業
よくよく松永さんに話を伺うと、ボードゲームで生計を立てているという衝撃の事実が発覚しました。これまで、ボードゲームソムリエという職業など聞いたことがありませんでした。
そのことを聞いた時、米デューク大学の研究者であるキャシー・デビッドソン氏が、2011年8月のニューヨークタイムズ紙インタビューで語った言葉が頭をよぎりました。
「2011年度にアメリカの小学校に入学した子どもたちの65%は、大学卒業時に今は存在していない職業に就くだろう」
当時、このフレーズを聞いて何となく予感していた未来が、もう目の前まで来ていることを改めて感じました。
世に無い職業をつくる時代。
そして松永さんはこのストーリーで関心を集め、自分の好きを職業にしたことをテーマに本を執筆することになったのです。
オンラインサロンで本を作るという新たな挑戦
今回の松永さんの本ですが、内容もさることながら、もう一つ特筆すべき点があります。
それは、これまでの世の中にない作り方でこの本はつくられたということです。
著者、編集、写真、ライティング、装丁、DTPデザイン、すべてが箕輪編集室メンバー。オンラインサロンを活用した本づくりにおける新たな挑戦です。
報酬という対価が目的ではなく、自分がやりたいから・自分が楽しいからという純粋な気持ちで制作メンバーは熱を帯びていきました。
世にない職業をつくるというテーマにふさわしい、世にない作り方で制作された本なのです。
バイク便で見本が届いた…!
— ゆか yuka shibayama (@yuka_lab12) July 17, 2019
ちょっと手が震えちゃうくらい嬉しい。形になってる!
ゲラも見ていたけれど、実際に知っている人の名前がずらりと並んだところを見ると胸がいっぱい。
あとがきにも #箕輪編集室 のみんなの名前、名前が載せきらない人への思いがいっぱいです。24日発売!!#松永本 pic.twitter.com/PAMPdDEIp4
箕輪編集室で手塩にかけて育んだ本が、いよいよ7月24日に発売されます。
まだ見たこと無い景色を見れると信じて、この本の門出を全力で応援します!
7月19日(金)0時からは、Amazon予約キャンペーンも開始しています。
20日(土)中に予約をすると、特典がつきます!
複数冊の予約で体験できる、松永さんファシリテーターでプレイできるボードゲームはぜひ体験して欲しいです。
ボードゲームの概念が変わりますよ!
キャンペーンサイトはこちら。
『戦略と情熱で仕事を作る』Amazonページはこちら。
ーーーーーーーーーーーーー
■昨日7/18(木)のみの編
―――――――――――――
カレッジワークスさんと箕輪編集室の合同で行った学生ビジネスピッチバトルの本戦が行われました。学生自身も、メンターもみんなで成長することのできたイベントとなりましたね。
ピッチしてきました!
— 鈴木 望巳 @Jr (@lullebbflowcalm) July 18, 2019
しっかりとコメントを頂きビジネスの難しさをしっかりと感じました。
ここまでお世話になった方々に感謝です
すべては、ピッチに立つことから始まるー「共感経済×テクノロジー」アイデアピッチバトル #みのカレ|#箕輪編集室 公式|note(ノート) https://t.co/Y9zleMk6tK
Jr.君@lullebbflowcalm 山本君 @912KokiYamamoto 本当にお疲れ様です。 とてもかっこよかったです❗️
— 松本浩司/koji matsumoto (@jiko0804) July 18, 2019
すべては、ピッチに立つことから始まるー「共感経済×テクノロジー」アイデアピッチバトル #みのカレ|#箕輪編集室 公式|note(ノート) https://t.co/VW6JrXYkpc
「共感経済×テクノロジー」アイデアピッチバトル #みのカレ をグラレポしました!優勝はエステ×共感経済をプレゼンしたチーム!
— はまみちゃん🎨イラストレポーター (@hamami_chan) July 18, 2019
この後詳細なレポート記事も出ますので、記事と合わせて振り返りにご活用ください🙌#箕輪編集室#カレッジワークス #みの編グラレポ部 pic.twitter.com/mJAnYBiUHy
6月入会残留組のZoomを開催。熱も伝わりやすく居場所にもなる同期との絆を大切にしていきましょう。
#箕輪編集室
— 轟 義昭 @ 経営相談 + 通訳翻訳 + 個人投資家 (@todorokijplia) July 18, 2019
6月残留組の新歓zoom!
楽しかった!
箕輪編集室の居場所ができた感じで嬉しい。
そして何よりモチベ高いみんなからエネルギーもらえたのがすごく嬉しい。
これから頑張ります!!
阿波おどりカウントダウンは25日。こっとんさんから運営のわたひきさんへバトンタッチとは……? ついに参加証明書も届きましたよ!
#徳島阿波踊り まであと25日
— こっとん/コミュニティデザイナー (@cotton___3) July 17, 2019
25...
2..5...
ふたご!!
ということで、目の保養にお気に入りの焼肉屋ふたごの看板メニュー「はみ出るカルビ」をば!
肉で夏を乗り切りましょう!
明日は運営のわたひきさん @honmyou_owakon よろしくお願いしますよ...😎#箕輪編集室 #中国四国チーム #みのわ連 pic.twitter.com/lpxs7qJ3MI
来たっつ‼️
— 阿波おどり夏企画 Dr.てるてる (@higashi3136) July 18, 2019
やっと、やっと
ここまでたどり着いた‼️
8月12日、参加証明書✨
これがないと演舞場では踊れません❗#箕輪編集室#みのわ連#徳島阿波おどり https://t.co/fY2ZCqPkPY pic.twitter.com/FbFwEkxj9T
――――――――
■今後のみの編
――――――――
毎週火曜日 The UPDATE 特別観覧*
7/19(金)
【7月新歓】行きたい、知りたい、繋がりたい!みの編ラウンジ
[キャリアデザインチーム]【飲み】渋谷でユルく集まろ〜!
7/20(土)
[中部チーム]ゴールデンみの ぷち福井日帰りツアー(仮)
[関西チーム]デラミ対関西
7/21(日)[学生チーム]戦略会議
7/23(火)[PRチーム]チーム・インスタの栄光
7/26(金)[学生チーム]オンライン新歓
7/27(土)
『夏の大イベント』箕輪編集室xアソビカタSalon‐初島ジャック‐*
[関西チーム]新歓京都編 関西サミット
7/28(日)[キャリアデザインチーム]アウトプット大会 まずはやってみろ!
7/30(火)[PRチーム]みんなでPR戦略会議【8月は祭りの季節】
8/3(土)・8/4(日)みの編合宿in石川*
[九州チーム]糸島 BBQ
8/12(月)
[中国・四国チーム]徳島阿波踊り企画 徳島で革命をおこそ!!
[中国・四国チーム]大杉隼平さん 講演会
8/24(土)・8/25(日)みの編北海道ツアー
*は箕輪さん参加予定のイベントです。
***
お問い合わせ:minowa.et@gmail.com