見出し画像

経営者チーム発足への道 ~経営者が意識している健康管理とは?〜 【夕刊ミノ】キャリアデザインチーム

こんにちは。箕輪編集室キャリアデザインチームの平林直樹です。5月7日(火)の夕刊ミノをお届けします。

キャリアデザインチームでは、経営者と経営に興味があるメンバーが集まってMEO(みの編エグゼクティブオフィサー)を結成し、箕輪編集室の正式チーム発足を目指して意見交換やアイデア出しなどを定期的に行っています。

4/15(月)のZoomオンラインミーティングでは、経営者が行っている健康管理方法が話題になりました。今回はその内容をお伝えします。

ざっくばらんな案出しから出てきた、あるキーワード

MEOのミーティングでは、チームでやりたいこと、アイデアを毎回話し合っているのですが、その中から出てきたのが「焚火」というキーワード。

「焚火ってぼーっと見てるだけで心が安らぐね」
「心の癒しは大事」
「経営者にとって、心の健康も体の健康も大事」

という流れから、自然とテーマが「健康」へと移っていきました。

*焚火のゆらゆらと揺れる火にはリラックス効果があるそうです。
箕輪編集室関東チームでは、3月と4月に「焚火を囲む会」が開催され、ゆったりした時間を楽しみました!


経営者が健康のためにやっていることは?

MEOメンバーは健康を管理するためにどのようなことを行っているのでしょうか? 今回のミーティングでは次のような意見が出ました。

1、午後の早い時間に20分の仮眠をとる

人間の生体リズムには3種類あり、約12時間周期で働くものを「サーカセミディアンリズム」といいます。

サーカセミディアンリズムでは午前と午後の〜4時頃に眠気のピークがきます。そのため、この時間帯に短い仮眠を取ることは作業能率の改善に効果的だと言われているのです。

実際にアメリカのGoogleやナイキ、P&Gなどが社員の昼寝を推奨しており、日本でも導入する会社が増えてきています。
ベッドに横になると眠りが深くなるので、椅子に座って寝ることをおすすめします。

2、サプリメントの摂取

効率的な健康管理にはサプリメントの活用が有効ですが、正しい効果を引き出すためには、むやみに摂取するのではなく必要な栄養素を必要なだけ取ることが大切です。

「毛髪ミネラル検査」や「血液検査」を利用すると、自分に必要な栄養素が何かを調べることができます。

3、サウナで温冷交代浴をする

サウナ浴と水風呂を繰り返す「温冷交代浴」を行うことで、血管や神経に刺激を与えて身体本来の働きを活性化させ、健康に良いさまざまな効果をもたらしてくれます。

MEOメンバーのおすすめは16度ほどの冷水に2分。スッキリします!

4、瞑想を行う

瞑想にはストレス軽減の効果が期待できます。またスポーツなどの試合前に行うと集中力が高まります。夜などのリラックスした時間に行うのがおすすめです。

ひとつのことだけに意識を集中させる瞑想は、脳を鍛えるエクササイズであり、精神力の鍛錬にも繋がります。

瞑想の時間をただ「耐える」のではなく、「楽しむ」ように行うことが大切です。

瞑想を楽しむために、お寺に集まり一緒に瞑想するイベントなどのアイデアも出ました。

「経営」を共通項に専門家が集まるMEOならではの魅力

MEOには「経営」という共通項があるため、どの話題も深いところまで話すことができます。

また、同じような悩みや不安を抱えているメンバーがいるので互いに相談しやすく、それに対し各業界の専門家から適切なアドバイスをもらうこともできます。

そんな素晴らしい環境を提供できるのがMEOなのです。

今後のミーティングでは、メンバーそれぞれの得意分野についての最新情報を共有していく予定です。

経営者は情報を敏感に収集しています。業界を超えた濃い情報収集の場となりそうです!

僕は、MEOで近いうちに実施しようと考えているアイデアがあります。

メンバーそれぞれの強み(ライター、デザイナー、メディアなど)を結集して、クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」にページを作り、みんなで選定した商品を出品すること。そして、その結果を募集金額という目に見える形で残したいのです。

もし、朝日新聞やロイター通信などのマスメディア、bouncyやギズモードなどのWebメディアにあなたの作ったコピーや写真、動画を掲載したい、あなたのポートフォリオに実績として載せたいという方がいましたら、ぜひ平林までお声がけください!

MEOは今後もさまざまなテーマで活動を広げていきます。

次回のMEOミーティングは5/13(月)22時半から。

「健康に気を付けるなら筋トレもやるだろう!」ということで、「MEOマッスル大学」と題して、筋トレについての情報共有を行います。

マッスル派のみなさま、ぜひご参加ください!

▲瞑想→ヨガ→ダルシム、ということでダルシムポーズ。
(撮影:岡本拓也


テキスト / 平林直樹
編集 / 宮崎忍

***

お問い合わせ:minowa.et@gmail.com

箕輪編集室公式Twitter




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?