【夕刊ミノ】関西チーム「スーパーアシスト集団、箕輪編集室」
こんばんは。箕輪編集室関西チームの梅津 圭佑です。11月27日(火)の夕刊ミノをお届けします。
11月23日(祝・金)関西チームが「関西ランチ会2.0」を開催しました。幹事は11月1日に入会したばかりの坪倉さん。彼女は入会して3週間でイベントの幹事をやっちゃってます! これが箕輪編集室(以下、みの編)の「即動力」ですね!
お店はカフェ&ブックス ビブリオテーク。おしゃれな雰囲気でご飯もおいしかったです。
(ゴリゴリの体育会系の見た目の僕がお店に溶け込めていたかは定かではありません。笑)
ただオシャレにランチするだけちゃうやん! みの編の「関西ランチ会2.0」
今回のランチ会には、みの編に入会して間もない方がたくさん参加していました。僕も入会してまだ1ヶ月も経っていません。入会後すぐにオフラインのイベントに来られるのがみの編メンバーの行動力! 皆さんイキイキとされていました。
ただ、入ったばかりだと、何をしたらいいかわかりませんよね。
僕自身も同じで、Facebookの使い方すらままならない状態でした(笑)。
しかし、今回新人の皆さんが「関西ランチ会2.0」に来ていただいたおかげで、様々なアクションが生まれました!
・Twiterの登録
・Youtubeチャンネルチーム結成
・イベントのダイジェスト動画作成
・読書会開催の計画
たった2時間で、これだけのことが進んでいくのが気持ちいいですね。まさに、「スピードが熱を生む」状態だったように思います。
なぜ、このような雰囲気が醸成されるんでしょうか?
それは、みの編では、やりたいと手を挙げた人に対して、誰かが必ずアシストしてくれるから。
「動画を撮りたい!」と思ったら、出演者も撮影者もいる。
「読書会をしたい!」と思ったら、本が好きな人はいっぱいいるし、読書会を主催した経験のある人もいる。
みの編メンバーがいれば、自分がやりたいと思い行動さえ起こせば、必ずやり抜くことができると思いました。
みの編関西チームにホストクラブ誕生〜褒めちぎるホストクラブ〜
ランチ会の後、関西チームのえんどぅさんがはあちゅうサロンマルシェで、お店を出しているということでみの編メンバーと応援に行きました。
箕輪さんの『死ぬこと以外かすり傷』を売っていると聞いていたんですが・・・
ホストクラブやってる!!!
どうやらはあちゅうさんからのアドバイスで、「褒めちぎるホストクラブ」に変更したとのこと。何事も前向きに、変化を楽しむみの編メンバーに、笑いが止まりませんでした。
やりたいことを語り、実際に動き始める。その面白さ、楽しさを感じられる日でした!
(ちなみに、僕はやりたいことを考えながら歩いていたら、帰りの電車を乗り間違えました。笑)
そんな熱量溢れるみの編で、僕もやりたいことをやりつつ、これから他のメンバーのやりたいことをアシストするスーパーアシスト集団の1人になります。
テキスト/梅津 圭佑
編集/砂糖 塩
イベントバナー/今井寿亮
撮影/染石 佐恵
***
お問い合わせ:minowa.et@gmail.com