
【日刊みの編NEWS】本日開催! #箕輪書店だより ✕代官山 蔦屋書店コラボイベント「出版社・書店・読者がつながる『 #未来の書店 』」
おはようございます。箕輪編集室ライターチームサブリーダー兼、メルマガ『箕輪書店だより』編集長の柳田です。
7月10日(水)の日刊みの編NEWSをお伝えします。
本日19時から『箕輪書店だより』初となるリアルイベント、「編集者と語る!出版社・書店・読者がつながる未来の書店」が代官山 蔦屋書店で開催されます。
ネットからのお申し込みは締め切っていますが、店頭に行けばお申し込み可能です。ドタ参大歓迎!
『箕輪書店だより』とは、箕輪編集室が月一で配信している書店員向けの無料メールマガジンです。
箕輪さんの出版や編集について考えをまとめたコラムや、作家、編集者、書店員など、出版業界に携わる方々へのインタビュー記事を掲載しています。
『箕輪書店だより』がスタートしてから約半年が経過し、藤原和博さん、鈴木敏夫さん、勝間和代さんといった数々のビッグネームの方々に登場いただきました。
箕輪厚介の名を借りて、個人では到底会うことができない有名編集者や著名な作家に取材を依頼して、実際にインタビューをする。あらゆるライターにとって得難く、非常に貴重な経験をできていると実感しています。
2月の箕輪書店だよりの新刊インタビューは藤原先生とは!豪華すぎる。 https://t.co/9QRKT1Nh3a
— 箕輪厚介(絵描き) (@minowanowa) February 16, 2019
行きたかったが、俺が行ったらまた俺のテイスト取材になっちゃうと思って取材日聞かなかった。箕輪書店だよりに出ていただいて感謝。鈴木さんの本はすべて読んでる。 https://t.co/7lkEIai736
— 箕輪厚介(絵描き) (@minowanowa) April 9, 2019
そもそも、このメールマガジンがはじまったきっかけは、コルクの佐渡島庸平さんから箕輪さんへのアドバイスでした。
今日佐渡島さんと話して書店員さん限定のメルマガやったらいいって言われたからやろうかな。
— 箕輪厚介(絵描き) (@minowanowa) November 26, 2018
書店員さんだけ登録できる
僕のコラム
本のレビュー
本の売り方を考える
書店員さんの連続インタビュー
みたいな。
【みの編 出版通信】
— 箕輪厚介(絵描き) (@minowanowa) January 12, 2019
コルク佐渡島さんにアドバイスもらい、書店員さん限定に配信するメルマガを作ってます。いわゆる業界紙のアップデートしたものです。書店員、著者、編集者のインタビューなどを載せ、出版2.0を作るためのポジティブでイノベーティブなメルマガです。
コルク佐渡島さんのアイデアで書店員さん向けのメルマガを始めました。たぶん僕は北海道から沖縄まで日本一全国の書店を回ってる編集者だと思ってます。そこで出会った書店員さんとのつながりをより肌感のあるものにするために、ゆるく楽しく役に立つメルマガをお届けします。登録よろしくお願いします pic.twitter.com/4AnoKD98IF
— 箕輪厚介(絵描き) (@minowanowa) February 9, 2019
日本中の書店をまわり、そこで働いている書店員の方々とつながりをつくってきた箕輪さん。佐渡島さんは「箕輪さんが作ってきた書店員さんとのネットワークを活かさないのはもったいない。メールマガジンという媒体を通じて、そのつながりをより強固なものにするべきだ。」というアドバイスを送ったそうです。
これはインターネットによって情報がオープンになった世界では、閉じられた小さなコミュニティの中で行われる濃い情報がますます重要になってくるという前提に立ったものです。
『箕輪書店だより』は、スタート時から書店員のコミュニティをつくることを目指してつくられた媒体です。そのためには、当然メールマガジンを発信しているだけでは不十分で、どこかのタイミングで箕輪編集室と書店員の方々とがリアルの場でつながりを持たなければいけない、という想いを編集部ではずっと持ち続けていました。
代官山 蔦屋書店さんと『箕輪書店だより』とのご縁は、当時、建築・デザインのコンシェルジュとして代官山 蔦屋書店でご活躍されていた三條陽平さんに取材を行う場所として利用させていただいたことから始まりました。
三條さんのインタビューが掲載された箕輪書店だより冊子版を、代官山 蔦屋書店さまに持参し、お渡ししたところ、イベント開催についてお声がけいただきました。ある意味で『箕輪書店だより』として理想的な経緯で実現することになり、大変ありがたかったです。
本日のイベントでは、『箕輪書店だより』に登場した編集者 多根由希絵さん、大坂温子さんに加えて、著者・ライター・デザインすべてを箕輪編集室メンバーが担当したビジネス書『戦略と情熱で仕事をつくる』の編集者である木村香代さんの3名をゲストに招き、パネルディスカッションとワークショップを行います。
出版社・書店・読者がつながる『未来の書店』についての対談、そしてそれを実現するためのワクワクする本棚を、参加者みなさんとワークショップをしながら実際に作っていきます。
著書、書店の未来が垣間見れるイベントです。みなさん、ぜひ参加してくださいね。
代官山蔦屋書店 × 箕輪書店だより コラボイベント開催
「 編集者と語る! 出版社・書店・読者がつながる『未来の書店』」
代官山 蔦屋書店 1号館2階イベントスペース
(〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町17‐5)
2019年07月10日(水)19:00 ~ 21:00
参加券 1,500円
定員 50名
※当日参加可能、店頭にお越しください。
〈ゲスト〉
多根 由希絵さん
SBクリエイティブ 編集者。
主な担当書籍『10年後の仕事図鑑』(堀江貴文、落合陽一 著)
大坂 温子さん
朝日新聞出版 編集者。
主な担当書籍『頭に来てもアホとは戦うな』(田村耕太郎 著)
木村香代さん
ダイヤモンド社 編集者。
主な担当書籍『お金のウソ――親の常識は、これからの非常識!』(中野 晴啓 著)
―――――――――――――
■昨日 7/9(火)のみの編
―――――――――――――
箕輪さんが出演している経済討論番組「The UPDATE」、オンラインサロンがテーマということもあり過去最高の観覧者数だったようです。
みの編には特別観覧枠があります。Facebookグループのイベントページから参加申し込みできますので、毎週チェックしてくださいね。
西野さん:今のお客様は、サグラダファミリアに行くよりも、サグラダファミリアを作りたい。
— ゆか yuka shibayama (@yuka_lab12) July 9, 2019
この流れを理解しないと、イベントの集客も何かを売ることも、苦しくなってくだろうなぁ。
しかし、観覧ぎゅうぎゅう。過去最高の観覧数だそう。#TheUPDATE pic.twitter.com/OjNEE2XQa6
熱すぎて一生議論してる🔥#TheUPDATE #箕輪編集室 pic.twitter.com/vUCftu1ODP
— 藤 Fuji_Photographer (@T_FUJI_SAWA) July 9, 2019
ありがとうございます。「オンラインサロンとは?」#theUPDATE#箕輪編集室 pic.twitter.com/v7jGPYzfhx
— t🅾️Ⓜ️u®︎at🅰️ (@tom_murata) July 9, 2019
PRチームではZoomで歓迎会(Zoomプチ講座つき)を行いました。きったんさんによるZoom講座は毎回大人気。Zoomに慣れるとみの編の中でまた世界が広がりますよ〜!
今日も最高に温かい会だった♡
— まちこ@笑う不良オカン (@ui_conbu) July 9, 2019
世界中と繋がれる、可能性が無限に広がるzoomと、個性あふれるメンバーが1人ずつキラキラ出来たら本当に無敵のチームになるかも!!みんなで発信しよう!#箕輪編集室#PRチーム pic.twitter.com/4fFiLWnFRo
阿波おどりまであと34日! 自主練Zoomではプロから学んだことを共有。踊る姿がどんどん変わってきているようです。楽しみですね。
#徳島阿波踊り まで
— ヒラオカ/漫画デザイナー (@tamadohu) July 8, 2019
34日!
34はエンジェルナンバーというらしい。
はじめて知った。
次は…
デザインチームのシンさん @shinworks_net 、お願いします!#箕輪編集室 #中国四国チーム #みのわ連 pic.twitter.com/fgOfdnqGP1
阿波おどり自主練zoom終了!
— おーちゃん@徳島 (@BigUnder0606) July 9, 2019
今日は現地でプロから学んだことを自主練チームと共有。大田リーダーの踊る姿が一段とかっこよくなったと思います😌#箕輪編集室 #中国四国チーム#みのわ連 pic.twitter.com/4Z83jPBeo9
――――――――
■今後のみの編
――――――――
毎週火曜日 The UPDATE 特別観覧*
7/10(水)
[関東チーム]代官山蔦屋 x 箕輪書店だより(7月)
[中部チーム]中部名物 1日でスイーツ10軒ハシゴ
[コミュニティデザインチーム]コミュデザ読書会『親の家をどう片付ける』
7/13(土)[中部チーム]中部vsポセイドン ~水中BBQ~
7/14(日)[ライターチーム]ライターへの第一歩「書き起こし」をマスターできる会 inみの邸
7/20(土)[中部チーム]ゴールデンみの ぷち福井日帰りツアー(仮)
7/27(土)『夏の大イベント』箕輪編集室xアソビカタSalon‐初島ジャック‐*
7/28(日)[キャリアデザインチーム]アウトプット大会 まずはやってみろ!
8/12(月)[中国・四国チーム]徳島阿波踊り企画 徳島で革命をおこそ!!
*は箕輪さん参加予定のイベントです。
***
お問い合わせ:minowa.et@gmail.com
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!