日刊みの編NEWS
【日刊みの編NEWS】7月10日は、代官山 蔦屋書店で箕輪書店だよりのリアルイベント!
おはようございます。箕輪編集室運営担当の池田実加です。6月30日(日)の日刊みの編NEWSをお伝えします。
来たる7月10日(水)代官山 蔦屋書店にて、編集者3名のトークイベントが開催されます。今回はそのお話を。
書店員さん向けのメールマガジンである「箕輪書店だより」は、これまで数々の書店員さん、編集者さん、著者さんにインタビューをしてメルマガを出してきました。
そのメルマガが、なんとリアルイ
【日刊みの編NEWS】みんなの輪を全国へ! 日本全国でみの編クルー大募集!
おはようございます。箕輪編集室運営担当の三浦 俊平です。
6月29日(土)の日刊みの編NEWSをお伝えします。
この原稿を書いているのは、27日の朝。昨晩の「箕輪編集室2周年イベント」の熱が覚めやらぬ中でこれを書いています。
2周年イベントの中身を見てみると
2周年イベントのコンテンツは、このような感じになっていました。
1. 箕輪大陸をみんなで観る
2. 2周年記念冊子の制作陣によるトー
【日刊みの編NEWS】「渋谷のラジオ」で“みんなのみの編”を語る!
おはようございます、箕輪編集室運営担当の浅見です。6月28日(金)の日刊みの編NEWSをお伝えします。
一昨日は、箕輪編集室の2周年記念日! 気づけばそんなに時間が経っていたんですね…。夜はCAMPFIREでみの編2周年イベントが開催され、大変な盛り上がりを見せました。
そしてこの2周年記念の日、実は朝一番から運営メンバーの柴山さん、そして僕の2人でこんなことをしてきました!
そう、ラジオ出
【日刊みの編NEWS】箕輪編集室3年目!LINEさんとのコラボプロジェクトからはじまります
おはようございます。箕輪編集室運営担当の柴山 由香です。
6月27日(木)の日刊みの編NEWSをお伝えします。
昨日、箕輪編集室はついに2周年を迎えました!
3年目の箕輪編集室は、朝から一緒に運営担当をしている浅見さんと渋谷のローカルラジオ「渋谷のラジオ」に出演させていただき、存分にみの編をPRするところからスタートしました。
ラジオは、アーカイブで聴くことができます。良かったら聴いてみてくだ
【日刊みの編NEWS】勇気を出して飛び込んでみよう!オフラインイベントの先に広がる世界!
おはようございます。箕輪編集室運営担当のこっとんです。
6月26日(水)の日刊みの編NEWSをお伝えします。
初月無料キャンペーンで賑わった6月も、もう終わろうとしています。
今月は、本当にたくさんの仲間が加わりました。
とはいえ、箕輪編集室に入ったもののどう動けば良いか分からない方、けっこういるんじゃないでしょうか?
そんな方にオススメしたいのがまずはオフラインイベントに飛び込んでみる、と
【日刊みの編NEWS】みの邸糀谷、堂々誕生!
おはようございます、箕輪編集室運営担当のほりぴです。
6月25日(火)の日刊みの編NEWSをお伝えします。
ツイッターなどでも出ておりますが、先日、東京都大田区糀谷に2つ目のみの邸が誕生しました!
みの邸は、箕輪編集室に所属しているメンバーが居住することができるシェアハウス。箕輪編集室が「セーフティネットとしてのオンラインサロン」を実現するための大事な役割を担っています。
1つ目のみの邸は昨
【日刊みの編NEWS】朝5時から行われている謎のミーティングに迫る!
おはようございます。箕輪編集室運営担当の荻原 茜です。
6月24日(月)の日刊みの編NEWSをお伝えします。
箕輪編集室メンバーのツイートで、月に2~3回「朝5:15からミーティング」といったつぶやきが見られます。
一体、早朝から何をしているのか!? 今日はそんな謎に迫ってみたいと思います。
運営ミーティングって、何話しているの?
箕輪編集室は8名の運営メンバーがいます。
運営メンバーは決
【日刊みの編NEWS】「他者への圧倒的想像力」はやさしさ
おはようございます、箕輪編集室運営担当の浅見です。6月23日(日)の日刊みの編NEWSをお伝えします。
箕輪さんがよくお話しされていることの一つに「他者への圧倒的想像力」があります。
箕輪さんがまだ無名の編集者時代に、見城さんや堀江さんの本をどうやって出版まで持っていったか、という文脈でこのお話を聞くことが多いです。
もちろん、原液は見城さん。30年前からこのスタンスを貫いていらっしゃいます
【日刊みの編NEWS】オンラインサロンでプロジェクトをうまく進めるコツってなんだろう!?
おはようございます。箕輪編集室運営担当の三浦 俊平です。
6月22日(土)の日刊みの編NEWSをお伝えします
前回は、箕輪編集室1年目の振り返りのコラムを書きました。
今日はその続きとして「2年目の振り返り」をしようかなと思っていたのですが、フォーカスしようとしていた話題を失念しちゃったので、それはまた今度。
今回は、「オンラインサロンでプロジェクトを動かすこと」について少し書いてみます。
【日刊みの編NEWS】襲来!「みの編」を襲う第3の波
おはようございます。箕輪編集室運営担当のトムさん(村田 敏也)です。 6月21日(金)の日刊みの編NEWSをお伝えします。
圧倒的に手を動かしてアウトプットするのだ!
みなさんは「みの編」の魅力はどこにあると思いますか?
「みの編」に初めて参加したときまず驚くのは、手をあげるスピードと手をあげたら圧倒的に手を動かす人が大勢いること。そして、アウトプットを出してしまう楽しさ、凄さだと思うので