日刊みの編NEWS
【日刊みの編NEWS】PDCAサイクロン
おはようございます、箕輪編集室北海道・東北チームの石澤安久里です。
5月31日(日 )の日刊みの編NEWSをお伝えします。
箕輪編集室の Zoom イベントは、眼から鱗のクリエイティブなイベントから、参加者の爆笑をかっさらうユルいイベントや企画など様々ありますよね。
「北海道・東北チーム」も爆笑をかっさらえないまでも、参加者の皆さんが近況報告しあったり雑談できる Zoom がたくさんあります。
【日刊みの編NEWS】今だからこそ、思い出のオフラインイベントを伝えたい
おはようございます。箕輪編集室運営担当の澁谷です。
5月30日(土)の日刊みの編NEWSをお届けします。
現在、箕輪編集室でのイベントは、全てオンラインで実施されておりますが、オンラインでやることにより参加ハードルが下がったり、居住エリアも関係なく、これまでにないメンバー間の繋がりも増えてきております。
みの編3周年イベントもオンラインで開催予定です!
2020年は、もう5ヶ月が経過してます
【日刊みの編NEWS】リリプリウィーク開催中!
おはようございます。箕輪編集室運営の小川友希栄です。
5月29日(金)の日刊みの編NEWSをお届けします。
現在、箕輪編集室の女性チームであるリリプリこと "Lily Prima" では、4月に続き、今月も1週間連続で様々な企画が行われています。今回は、みの編で初めてイベント企画を立てる人を企画者対象として、運営やリーダー経験者がサポートしながら様々なイベントを実現させています。
打席はひとつ
【日刊みの編NEWS】やっぱり、こっちの世界が大好きなんだ!
おはようございます。箕輪編集室運営担当のトムさん(村田 敏也)です。
5月28日 (木)の日刊みの編NEWSをお伝えします。
もうすぐ3周年ですね!
あっという間の3年間。みの編3周年記念プロジェクトが始まりましたね。
1周年のときを思い出してみました。1周年前夜祭では、あの名作「箕輪大陸」のクラファンが始まったのですよね。あのとき、早めに酔っぱらって、クッションの上で寝てしまってクラファ
【日刊みの編NEWS】オンラインサロンの『同期』って?
おはようございます。箕輪編集室コミュニティデザインチームの竒藤です。
5月27日(水)の日刊みの編NEWSをお届けします。
早速ですが、皆さん "同期" と言えば何を想像しますか?
会社・バイト・学校など同じタイミングで入社、入学した仲間のことを思い浮かべる方がほとんどだと思います。箕輪編集室(以下、みの編)でも同じ月に入ったメンバーを "同期" と定義しています。
今回は、入会間もない
【日刊みの編NEWS】九州で一緒に飛び込もう!
おはようございます。箕輪編集室九州チームリーダーのれんたろうです。
5月26日(火)の日刊みの編NEWSをお届けします。
5月から新たに九州チームリーダーを任されたにあたり、これからの「新生九州チーム」についてお話しさせていただこうと思います。
余白だらけの九州チーム
九州チームは、とても余白があるチームです。人数も他エリアと比べると少なく、企画なども5月からは基本的にまっさらの状態からのス
【日刊みの編NEWS】動画で学ぼう、動画で教えよう
おはようございます。箕輪編集室運営担当のほりぴです。
5月25日(月)の日刊みの編NEWSをお伝えします。
ライターチームでこんなイベントが開催されています。
これまで、何度も紹介してきていますが、箕輪編集室に残されているアーカイブ動画は宝の宝庫です。
これまでのイベントや定例会の動画はもちろん、各チームのアーカイブ動画も含めると、相当な量の動画が残されています。
もし仮に1日1本ずつ見
【日刊みの編NEWS】ナレッジを継承できる喜び「みの校」
おはようございます、箕輪編集室運営担当の浅見です。5月24日(日)の日刊みの編NEWSをお伝えします。
箕輪編集室の学生チーム「みの校」では、圧倒的スキルを持ったみの編最強のメンバーが、そのノウハウ・知見を余すことなく伝授するオンライン講座を行っています。
かくいう僕も、昨日「プロジェクトマネジメント」についての講義を行わせていただきました。
僕自身、フリーランスで活動しており、Web制作や
【日刊みの編NEWS】ゆるさをとがらせる中国四国
おはようございます、箕輪編集室 中国四国チームリーダーのまっつんです。5月23日(土)の日刊みの編NEWSをお伝えします。
コロナ禍の影響でエイプリルフールの話題も大きく出てこなかった4月1日に、中国四国チームリーダーになりました。
今回はリーダーになってからの約2ヶ月と、これからの中国四国チームについてみなさんにご紹介します!
ゆるさをとがらせる
タイトルにもしているこの言葉は、リーダーを
【日刊みの編NEWS】「退屈な時間を埋める」だけで終わらせるな
おはようございます。箕輪編集室運営担当の三浦 俊平です。
5月22日(金)の日刊みの編NEWSをお届けします。
先日のWEEKLY OCHIAIでも取り上げられていましたが、世の中を見ていると「リモート疲れしている人たち」がたくさん出てきているように思います。
私自身、ここ1ヵ月半ほど完全リモートワーク生活を送っています。
夫婦ともにリモートワークな上に、2人の幼児が一日中家の中を走り回って