![日刊バナー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18823527/rectangle_large_type_2_68560db307f84ea4651d954cd9a21655.png?width=1200)
【日刊みの編NEWS】作るのは目に見えるものとは限らない
おはようございます。箕輪編集室コミュニティデザインチームリーダーのごとーです。
2月6日(木)の日刊みの編NEWSをお伝えします。
おはようございます!
最近入会の人にはコミュニティデザインチームというとそんなに馴染みがないかもしれません。そんなコミュデザにてリーダーをしてます!
コミュデザの展望を書いてほしいということで書き始めましたが、、大それたことは思いつかない。ただ最近思うのはみの編の最低保証的な滑らかさを産むことでしょうか。
現在動いているプロジェクトも多くはないしほかのチームよりなかなか何をやっているかわかりにくいと思います。そんな中でもやってることとその思いを紹介しながら滑らかさについて触れようと思います!
まずはMaster of zoom!!
\プロ機能を極め、主催者となれ🔥/
— きったん✍🏻️ (@kittanonline) January 16, 2020
Master of Zoom
ついに来週からはじまりますっ!!
🗓Lv1 1月21日(火)22:00~
オンラインイベントの畳み人必須講座✨ライブ配信からのコメント参加もお待ちしています👍🏻💕#箕輪編集室 #MasterOfZoom#コミュニティデザインチーム pic.twitter.com/bItV2sR6bK
昨日@kittanonline
— 今中知広/スイタ氏@ゲムマ2020大阪 (@eru_sona7) January 22, 2020
さんが開いてくれた講座の内容を@ohayochopooh
さんがnoteに
まとめてくださいました!
ただZOOMの使い方を教わる講座
ではなく
ZOOMを使った
コミュニティデザインの方法を
教わる講座でした!
熱狂したコミュニティを作りたい方
必見です!#箕輪編集室#MasterOfZoom https://t.co/HxP2oJz0rw
こちらはみの編でよなよな多く行われるzoomというツールを使ったイベントをより良くしたいという思いから行われています。
オンライン会議を行えるzoomのことご存じの方は多いと思いますが、10人以上かつ初めましての人が多い環境で行った経験が複数回以上ある人というのは少ないのではないでしょうか?
10人で始めましてーという会話、オフラインでもむずかしいですよね?
それをオンラインでやるには「難しい」というよりもオフラインとは違う「ちょっとしたコツ」があるんです。そんなコツを学んだり実はこんな機能あるんだよ! 実はこんな使い方あるんだよ! そんな風に学んでいくプロジェクトです!
ちなみに講師はきったん。お仕事でもzoomを使いこなす最高の先生です!
(みの編メンバーはコミュニテイデザインチームにイベントがあるから見てみてね!)
そんでもって同期zoom
みの編で活動するとどうしても縦に切った仲間との活動になっていきます。(縦割りなんて言葉もありますがいい意味で受け取ってください)
そこで、同期という興味/活動ではないある種横割りともいえる仲間と出会えるタイミングを用意しています。この関係性が興味や活動ありきでない仲間がイイ感じに斜めの関係を産んだり、いざ興味分野で集まった際に「あっ同期ズームで一緒だった○○さん!」といった滑らかさを産んでいます。
何より実はこの同期zoom自体も入会間もないメンバーによって運営されるため、運営を行ったメンバーにとっても居場所となりみの編になじむスタートダッシュになっています。
みの編の1月同期zoom楽しかった😆
— 神田 真宏@学校を作る美容師 (@ka_nD729) January 30, 2020
いろんなキャラの人がいて
もっと深掘りしたい😁
ありがとうございました🙇🏽
またよろしくお願いします🙌🏾#箕輪編集室 #ゼロイチhttps://t.co/OFMPYYrzTX
〇月同期なんてタグを後でも使っているのを見るとすごくうれしいですね♩ちなみにこの活動には高橋さん、亀ちゃんがメンターとして活躍してとりしきってくれています!
といった様に実際に何かを生み出す何かを作り上げる、そういった物だけが活躍ではなくて心地よい居場所の下地を作る/コミュニケーションを滑らかにする、そんな活動もみの編の為となると信じています。
昨今の世の中のコミュニケーションそのものがすごい勢いでオンラインのプラットフォームへ移行している中でも重要なスキルだと感じています。
テキストコミュニケーションやオンライン会議をオフラインの会話と同じレベルにまで滑らかにしていくためにどんなことが必要なのか。もっともっと深めていきたいと思っています。
個人でもこんなものを書いていたりします。
みの編に居場所がないと感じている人がもしいるなら、人の居場所を作るのが得意な方だと思うので来てほしい。それがあなたの居場所になるから。
クリエイトするのはコミュニティの空気感
そんなコミュデザに皆さんも是非気軽にお越しください!
新しい企画も募集中でっす!
ーーーーーーーーーーーーー
■昨日 2/5(水)のみの編
―――――――――――――
箕輪さん、なにやら新しい取り組みを思いついたらしく、朝から「空き家募集」のツイートを立て続けに投稿しました。
空き家くれたり安く譲ってくれる人いますか?箕輪編集室でリノベーションして別荘にしたい。地方でも。ロケーションいいとこだと嬉しい
— 言わずと知れた天才編集者(箕輪厚介) (@minowanowa) February 5, 2020
詳細については箕輪編集室のFacebookグループをご覧いただきたいのですが、何やら面白いことが始まりそうな予感がします。
「地域コミュニティ」「場づくり」といったキーワードに興味のある方は、ぜひ活動に加わってください!
そして本日は、「学生定例会」あらため「プレバトぽん流会」の開催日。
開催2日前に箕輪さんのダブルブッキングが発覚し、ガラッと企画が変わるという困難に見舞われました。しかしながら、イベント運営チームのみんなで立て直しを図り、無事当日を迎えることができたようです。
今日は #学生定例会 改め #プレバトぽん流会。
— かえで@取材人✒️ (@kaedexy) February 5, 2020
何でもバスケットやNGゲーム、プレゼンバトルをします。
プレゼンバトルのお題は「学生チーム全体で盛り上がれるイベントを考えよう!」です!!!
ぜひTwitterでも #プレバトぽん流会 をつけてツイートしてみて下さい!☺️#箕輪編集室 https://t.co/SvpZi7y9cC
沖縄合宿の取りまとめをしてくれているこうきさんから、募集締め切りについてのリマインドがありました。申し込み期限は2月8日(土)なので、興味のある方は、沖縄チームのFacebookグループにて詳細をご確認ください!
ハイサイ🌺
— こうき@死ぬカス講演会主催します (@coooooookikiki) February 5, 2020
沖縄合宿参加者募集中です✨
申し込みは2月8日(土)までなので、興味のある方はお早めに✨#箕輪厚介 さんもくるよ😎#箕輪編集室 #沖縄 #ハイサイ沖縄合宿 https://t.co/8gZZ9Q8jhv
毎月行われている「同期zoom」の運営メンバー募集が始まりました。
「新規入会者同士の交流の場を運営する」ということで、みの編で手を動かすはじめの一歩としてはかなり良い打席になると思います。
2月に入会された方で、興味のある人は、箕輪編集室の本体グループから2月入会者の交流イベントページに飛んで内容をご確認ください!
【2月同期zoom運営募集開始】
— きとー(亀ちゃん)🐢 (@kitmen_P31) February 5, 2020
ミノ編2月入会者だけで交流する
オンラインイベント「同期zoom」の運営の募集を開始しました😆
ぜひ手を挙げてね🙌
詳細は2月入会交流スレにて!https://t.co/1Hy0Jxgjjy#箕輪編集室#わからない人はコメ下さい#添付は参考
昨日の日刊みの編NEWSで「みの編野球部(主に関東で活動中)」のイベントをご紹介しましたが、それに続けとばかりに、「みの編関西野球部」が始動したようです。
関西方面で野球がお好きな方、立ち上げメンバーとして加わってみませんか?
【#みの編関西野球部 始動🔥】
— みっちょん (@mi2ki_10) February 5, 2020
既に多くの人がやりたいって言っくれて嬉しい😂🌟
プレーでも観戦でも、野球好きな人はもちろん、野球わからんけどワイワイしたい人も皆さん待ってます😆🔥
みの編で青春しませんか?✨
あと!!!
バナー作ってくださる方大募集中です🙇♂️🙇♂️#箕輪編集室#関西チーム pic.twitter.com/ZRTCQuLhDa
夕方からは名古屋駅近辺のカラオケボックスで「突発オフ会」が開催されました。言い出しっぺはなんと箕輪さん!
箕輪さんと #中部チーム でカラオケ!!#箕輪編集室 pic.twitter.com/pDnBX3OUZt
— ひかみたろう (@tarombone220) February 5, 2020
当日の急な呼びかけにもかかわらず、中部チームメンバーが箕輪さんと一緒にカラオケを楽しみました。こういう経験ができるのもオンラインサロンの楽しみの一つですね。
そして、夜はここ数日タイムラインをにぎわせた、学生イベント!
驚きの予定変更の中、チームワークでさらに盛り上げてる運営メンバーに感動してる、まじで。大学も年齢もバラバラなのにめちゃくちゃ仲良いのがみのへんのいいとこよな〜😉✌️
— 未来 (@i_bpw) February 5, 2020
今日は行けないけどみんな楽しんで☀️
たくさんのツイートで教えてくれよな!#プレバトぽん流会#箕輪編集室 https://t.co/bkRWdhs5P9
準備期間が少なかったにもかかわらず、随所に工夫が詰め込まれた、とてもハートフルなイベントになったようです。
「自宅に居ながら会場の受付をやる」という大人には思いつかないような面白いお出迎えがあったり、
本日はzoomでの受付に挑戦!
— ここの (@min__ccntp) February 5, 2020
ひーちゃん(@hichantanosii3 )です☺️✨#プレバトぽん流会 #箕輪編集室 pic.twitter.com/0YMZHq3DIO
大人の定例会では絶対に見られないような和むゲームを楽しんだり、
なんでもバスケット始まりました!!#プレバトぽん流会#箕輪編集室 pic.twitter.com/x0ePsVmSMv
— つばさ (@tsubasa_nu) February 5, 2020
と、非常に盛り上がりました。
ほかにも、プレゼンバトルや光本プロジェクトの抽選結果発表、懇親会などコンテンツ盛りだくさんの楽しい場になったようです。
イベントの概要はこちらのグラレポをご覧ください!
学生による学生だけの定例会が終わりました👩🎓👨🎓
— メグパン(櫻井恵) (@gumichan2031) February 5, 2020
ピンチはクイズ!とはまさにこれ。
運営の皆大変だったと思うけどお疲れ様です。
1人の参加者として楽しかった😂😂
ちなみに、光本プロジェクトの挑戦者発表されましたよ!!私は、、、はずれましたorz
グラレポ💁🏻♀️#箕輪編集室#プレバトぽん流会 pic.twitter.com/i83MOtzCWh
集合写真を見ても、楽しくてにぎやかなイベントになったことが伝わってきますね!
#プレバトぽん流会
— 松村拓実/箕輪厚介密着中 (@taku_019066) February 5, 2020
無事終了しました!!
終始賑やかな雰囲気でした!
定例会ももちろん大事ですが、
こういった横のつながりを作れるイベントも大切だなぁと感じました!#箕輪編集室 #学生チーム @minowa_et pic.twitter.com/zdvIQ9Eb11
イベント運営リーダーのわかぽんさん、そして、イベント運営チームの皆さん、おつかれさまでした!!!
「ピンチはチャンス、ピンチはクイズ、ピンチはプレイ」を体現した素晴らしい運営チームでした!
わかぽん、感極まってました。
— りなこ (@rinako_mino) February 5, 2020
わかぽんだから、できました。
みんなが楽しいイベントを考えてくれて、引っ張ってくれて、ありがとう!
わかぽん、最高だ!!!
次の死ぬカス講演会も、乞うご期待🔥@WYuuki0902 #プレバトぽん流会 #箕輪編集室 pic.twitter.com/fe0mMzWgfB
本日の #プレバトぽん流会 の運営メンバーのみなさん!
— 松村拓実/箕輪厚介密着中 (@taku_019066) February 5, 2020
急な予定変更を乗り越え、
素敵な会を企画してくれました!#箕輪編集室 のみなさん、ぜひ拍手をお願いします👏#学生定例会 @minowa_et pic.twitter.com/0c4tbaZJhS
学生イベントが行われている裏では沖縄チームのzoomが開催され...る予定でした。しかし参加者が現れないというトラブル? が発生!
今日のZOOM、、、
— こうき@死ぬカス講演会主催します (@coooooookikiki) February 5, 2020
終始ひとりぼっち。。。
いとかなし🥺🥺🥺
27歳、独身、男、1人泣いてもいいですか❓#箕輪編集室 #沖縄 https://t.co/2IPzFy09JE
その後、このツイートを見かけたみの編メンバーが続々と集合し、最終的には5人が集結したようです。
@tarombone220 @ricotta_512 @k7123_VG @yuki_tommy7 @hp_fuji
— こうき@死ぬカス講演会主催します (@coooooookikiki) February 5, 2020
皆さん、こんな僕を慰めるために。。。😭
本当にありがとうございました🙇♂️
いろんなお話聞けてよかったです👍🏽
涙を拭いて、前に進みます😎#箕輪編集室 #最高 https://t.co/jdC8gmSt9f
21時からは中国四国チームで3月に開催する「隠岐の島イベント」の運営zoomが行われました。これから開催に向けての準備が始まるようなので、興味がある人は中国・四国チームのイベントページをご確認ください!
隠岐の島を遊び尽くせ企画zoom終了。
— やすおみ オペラ@島根にオペラハウスを作りたい (@matyaru33) February 5, 2020
まさかの時間間違えるとこから始まりましたが、大枠は決めることができました。
とりあえず中四国チームのイベントページで改めて出欠取りますので、2月中までのところでお返事ください!#箕輪編集室
そして、22時からはみの編ラヂオ部のクイズ大会!
「ラジオでクイズ」ってなに? という感じの謎企画(ラジオ? クイズ? それとも大喜利!?)でしたが、めちゃくちゃ盛り上がったようです!
次回はまちこ部長の誕生日企画になるようです。詳細は遊びチームにて!
#みの編ラヂオ部 謎のクイズ大会🤪
— まちこ【公式】 (@ui_conbu) February 5, 2020
来てくれた人本当にありがとうございました♡
今回来てくれた人はコアラヂオ部なんじゃない?ってくらい頭使ってもらいました😂
珍解答続出♡
個人的には全部正解にしたかったくらい🤣
みんな笑わせてくれてありがとー♡大好きだ💕#遊びチーム#箕輪編集室 pic.twitter.com/8VCovXR6JF
――――――――
■今後のみの編
――――――――
毎週火曜日 The UPDATE 特別観覧 *
毎週木曜日[関東]【 #みの編フットサル 】定例木曜朝サル
毎週金曜日[PR]【朝活】やるよっ!#朝ガヤ
2/6(木)[エンジニア]チーム開発に必須!誰でも使えるGitHub講座(ZOOM)
2/7(金)
[中国・四国]箕輪岡山前夜祭〜でぇれぇ騒ごうや〜
[キャリアデザイン]ビジスタ特別企画第2弾【ビジネスの悩みを相談しよう!】(ZOOM)
2/8(土)
[関東]ゆるジョグ〜代々木公園ラン〜
[学生]ビブリオバトル ~インプットアウトプット~ @ZOOM
[ライター]ライターチーム戦術会議【定期開催】 (ZOOM)
2/10(月)
[関東]ゆるジョグ〜皇居ラン〜
[遊びPax mino!]【カラオケ部】オフラインで歌おう( ∩'-'⊂ )+0次会もあるよ
2/11(火)[関西]うまいもん食ったもん勝ち
2/14(金)
[関東]ミノバー〜大人の相談会〜
2/15(土)
[学生]2月学生定例会「圧倒的に視座を上げる」ゲスト溝口勇児 *
[関東][学生][北海道・東北]大宮で会いましょう!
[中部]キックオフ三重
2/16(日)[中部]ホノ太郎電鉄 in 北陸
2/22(土)
[沖縄]みの編ハイサイ合宿in沖縄 *
[キャリアデザイン]履歴書の書き方(ZOOM)
2/23(日)[関西]「ゆったりと、茶道体験」
2/25(火)[中部]アフター7
*は箕輪さん参加予定のイベントです。
***
お問い合わせ:minowa.et@gmail.com