
【日刊みの編NEWS】giveが循環していく箕輪編集室
おはようございます。箕輪編集室運営担当のこっとんです。
8月8日(木)の日刊みの編NEWSをお伝えします。
箕輪さんによる焼肉おごりイベント
以前も日刊みの編NEWSでご紹介した通り、在籍1年以上の人限定で箕輪さんが焼肉をおごるというイベントが8月9日に開催されます! 改めて、なんと太っ腹なイベントなんでしょう!
在籍1年以上の方、まだ参加は間に合いますよ!
ちなみに新人飲みも別で開催するという朗報も、箕輪さんよりありました! こちらも乞うご期待!
キャラが濃すぎるイベント参加者
さてさて、箕輪さんによる焼肉おごりイベントには続々と参加者が集まっています。
ちなみに7月末時点で対象となる1年以上在籍者は、229名いました。
いったん作ってこっとんさんに送りましたー。(該当者は229名)
— 三浦 俊平/Shunpei Miura (@itpro_se) July 31, 2019
途中解約して入りなおした人とかはうまくデータが取れないので、その辺は都度調査ですな。
さすが1年以上在籍者とだけあって、みなさんサロン内の有名人ばかりです。
チームリーダー・サブリーダー経験者、プロジェクトリーダー経験者、いろんなチームで活躍している人、たくさん手相を見ている人などなどとにかく濃いメンバーばかりです。
しかも、全国津々浦々から参加者が集います。
これほど濃いメンバーが集うイベントは、これまでなかったかもしれません。
どんなイベントになるのか今から楽しみです!
giveの循環が生まれる
今回のイベントは、箕輪編集室内だけで使用できるミノンというコミュニティコインを支払うことで参加できます。
ミノンについての詳細は、こちら。
このイベントに参加するためには「100ミノン」が必要です。
そのため、イベントに行きたいけどミノンが足りない、という人がちらほらいらっしゃいました。
そこで始まったのが、ミノンが足りない人へのgiveキャンペーンでした。
1221ミノンあります!
— 浜田 綾 (@hamadaaya914) July 25, 2019
が、このイベントにはいけないので欲しい人リプしてください。送ります! https://t.co/2cXZoG9dhw
ミノン足りないかた!
— ほなみん@オンライン秘書の日常 (@honamin1011) August 2, 2019
少しですがここにありますよ!!!!#箕輪編集室 https://t.co/ccdF78XKit
ミノン足りない人言って下さい!!
— よごしん/余語晋之介/Shinnosuke Yogo (@_teeessscooo_) August 1, 2019
送ります!!!📮#箕輪編集室#箕輪おごり https://t.co/EjeelRcv1Z
とってもとっても行きたいけど、遠方なので行くことができません💦
— しお@“思いやり”をアップデート (@shio_note) August 1, 2019
行きたいけどミノンないという方いらっしゃいましたらリプください。100ミノンをお送りします! https://t.co/Q6L9u7GHvl
ミノンが足りてない人にミノンを送る、という動きが各メンバーから自発的に始まりました。この助け合いの精神に箕輪編集室内のさわやかな空気感を感じました。
困ったときに声を上げたら、助けてくれる仲間がいる。これは箕輪編集室の大きな魅力のひとつでもあります。
ミノンの重要性と、
— 演劇王子🤴✨みうら (@miurasukeroku) August 1, 2019
贈ってもらった時の感動を知りました🥺
そして助けてもらった人が、次の助けを求める人へ手を差し伸べていきます。箕輪編集室内でgiveが循環していくのです。
今回のイベントをきっかけに、ミノンの認知度がぐっと上がりました。実際にミノンを送り合う姿もたくさん見られました。
今後も箕輪編集室のgiveを循環させるために、ミノンを活用していきます!
―――――――――――――
■昨日8/7(水)のみの編
―――――――――――――
カレッジワークスさんとのコラボ講座「みのカレ」第2弾として、箕輪編集室運営のほりぴによる動画講座を行いました。「みのカレ」では講師も募集しています。自分の得意なことやスキルをみのカレで教えてみませんか?
ほりぴ(@horimoto61 )の初心者向け動画編集講座🎥
— やべはるき@田舎暮らししたいよ (@harhar_on2106) August 7, 2019
すごくほりぴ頑張ってた。ワークも含めめっちゃよきでした!!楽しかったです😆コツコツ頑張ろう#箕輪編集室#みのカレ pic.twitter.com/eNJgrkcOLk
今夜の動画講座、先週の撮影講座
— れんたろう@炭水化物は1日1食キャンペーン実施中 (@rentaro103) August 7, 2019
を聞いてて、思い出した言葉
準備がしっかりできてたら、もうできたも当然
下準備が九割
これって#PRチームのコピーライディングでリーダーが言ってた事じゃん
つまり
何事も準備が大切
と言う事ですかね#みのカレ#箕輪編集室 pic.twitter.com/vQS8RVD5e8
六本木未来大学で箕輪さんが登壇しました。みの編のイベントでなくても、登壇の資料や投影の操作を箕輪編集室のメンバーで担当することが多くなってきました。講演の中で話されていたコミュニティやオンラインサロンの話に通じるものがありますね。
\グラレポしました!/#六本木未来大学 に箕輪さんが登壇、トーク中!
— でらみ@手描きデザイナー (@derami_no) August 7, 2019
トーク内容の一部をグラレポしました。
一つ一つの言葉が切れ味鋭い…!#箕輪編集室#でらレコ pic.twitter.com/hyCQUVbt5b
本日の投影資料は、箕輪編集室運営のあざみっくす作。@azamixx821 #六本木未来大学 の雰囲気に合わせてデザインしてくれた✨
— 柴山 由香 7/24ダイヤモンド社より発売!松永直樹『戦略と情熱で仕事をつくる』 (@yuka_lab12) August 7, 2019
操作は、同じく運営のこっとんが担当。@cotton___3
箕輪さんの外部登壇もみの編のみんながサポート!頼もしい🥰#箕輪編集室 pic.twitter.com/tI60IcQO1V
阿波おどりカウントダウンはあと5日。踊る姿はたしかに「5」の形ですね! 阿波おどり限定ミノサンも素敵です。
\#徳島阿波踊り 8月12日開催まであと5日!🏮/
— 𝕋𝐨𝐬𝐡𝐢𝐡𝐢𝐤𝐨𝔸𝐫𝐚𝐤𝐢 (@enjoy_goodjob) August 7, 2019
踊る姿はまさに「5️⃣」の形!!
参加されるみなさん、本番に備えて体調は万全にね🙆🏻♂️
次は #中国四国チーム オオニシさん @wikiokihama お願いします‼️
イラスト:アート宇都宮さん @ART_UTSUNOMIYA#みのわ連#箕輪編集室 pic.twitter.com/LD5fpn6QSk
箕輪さん、鼻緒の #ミノサン 作りましたよ!
— むね@履物ブランドつくります (@mune16) August 7, 2019
12日から徳島阿波おどりでしか手に入らない。
これについてひと言。#みのわ連 #箕輪編集室 #徳島阿波おどり@minowanowa pic.twitter.com/PHzZulfENG
――――――――
■今後のみの編
――――――――
毎週火曜日 The UPDATE 特別観覧*
8/9(金)【!!1年以上在籍者限定!!】 令和初めての夏、箕輪さんと焼肉を食べ尽くそう!*
8/10(日)[関東チーム]目次になる人生きよう 松永直樹『戦略と情熱で仕事をつくる』出版記念トーク&ゲーム体験会
8/12(月)
[中国・四国チーム]ミノサン【阿波おどり限定デザイン】を販売して売り切りたい
[中国・四国チーム]徳島阿波踊り企画 徳島で革命をおこそ!!
[中国・四国チーム]大杉隼平さん 講演会
8/17(土)[関西チーム]トムさん還暦祭 (プレイフルラーニング)
8/19(月)[関西チーム]裏天王寺を楽しもうの会
8/24(土)[中部チーム]Golden Readers 2
8/24(土)・8/25(日)[北海道・東北チーム]みの編北海道ツアー
8/31(土)[中部チーム]シャララ万博カーニバル*
9/15(日)QQEnglish x 箕輪編集室 セブ島イベント&留学体験
10/14(月)[中部チーム]中部大運動会(日程は仮です)
*は箕輪さん参加予定のイベントです。
***
お問い合わせ:minowa.et@gmail.com
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!