夕刊ミノ_バナー

【夕刊ミノ】コミュデザチームレポ「コミュニティデザインの実験 リーダー無きコミュニティに重要なのは?」

こんばんは。箕輪編集室コミュニティデザインチーム(以下、コミュデザチーム)のコバです。8月24日(金)の夕刊ミノをお届けします。

僕は、コミュデザラボというグループで、箕輪編集室の運営ノウハウの研究をしています。そこで、こっそり「リーダー無きコミュニティ運営」の実験をしているので、その報告をこっそり、します。

コミュデザラボってなに?

箕輪編集室のサロン運営におけるノウハウを、「熱量」「運営」「居場所づくり」「集客」の4つの分野に班を分け、毎週日曜22時からZOOM会議で研究をしています。

コミュデザラボについては、コミュデザラボのリーダーほんちゃん執筆の夕刊ミノをご覧ください。

コミュデザラボ「運営研究班」の活動

僕はコミュデザラボ内の「運営研究班」で研究を進めています。8月から本格的な研究が始まり、その流れを紹介します。

■1週目
研究方針についてのディスカッションし、そこで進め方を大きく決めました。
コミュデザ内でアンケートのテスト実施→みの編リーダー全員にアンケート実施→分析→情報まとめ

■2週目
アンケートの仮案作成→コミュデザリーダーなど4名にアンケート実施→修正

■3週目
みの編リーダー全員にアンケート実施→アンケートの情報の要素分解

■4週目
各自アンケートの分析作業、まとめ方を決める。

運営研究班のメンバーは、ラボの中でも一番人数が少なく2名で構成されています。頭の回転が早く、仕事の細かい作業内容まで予測できるまどかさんと、のんびりしてるが、長期的な方針や情報分析が得意な僕(コバ)、いい意味で得意な能力が反対な2名ですが…実は、一番仕事は進んでいます!

それはなぜでしょうか?

得意なことだけやる。苦手なことは二人でやる

僕らはたった2名で研究をしているので、正直ガンガン進めることが出来ません。お互いに忙しいので、毎週日曜のZOOMのMTG以外は、たまにスレッドで話す程度。

そこで、僕らは毎週完全分業制で「自分の得意な仕事を形にする」という進め方を選びました。

僕が週刊の報告書を作成すれば、まどかさんが仮アンケートを作成したり。
僕がアンケート先のメンバーリストアップすれば、まどかさんが本アンケートを完成させる。常に、得意な仕事の完全分業制で、週単位のコミット。そして、意見が欲しければお互いに素直にディスカッションをする。

たまに、ディスカッションをしても「アンケートのまとめ方・方針が決まらない」などという時もあります。そういう時は、アンケートをお互い自分がやりやすい形で分析しまとめ、それを二人で客観視し、人にとって伝わりやすい構成ができてる方を選ぶことにしています。

お互いが自分の得意なことを最大限に生かして、結果に向かって進んでいける。自然とそんな空気感が出来てきました。

リーダー無きコミュニティの強みとは?

この空気感ができたのは、本来は立てるべき「班長」を立てなかったためだと思います。リーダー不在で判断を仰がない代わりに、常に2人でディスカッションから始め、実物を作り、客観視して、意見をもらい、ディスカッション、修正し、完成に向かっていく。

気がついたら、一つ一つを積み上げるようなトライ&エラーを繰り返す進め方が基本になっていました。「こんなにコツコツ進めていたら、うちの班は全然進んでないんだろうな〜」と思っていたら、他の班よりも一番研究が進んでる班になっていました。

自分の好きな仕事、得意な仕事をだけやって、一つ一つの段階を踏んでいくと、やり直しのストレスなく、案外のんびりと進めて心地よく動けるものですよ。

コミュデザラボの参加方法!

そんな、みの編のコミュニティデザインを研究してる「コミュデザラボ」は、毎月1〜5日に新規メンバー募集をしているので、コミュニティデザインに興味のある方は、ぜひ参加してみてください!

みんなで研究ばかりしているので分かりにくい面もありますが、新規メンバー向けのZOOMオリエンテーションもあるので、そこで気軽に質問もできます!

そして、ぜひ運営研究班のメンバーへ!
あなたの好きや得意を活かせる場所かも知れませんよ!

さらに!
さらにっ!!
さらーーーーーーーーーーーーーーーーーーに!!!
8月31日には、コミュデザチームの懇親会が渋谷であります!

世界一周から帰ってくるコバにも会えるので、みんな会いに来てください!
世界一周中に見てきた、海外のコミュニティや、生活、働き方について、死ぬほど質問にお答えします!

「おまえ誰だよ!」って方は、フォローして僕の生体を確認してください。
それでは、また、どこかで会いましょう。

テキスト/コバ
編集/柴山 由香

***

お問い合わせ:minowa.et@gmail.com


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?