見出し画像

【日刊みの編NEWS】「参加」から「所属」へ、新規入会者の変化を見て思うこと

おはようございます。箕輪編集室運営担当の三浦俊平です。2月6日(水)の日刊みの編NEWSをお伝えします。

月初ということもあり、Twitter上で「○○サロンに入りました!」「○○コミュニティに参加しました!」といった書き込みがちらほら見られるようになりました。

年初のコラムでも書きましたが、「自身を変革するための方法」として、

 住む場所を変える
 付き合う人を変える
 時間の使い方を変える

というのはとても有効です。

そういう意味でも、付き合う人と時間の使い方をダイナミックに変えることができる、「新しいコミュニティに飛びこむ」という選択肢はとても良いなぁと思います。

「あらたな環境に身をおく」という決断をされた皆さんが、コミュニティにうまくなじんで、楽しいコミュニティ生活を送れることを願っております。

前回は月末ということで、新規加入に迷っている方向けに「コミュニティになじむ」というお題で日刊のコラムを書きました。

今回は月初ということで、入会後のコミュニティとの向き合い方について書いてみたいと思います。


コミュニティに「参加」「所属」あなたはどっち?

趣味が「コミュニティウォッチ」である私は、日ごろから「オンラインサロン」や「コミュニティ」といったキーワードを含むツイートをマメにチェックしています。

日々ツイートをチェックしていると、自身の属するコミュニティについて投稿する際に、

 「○○月から××サロンに参加しています。」
 「私が昨年から所属しているコミュニティxxでは…」

といった感じの記載をよく見かけます。

ここで気づいたのが「参加」「所属」の二つの単語の違いについて。ちょっとした違いなんですが、ここに投稿者の心理が見え隠れして、実は面白いんです。

参加と所属、辞書で調べるとこんな感じです。

参加…会や団体など目的を持つ集まりの一員になること。
   行動を共にすること。
所属…団体・機関などに一員として加わっていること

意味合い的には、そんなに違いは無いように見えます。

でも、

セミナーに「参加する」は違和感は無いけれど、セミナーに「所属する」はなんかヘン。
会社に「所属する」はしっくりくるけれど、会社に「参加する」はなんかムズムズする。

と、細かいニュアンスではやはり別物のようです。

この二つの何が違うのかなと考えてみたのですが、

 ・一時的か継続的か
 ・能動的か受動的か
 ・(対象先がの事象が)自分ごとか他人事か

みたいなニュアンスの違いがあるように思います。
(言葉の専門家ではないので、解釈が間違ってたらすいません)


「参加コミュニティ」から「所属コミュニティ」へ

私は、今でこそ「コミュニティを運営する側」として活動させていただいていますが、これまで、いろいろなコミュニティに「参加者(利用者)の立場」としてかかわってきました。

そこで学んだのは、「"当事者"になってコミュニティを盛り上げるところまでやったほうが断然面白いし、『私は○○に所属してます!』と誇れるくらいの当事者意識をもつと、”参加者”として過ごした時の何倍も楽しめる」ということ。

つまり、コミュニティに「所属」してこそ本当の醍醐味が味わえるというものです。

ご自身の生活スタイルや可処分時間の多少によっては、メルマガ2.0的な「読むだけ」という形態のコミュニティを好む人もいらっしゃると思います。

しかしながら、「自分を変革したい、人生を充実させたい」と思うのであれば、家族・会社(学校)・地域以外にも自分が所属する場所を持ち、そこにコミットするということはとても大切です。

実際、箕輪編集室で生きがいを見つけてアクティブに動いている人たちを見ると、Twitterのプロフィール等で
 箕輪編集室の○○です
と名乗ってますよね。

肩書きがどうこうということでは決してありませんが、こういった形で自分の所属するコミュニティに誇りを持つというのはとても良いことだと思います。

■箕輪さんがWeを使う理由

箕輪編集室のメンバーであればご存知かとは思いますが、箕輪さんが箕輪編集室メンバーに語りかける時は、必ずといっていいほど「I(俺)」ではなく「We(俺たち)」という言葉を使います。

これ、実際言われるとかなりテンションがあがるんですよね。(↓わかりやすい例)

あなたが「We」に入るためのスタートラインは、箕輪編集室に「参加」ではなく「所属」するという意識をもつことだけです。

1月、2月に箕輪編集室に「参加」した皆さんが、箕輪編集室の活動を通じて、「所属」コミュニティとして箕輪編集室をとらえてくださること。

参加者から共犯者へとステップアップし、他人事から自分ごとへと変化し、コミュニティ内で起こるさまざまなことについて、お客さんとしてではなく、運営メンバーの一人として、主体的・能動的に捉えることができるようになる。そのほうが絶対楽しいです。

その上で、ここに人生かけてもいいやと思ったら、ぜひチームリーダーやプロジェクトリーダーの役割を担ってコミット(参画しているだけではなく、ビジョンを実現させる責任を十分に感じている状態)まで行っちゃいましょう。大変ですが、やりきったときにはきっと面白い景色が見えるはずです。

今後も、箕輪編集室は「参加して読むだけでも十分楽しめるけど、その先にも踏み込む余地がある」という懐の深いコミュニティでありつづけたいなと考えています。

ーーーーーーーーーーーーー
■昨日 2/5(火)のみの編
―――――――――――――

キャリアデザインチームではアンガーマネジメントファシリテーターの大津賀さんによる「アンガーマネジメント講座」を行いました。みなさんは普段どんなときに「怒り」を感じますか?参加者からは「メモの魔力」と共通しているという感想も!

PRチームでは「SNS運用説明会」を毎日実施中。2日目も12名の方が参加しました。2/6(水)はいよいよ平部リーダーが自ら説明します!一風変わった感じになると宣言していますので、ぜひご参加ください。

――――――――
■今後のみの編
――――――――
2/6(水)
[イベプロチーム]イベプロ演出研究会 キックオフ
[キャリアデザイン]キャリアカウンセリング勉強会
[キャリアデザイン]スナックみかん
2/7(木)
[沖縄チーム]【ぐーたんヌーボ】〜恋する恋愛ZOOMバラエティ〜
2/8(金)
[メディアチーム×ライターチーム] \文字起こしから作る動画編集講座/
2/9(土)
[コミュデザチーム]オンライン読書会
[デザインチーム]みの邸 デザインチーム カチャカチャ会&イラレ講座
2/10(日)[中部チーム]2019年を占う!「"破天荒"な弾丸お伊勢参り」
2/11(月)
[キャリアデザイン]キャリデザ飲み会@ZOOM
[キャリアデザイン]【運営募集3/14 箕輪さん本間さん対談イベント 打ち合わせ@ZOOM】
2/12(火)
[メディア]第3回ボードゲームイベント「7つの習慣」「7つの秘宝」
2/14(木)
*定例会「愛されるサービスのつくりかた」ゲスト:けんすうさん
[関西・沖縄]定例会ライブビュイーング
2/18(月)[キャリアデザイン]眉毛ミスると致命傷-眉デザ講座-
2/15(金)[関西チーム] Mirai the Kansai
2/23(土)-24(日)*みの編Fes合宿 in静岡伊東
2/24(日)[女性チーム]リリプリひな祭り
3/31(日)[関西チーム]えんどぅ・みちるんおかえりなさい新歓
*は箕輪さん参加予定のイベントです。

***

テキスト/三浦 俊平
昨日のみの編/荻原 茜
編集/柴山 由香

お問い合わせ:minowa.et@gmail.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?