#箕輪編集室 公式
記事一覧
箕輪編集室・公式noteではどんな記事を更新しているの?
箕輪編集室・公式noteへようこそ!
「箕輪編集室ってどんな活動しているの?」
「箕輪編集室・公式noteってどんな記事があるの?」
「箕輪さんに興味がある! ライター・編集者について何か学びたい!」
いろいろな想いを抱えておられると思います。
そこで、これらの想いにお応えすべく、箕輪編集室・公式noteのおすすめマガジンをご紹介します。
箕輪編集室ってどんな活動しているの?箕輪編集室(以下
2023年の箕輪厚介
毎年、iPadのメモ機能に一年間の目標みたいなものを書いているので、それを書くための素材として、
整理しないままに昨年の振り返りと今年以降の生き方、働き方について吐き出すように書いていきます。
めちゃくちゃ長くなるか、途中で飽きて短くなるか分かりませんが。
さて、昨年はどんな一年だったかを振り返ります。
昨年は書籍編集者でいうと『世界2.0』佐藤航陽、『熔ける再び』井川意高、『死なばもろと
みんな大好き5万顧問
みんな大好き5万顧問!
おかげさまで現在70社程度のクライアントさんと契約させてもらっています。
とりあえず始めてみて、課題を見つけて改善しながらやっていこう!
といういつものノリでやってきました。
色々と至らないところあると思いますが、顧問先の皆さん、ありがとうございます!毎日寝る前に思い出してます。本当です。
さて、5ヶ月くらい経過したので、現状と課題、それを受けてのアップデートにつ
モルックしながら「サウナランドビール」のこれからが決まった!サウナランドビール試飲会in川西【夕刊ミノ】関西チーム
こんばんは。箕輪編集室関西チームのあやねぇです。
6月25日の夕刊ミノをお届けします。
4月24日㈰「サウナランドビール 試飲会」が兵庫県川西市にある、モルックドームにて開催されました。
コロナ禍でなかなか出来なかった、久しぶりの大勢でのオフラインイベントです。
会場になった「モルックドーム」では、モルックやテントサウナ、トランポリンがあったりして、それらを自由に使って遊ぶことが出来ます。
1年かけてみんなに辿りついた #サウナランドビール 試飲会【夕刊ミノ】関西チーム
こんばんは。箕輪編集室関西チームのひかみたろうです。
6月12日(日)の夕刊ミノをお届けします。
4月24日(日)に兵庫県の川西にて、「サウナランドビール試飲会」が開催されました。
バナー:ふみよん
みの編関西チームを中心に大阪の上方麦酒さんと作っている「サウナランドビール」を皆さんでサウナに入った後に飲みましょう!というイベントです。
「サウナランドビール」は2021年春より企画が始まり
「キマる そして無になる」サウナランドビール
こんばんは。箕輪編集室ライターチームのしばたゆうこです。4月28日の夕刊ミノをお届けします。
「サウナランドビールをつくる!」
箕輪さんの、この一言から始まったこのプロジェクトは関西チームが主体となり、上方ビールさんとタッグを組んで進めています。
サウナランドとは…
「偏愛・混沌・丸裸」をテーマに、雑誌から始まり、フェス、Webメディア、アパレル、コラボ商品など、箕輪編集室発のサウナを愛する
初公開!コンサル契約のご案内
お久しぶりです!箕輪厚介です。
さて、今日はお仕事のお話のためにnote書いています。
結論から言うと、コンサル契約の紹介です!
書籍編集や他の仕事とは違い、基本的に僕があまり名前を出さず裏側でやっている仕事になります。
今まで数十社は契約して色んなプロデュースやアドバイスをしてきました。
書籍編集の仕事で僕が得意とするところは、「自分たちが作りたいもの」と「お客さんが求めているもの」と
日常に対する景色が変わる『門前の小僧会』【夕刊ミノ】ライターチーム
日常に対する景色が変わる『門前の小僧会』【夕刊ミノ】ライターチーム
こんばんは。箕輪編集室ライターチームのどいけんじ です。
3月20日(日)の夕刊ミノをお届けします。
皆さん、2月14日のバレンタインデーはどう過ごされましたでしょうか?
私は箕輪編集室(以下:みの編)ライターチームのイベント「門前の小僧会」に参加し、ライターチームのみんなとZoomを通じて素敵な夜を過ごしました(笑)。
試作品完成! みんなで「無になる」試飲会 #サウナランドビール【夕刊ミノ】関西チーム
こんばんは。箕輪編集室関西チームのひかみたろうです。2月22日の夕刊ミノをお届けします。
1月22日、大阪にある「上方ビールさん」にて「サウナランドビール試飲会」が行われました。今回はその様子をレポートします。
サウナランドビールプロジェクトのキックオフ関西チームでは昨年春から雑誌『サウナランド』と連動した「サウナランドビール」をチームのプロジェクトとして作っていました。
そして12月には試
1から作る #サウナランドビール を「五感で味わう」醸造体験!! 【夕刊ミノ】関西チーム
こんばんは。箕輪編集室(以下、みの編)関西チームのひかみたろうです。12月29日の夕刊ミノをお届けします。
みなさんは、『サウナランド』をご存じですか? みの編を主宰している箕輪厚介さんが編集長を務めるサウナ雑誌です。
2021年頭に発刊した『サウナランド』は、同年の「サウナ・オブ・ザ・イヤー2021」を獲得するなど、昨今のサウナブームを大いに盛り上げる存在になっています。
そんな中、関西
箕輪編集室11月定例会【箕輪厚介×宇野常寛 〜なぜ今、雑誌なのか?〜】
出版業界の中でも急激に下降していると言われる雑誌市場。2020年の1年間に休刊した雑誌は100近くを数え、雑誌ビジネスの見通しは険しい。
そうした時勢の中、あえて雑誌の刊行に乗り出した二人がいる。
評論家・宇野常寛さんが編集責任者となり、創刊した雑誌『モノノメ』。
編集者の箕輪厚介さんが編集長を務めたサウナ雑誌『サウナランド』。
両誌ともに、クラウドファンディングで圧倒的な支持を受け、出
楽しすぎる!! 国内最大級(!?)のオンライン女子イベントでプロセスエコノミーを勉強しました【夕刊ミノ】女性チーム
こんばんは。箕輪編集室女性チームの川上です。8月31日の夕刊ミノをお届けします。
先日8月8日に箕輪編集室女性チームと、オンラインサロン「溺愛女子サロン」による合同イベントを開催しました。テーマは「プロセスエコノミーを勉強しよう!」です。
日曜日の22時という遅い時間のスタートにもかかわらず、参加者が160名を超えるほどの大盛況っぷりでした。※なお今回はZoomによるオンライン開催です。
箕